• 現代ドラマ
  • SF

厚意なのか😊蔑視なのか😞

 どうも、おこげです。
 言葉遣いというのは癖と同じで、脳やら肉体やらが成長する幼少期のうちに、概ね習慣化してしまうものだと思います。
 もちろんその年の流行ワードとか、CMのフレーズとか、大きくなってから身につくものも🙆
 ただそれは全体の一部分に過ぎないもので、例えばワーキングメモリのように一定期間のサイクルで抜け落ちる(ブームが去る)ものが多いんじゃないかと思います😨
 今回言うところの言葉遣いは、本人も自覚していないほどに日常化したものです。口調はそれぞれ個性が出ますが、日常会話をする際にいちいち脳内で文章を構成してから読み上げる、なんてロジカルな思考をする人はいないと思います😓もっとこう、反射的な感じじゃないかと。肩の力を抜いて、リラックスした状態で、ありのままの剥き出しの心の言葉(ツッコミとか言い得て妙って気がします)。
 たとえ知識として持っていても、同じ意味合いなら使い慣れた表現で口走っちゃいますよね。「拝見します」よりも「見させてもらいます」とか「窺います」よりも「行かせてもらいます」とか。目上の人だから気をつけなきゃと思いつつ、普段から使用してないとついうっかりなんて😨

 まあ、ビジネスマナーを語りたいわけじゃないので話を割愛しますが。
 ここで話したいのは最近、おこげが意識して使わないように心掛けている言葉です。

 🌀【~してあげる】です
 「あー、私も使ってる」という方は多いと思います。だいたいの人はこの言葉を深く意識せず使用してるとは思いますが、いざ注視するとどんな印象を持ちますか?「遊んであげる」「買ってあげる」「手伝ってあげる」……ほとんどがタイトルのどちらかに当てはまるかと思います。
 「あげる」という言葉の本来の意味に関しては説明するのが面倒なので個々に調べて頂くとして😒問題はどうして無意識にこの表現を使ってしまう人が多いのかです。
 結論から言えば、最初に述べた癖・習慣なんですが、それだってまずは学ぶ見本が必要なわけです――つまり親を始めとした親族によるものです😼面白いことにこの【~してあげる】は全国各地で耳にします。要はそれだけ浸透化しているわけです。なぜ?深掘りすれば日本という国の社会背景が浮き彫りになってきそうですが……😖それは今は置いといて。
 おこげが注目したいのはこれが主に家庭環境によって育まれる言葉遣いだということです。超広義的に解釈すれば遺伝といって相違ないかもしれません(なにそれ恐い)。

 本人は厚意からの発言でも、相手によってはそれが蔑視だと受け取られかねないんですね😲
 最近、子どもと接する機会があってふと感じたわけです。気付かないところで自分の行動・言動が周囲に(特に子どもに)悪影響を及ぼしていないかなと。単なる自意識過剰かもしれませんが(人って案外、他人に無関心ですしね)。それでもある意味で自分を見つめ直す良いきっかけになるんじゃないかなと思った次第です😅

 皆さんも正す正さないはともかく、自分は何かないかなと考えてみてはどうでしょうか。意外とこういう意識のアプローチから作品のネタとか台詞が閃くかも(ないか)。

2件のコメント

  • おこげ様
    はじめまして、螢音と申します。この度は、拙作「僕がある夏の大会を諦めた、戦略的な理由について」に☆と素敵なレビューをくださり、ありがとうございます。また「甲子園~」の方にまで☆を本当にありがとうございます。
    レビューを書こうかどうか迷ったのですが、ホラーという宣伝を崩してしまう可能性があり、ためらっていました。ですが、応援コメントの返信から勇気をいただき、遅まきながら投稿させていただきました。作品で伝えたいことがレビュー内容からずれすぎている場合には、修正もしくは取り下げさせていただくので、コメントいただけるとありがたいです(汗)。

    言葉は身体に馴染むもの、と最近よく実感します。周囲の人の言葉であったり、触れてきた文であったり、と。誰かを励ます時にも、言われて自分が嬉しかった言葉や声のかけ方を意識していたりします。ただ、あくまでそれは自分が快いと感じた言葉であり、万人にとって受けのいい言葉というのは存在しないのかもしれませんね。
    話が長くなってしまい、失礼しました。

    今後とも何卒よろしくお願いいたします。

  • 螢音様、はじめまして😊
    相手の反応が気になってなかなか踏ん切りつかない!――ありますよね。なんとなく分かります。自分も似た感じで、長々と他者様の作品を読むだけに留めてばかりいました。
    ただ、今のおこげが当時のおこげに言うとしたら、『まじめかーっ!』てツッコミ入れたくなりますヽ(`Д´#)ノ
    深く考えなくて良いと思います。創作だから。感じたことを書いて、それを受け取る。削除するか否かは当人の問題ですけど、いちいち遠慮してたら自身の想像力を否定しかねないかもです。レビューや感想だって、自身のためにもなりますし(読解力と書く力の錬磨)。
    まあ、自分はどこまでいっても真面目(自意識過剰)なので😅この頭じゃ創作に限界があるので偉そうな事言えませんが、気楽にやりましょう😺

    書くのはとってものんびりしてますが、
    こちらこそよろしくお願いします(^^)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する