• 創作論・評論
  • エッセイ・ノンフィクション

ファンアートあり)ほったらかしですみません

書籍化した友人( https://kakuyomu.jp/works/16816700426604649003 )のお祝いで絵を描いたり、その関係で昔やってたネトゲに復帰したら楽しくて遊びまくってしまい、絵とゲームと仕事と食う寝るごろごろにゃーんで毎日がおわってしまって

全然文章書いてません!!

その友人は一緒に遊んでるのに毎日更新してるんすよ……
これが人間力の差か

ちなみに描いた絵
https://drive.google.com/file/d/1rcPo-J2EWJNS_QLHUylTrbJW0X61zfMW/view?usp=drivesdk

モンハンコラボはやろうと決めてたのでアクナイやってたら、文章書きたい欲が少し戻ってきました。

アクナイの、あのダークな世界でちょっと難解というか洋画ぽいセリフの掛け合いあったり、あまり直接的に物事を言わない読む人にいい意味で頭使わせるあの作風って、自分じゃ書けないし書きたいものとも違うんですけど

妙に文字書きたい欲は刺激されるんですよね。これ、絵でも同じで見て描きたい欲刺激される絵って自分の絵柄や描きたいものとかけ離れてること結構多い。

ある意味刺激的ってことだろうか。

5件のコメント

  • おおおお!こっち更にすごい!
    海の青さすごい!お二人ともかっこえええ!
    (語彙よ戻って来い)

    ご自分の作品に挿絵つけたりはしないんですか?
    描けない人間からすると、私にこの力さえあれば……と思ってしまいますが、そういうものではないのかしら。
    とにかく素晴らしい。眼福でした。
  • 描けるくらいにはイメージは当然はっきりあるんだけど、それだけに描いてしまっていいのかなー感があるんですよね。

    良くも悪くも文のそれにくらべて絵のパンチ力が強いので、純粋な文のパワーを知りたくて絵を出してないみたいな……

    他人の作品を読むときは、絵をつけてずるいとかは一切考えてません。

    でもあまりにイメージに違う絵がついてて「うーん」となるケースはなくないので難しいですね。完全に100%読み手としての感想ですが。

    めちゃくちゃカッコいいダークファンタジー俺の脳内展開してて、コミカルな挿絵がついてたときとか。「くっ、見なかったことにしよう」はゼロではないので。でも、それも作者自ら描いた絵なら作品への熱意にはとても好意を持てる。

    逆に AI 生成であまり拘らずに作ったのかなって絵がついてるときは俺が絵側の人間なのもあってあまり好意的な印象はうけないですね。
    AI がダメっていうんじゃなくて。「作中の設定と違うくね?」みたいのとか。とりあえず美少女生成したみたいのとかは。

    俺個人は AI には賛成派だし、学者元の著作権の問題をクリアにするなら AI を道具としてつかうことで絵描きも楽になると思ってるけど、仮にも同じ創作者である物書きが明らかに学習元に問題があると思われる AI を使って Twitter とかで宣伝してるのをみると「そういう意識なのな」と見てしまう所はあります。

    あっ、めっちゃ話、それた!

    過去のノートなので人目がないのをいいことに、本音がはみ出してしまった。
  • 追記

    著作権クリアな AI はなくはないですが(Adobe のとか)まだ日本人向けの挿絵を生成するには向いてないと思うし、著作権問題をきにしないとしても AI 生成だと完全にはコントロールできなかったり、手が変だったりよく見かけるので

    そういうときは物書きさんはもっと Skeb とかでコミッション使おうぜ!! と思います。

    一次創作のキャラの立ち絵を描いて欲しいとか、挿絵を描いて欲しいってのは描き手としても楽しい仕事になりやすいので
    じゃんじゃん気楽に絵描きにお金落としましょう!!
  • なるほど。確かに、挿絵の説明力って半端じゃないですもんね。
    八軒様の文章は、絵に喰われるほど軟弱なものではないですが、
    文のパワーを知りたくて公開してるなら本末転倒ですね。

    昨今のAIの台頭への絵描きさんからの意見、とても興味深く拝読いたしました。
    同じ創作界隈の人間として、学習元にされた絵師様がいらっしゃるという問題には結構怒っております。
    著作権問題に難ありのAIが描く絵は、盗品の絵筆で書いた絵のようなものだと思っているので、もちろん良い印象はありません。

    ただ私くらいズブの素人だと、「手がエイリアン」くらいハッキリしたポイントが無いと、生成画かどうか見わけもつかないという愚かさではあります。
    その審美眼というか、本物を見分ける力の無い人が多い小説界隈だからこそ、気軽に急激に広まっているという感触もありますね。

    Skebで一次創作のキャラ絵を依頼かぁ……。正直ものすごい憧れはありますが、ハードルも高いですね。
    自キャラを端的に説明できる力が欲しい。
    あ、これって、そもそも小説書きが通常装備してなきゃいけない武器だったわぁ。

    でも
    「AIに描かせました!著作権?なにそれ美味しいの?」よりも
    「絵描きさんに依頼して描いてもらいました!」
    って小説作家がカクヨムに増える方が嬉しいから、飛び込んでみるのも経験ですよね。

    ……そして、さんざんAI,AI悪しざまに言ってきましたが
    近日中にAIツアコンの短編をあげる予定です。人類はAIと仲良くもできるはずだ!
  • AI 自体は非常に面白い分野ですし、使い用ですからねー

    無法な継ぎはぎつくるのも AI なら、AI 判定するサービスも AI だったりして。

    一次創作のキャラをかくのは Skeb では結構一般的なので、絵描きさんによっては原作ちゃんと読んで描いてくれますよ。

    少なくとも自分が受けた仕事では数万字は読んで描いてました。箇条書きになってた方がたすかるってのはまぁそうだけど。イメージ膨らませる為に読むって人もいますし、なんなら感想付けてる人も見るし。

    新作楽しみです!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する