• に登録
  • SF
  • 異世界ファンタジー

お知らせもろもろ

どうもqwegatです。
告知事項がたまってきたので、割烹(小説家になろうという閉じられたコミュニティの内部でしか通用しない閉塞的インターネット・スラングがカクヨムという大海に持ち出される愚かしい瞬間)で報告を行っていきます。

1. 過去作を出した
以前の割烹(小説家に以下略)でもたびたびお話ししたかと思いますが、集英社が行っている『高校生のための小説甲子園』というコンテストがありまして。地域別に7つの『ブロック』を全国に作って高校生の作品を募り、各ブロックの作品を1作ずつ選んでその作者を東京まで呼び、いろいろやる、という感じでして。僕は第3回と第4回の2回、『関東(東京以外)』ブロックの代表に選んでいただいています。
この賞は7ブロックに提出された中から優秀賞を授与された作品だけを公式サイトに掲載しているわけですが、逆にそれ以外の6作品については特に何もありません。応募者の視点に立って考えるとブロック通過作品のサンプルは多いほうがいいんじゃねという思いが前からありまして、この間思い立って運営もとに確認を取ったところ、ブロック代表に選ばれたものの優秀賞の受賞には至らなかった作品については、小説投稿サイトに公開可能、という回答をいただきました。
なので公開しました。

・第3回:『雪合戦をしようよ』
https://kakuyomu.jp/works/16818093078042313671
宇宙船ゲームデヴ継承拡張現実雪合戦小説。本選ではカタカナ語が激烈に多いことを複数人に言われた記憶があります。それと絡めて理系っぽい文だね、とも。当時は割とオリジナリティのある設定にできたと思ったんですが、宇宙船要素と雪合戦要素がそれぞれ他のブロックの作品と被り、ビビりました。単に。

・第4回:『あなた以外のあなたの淘汰』
https://kakuyomu.jp/works/16818093078042424965
魔術集合的無意識遺伝的アルゴリズム小説。前作でカタカナの多さを指摘されたため、逆張りで一切カタカナを使用せずに12000文字書き上げた作品です。でも『トグルスイッチ』を『二状態開閉器』に言い換えるのはさすがにやりすぎだろ感あるな……。ちなみにこの年の本選でもやはり「理系っぽい文だね」は言われました。はい。

未来の応募者の皆さんの一助になればと思います。

2. 円城塔賞に負けた
https://kakuyomu.jp/contests/kakuyomu_web_short_2023
最終選考対象作まで残るも、負けました。
どちらかというと選ばれたことが驚きという側面もあったので、悔しさはなく、むしろ円城塔先生に選評を書いていただけることへの喜びのほうが強いです。
負け惜しみではないと見せかけて、負け惜しみです。

3. 同人誌について
小説甲子園に話が戻るんですが、第3回に参加したメンバーで集まって文芸サークルを作ろう~みたいな話になり、作りました。
https://x.com/hakobune_syobou
7月14日に東京で行われる『星々文芸博』というイベントに短編アンソロジーが出るらしいです。僕自身はまあ(メンバーで唯一)まだ高校3年生ですから、7月となると現地に行けるかかなり怪しい……ものの、ひとまず作品は載る、はずです。載るといいな……。
……これ、『小説の執筆活動と関係のない営業、宣伝、勧誘、募集行為と捉えられる様な内容』には当たらないですよね……?

4. ポメラが欲しすぎる男
今年のカクヨム甲子園にはキングジム賞とかいう部門が新設されてなんか獲るとポメラが貰えるらしくて、俺実は今まで隠してたけど、ポメラが欲しすぎる男なので、今年はちょっと、本腰を入れようかな、という感じです。詳細は後日書くんですけどこう……よくないですか?「他人からもらったポメラ」って。そこにしかない文脈というか。重視していきたいですよね。
最低でも、投稿済み含めて四作品は出していきたい……という意気込みだけを語っていきます。

それでは。最後まで読む人がいたとするなら、ありがとうございました、を言わせていただきます。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する