• 創作論・評論
  • エッセイ・ノンフィクション

面白い作品を見つけてハマってしまった

(他者の作品の紹介や感想は『小説の執筆活動と関係のない営業、宣伝、勧誘、募集行為と捉えられる様な内容』を曲解すると抵触するような気もするが……多分大丈夫と思う。『近況ノートは他のカクヨム利用者に向けて、創作活動や読書日記などを伝えられる場所です』とあるのだから、読書感想文を禁止する意図はこの条文にはなさそうだし)

迷宮保険
https://kakuyomu.jp/works/16816410413873474742

レビュー書きたいんだけど、少し先まで読んでからと思っている。(今一章と少し読み終わったところ)

ここ数ヶ月でスコップした中で、一番楽しめてる。なんというか純粋に楽しめてるのだ。

俺も歳をとったもので、若い頃は物語にもっと純粋にワクワクを楽しんでた気がするな……とか思ってしまう日もあるおじさんなのだが、これ読んでる間は若返った気分になれる。

ウィザードリィをがっちりとベースとした、古き良きTRPG系(wiz は D&D ベースなのでさほど外してはいないはず)の世界システムで、特に今風の変わった設定も、尖ったチートもない。主人公は人並みに真面目で人並みに強かで別に暗い過去があるわけでもない。

普通に探索して普通に逃げて普通に死にかけて普通に戦う、ただ生と死が隣り合わせにある。ただそれだけのことがこんなに面白く読めるんだなというのが、若い頃の読書体験を思い起こすようで一周回って新鮮でした。

緩急の付け方が上手いのかなぁ、よくよく読み返すとバトル描写は割と短くて、詳しいアクションを書いてるタイプではないんだけど描写不足を感じさせない。
心理状態を読者まで体感させるのが上手いんだと思う。映像的な情報だけでなく心理でもって、読者を迷宮内に引き込んでくれる。俺が個人的に波長あってるだけなのかもですが。

個人的には詳しいアクション描写が好きな方なので、それがなくてもこういう見せ方で自分でも没入感得られるというのはかなり勉強になる気がしました。

しかも女主人公ものは割と避けがちなのに、これは全然嫌じゃない!
むしろめっちゃ応援したくなる。

ガールミーツおっさんで、ほんのり恋心も抱いていきそうな雰囲気で、主人公は年齢なりの弱さも見せるが、めんどくせー女感がぜんぜん無い。なんだろうね。この絶妙なバランス感覚。普通におもっちゃうんですよ、がんばれがんばれって。俺にこう思わせるの相当っすよ。

んで、おっさんのキャラがまたいい。ほんといい。こういうキャラ書きたかった!ってまんまでした。

wizベースなので、アライメントが出てくるわけですが、善の主人公と悪のおっさんを組ませる時点で割と癖かもしれん……なんてこった気づいてしまった。

いやーほんと、いいスコップできて満足です。

追記:
ぶっちゃけこの作品、タイトルで埋もれてない?!
いや長いタイトルが合う作品でないことには死ぬほど同意だし、内容わかってからみると良いタイトルなんですが……
俺、保険屋の話ねぇかなって保険で検索して見つけたんすよ。そんな見つけ方ってある?
あとタグも言いたいことはすごくわかるんだけどあまり検索性高い方じゃない。きっと見つかってないだけなんだ。もっと読まれていいはず。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する