• ホラー
  • 異世界ファンタジー

妖怪画集第四十五頁【元興寺】

『|元興寺《がごぜ》』

・出現地域:奈良

 飛鳥時代、奈良県の元興寺の鐘楼に現れたとされる僧の姿をした霊鬼。
『日本霊異記』によると、当時の元興寺には鬼が棲み着いていて、鐘楼に鐘を突きに行く童子が毎晩の様に殺された。そこに雷神の加護を受けた童子が入寺し、ある夜に『|元興寺《がごぜ》』を退治するべく鐘楼にて待ち伏せし、髪を引きずり回して退治した。頭髪を引き剥がされ、逃げ去った霊鬼の血痕は寺で悪さをした末に死んだ下男の墓に続いていたという。
『|元興寺《がごぜ》』の頭髪は寺の宝物となり、霊鬼を退治した童子は後に道場法師となった。

2件のコメント

  • 「来る」の妖怪が“がごぜ”だったのが記憶に新しいですね。

    こういう妖怪図鑑たまらなく好きです!
  • ありがとうございます。そうですね、私もつい最近見直したんですよ、その時に名前が出てきてビックリしました。結局あれはガゴゼが正体だったのですね、教えてくれてありがとうございました。【画図百鬼夜行】の妖怪たちは残り数体ですが、是非最後までお付き合いください!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する