• SF
  • 創作論・評論

スパ◇ボ「」、山梨編完結です。

 こんばんは、お疲れ様です。山梨編も無事終わって、次は中東編が始まります。正直まだ、上手く書けてるかどうか少し自信のない自分でありますが…少しずつ原作も読み直させて頂いて、なるべく原作イメージを高めるようなクロスオーバーを心がけていきたいと思っています。引き続きガンガン書くので、今後もよろしくお願い致します。あと、要望でも希望でも、気軽に仰ってくださいね。

 結構本家のスパロボでもそうなんですが、変形するロボは「変形コマンドで二つ以上の形態(別々のユニット)になるロボ」と「変形機能が武器や技の演出で活かされてるロボ」がいますよね。アイリス・プロトⅤは迷ったんですが、後者にしてみました。逆にACESのEYF-Xなんかは前者にしようかなと思ってます。次回早々にユート君は登場、亮司さんと限界ドッグファイトを見せてくれます。そして砂漠を放浪中のサンダー・チャイルドにゴーアルターが合流し、原作でもお馴染みのイベントで歩駆君のSAN値が少し削れるかも…そして、シルバーさんが転移してきたことによって、実は拙作「リレイヤーズ・エイジ」の意外な秘密が明らかになります。中東編もお楽しみに!あ、あと零児君のザクセンは修理と補給を頑張ります(笑)

15件のコメント

  • お疲れ様です。
    変形から流れるように攻撃に移るシーンはカッコいいですね。変形ロボの強味であり、書くのが難しいところですよ。
    自分もそこを魅力的に書けるようになりたいですな。

    そして、次はゴーアルター再登場ですよ!
    本編とは違い明るい行動派オタクになり、オマケに幼馴染みの礼奈(と一人)の死亡イベントで落ち込むのを飛ばしての異世界転移ですからね。
    巨大ロボだけ都合よく手に入れて調子に乗ってる歩駆の心がどれだけバッキバキになるか楽しみです。
  • 執筆お疲れ様です!

    山梨が戦場と化した甲府編、更に密度を増していくクロスオーバードラマに毎回毎回心躍らせておりました。

    ここで参戦したアナスク勢、アストレア勢、そして引き続き地上戦を展開している独立治安維持軍や試験先行運用部隊。その裏ではアルカシード勢のドラマが始まりましたし、これは凄いなと!

    もう舞台やキャラや設定の融合が見事で、特にバルトを取り巻くドラマには心揺さぶられて…… ミラちゃんが自分の心情を告白する場面は、非常に危なかったですね……涙腺が。

    これからの中東編も、廃惑星やピースキーパーやACESシリーズと言った面々も加わるとのことで、心から楽しみにしております!
    可変機が加わることで、異種格闘戦のような戦闘になるのかもとワクワクしながら妄想を膨らませています

    お身体には気を付けて!
  • >靖乃椎子先生
    いつも応援ありがとうございます!変形ロボはやはり、男の子の夢であり浪漫ですよね。小さい頃、超合金の完全変形バルキリーが凄く欲しかった世代ですので、変形ロボには熱い想いを込めたいですね。あと、ゴーアルターにも中東では大活躍してもらって、原作でもあった超重力波弾頭でのヤッチマッタ感→失意の歩駆というのも盛り込みたいと思ってます。超重力波弾頭はあと、ものすごい後ですがリレイジの原作再現イベントでも登場する予定ですので、お楽しみに!
  • >村雲唯円先生
    いつもありがとうございます、文章でも絵でも凄く支援いただいてまっす!山梨編もどうにか完結、出番が少なかった千景君や都ちゃんにも、今後はスポットを当てていきたいなあと思っています。ううむ、凄くイイお姉さんな灯ちゃんもかわいいけど、なんかマスコット的に愛らしい都ちゃんもかわいい…教えてくれ五飛、俺はどっちを正妻にすればいいんだ…ゼロはなにも教えてはくれない(笑)中東編は大半が砂漠ステージですし、そこでサンダー・チャイルドや空戦機を大暴れさせたいですね。書くのに備えてもう少し原作予習しなくっちゃ♪
  • >鉄機 装撃郎先生
    お疲れ様です、いつもありがとうございます!皆様もそうですが、鉄機 装撃郎先生も設定資料集を送ってくれたので、とても助かってます。バルト大尉は悲哀を秘めつつ、脆い自分を軍人の規律と矜持で律しているオジサマのイメージがあります。合流後もOGのカイ少佐や0083のバニング大尉等、目配せの効く司令官役として活躍の予定です。時には歩駆君にゴーアルター出撃禁止を言い渡したり、統矢にナオト君とパンツァー・ゲイムで勝負するよう促したりと、厳しい面もちらほらと…ご期待ください!
  • お疲れさまです!
    次なる戦場は一体どんな戦いや人間模様が描かれるのか気になりますね
    うちの子達も中々に活躍させてもらって嬉しい限りです
    もっとボロボロにしてもいいんですよ……だって後ろには金持ちがついてますからね!
    いい金持ちばかりじゃないですけど。それに図鑑を見てると早速あやつの家の名前が……両軍ともに金に困ったら是非使ってやってください!
  • 奪われた空とエース同士の決闘!
    あの名作エースコンバットのような熱い雰囲気を思わせますね!
    これからはクロスオーバーも更に濃厚になってくるようですし、楽しみにしております!
  • >甘味亭太丸先生
    ありがとうございます!無事に山梨編も終わって、美李奈お嬢様も無事合流しました。いやあ、美李奈お嬢様書くの楽しい…そして、っょぃ!強く凛々しく格好良く、これからも頑張って書かせていただきます。そしてスパロボにはお金持ちがつきもの、古くはダイターンの波乱万丈さんがお金持ちポジでガンガン出資してましたしね。これからも敵味方双方での甘味亭太丸先生のキャラにご期待ください♪
  • >seal先生
    いつも応援ありがとうございます!次は中東編、エース同士の熱いドッグファイトから開幕です。世界設定としては「パラレイドが超対空攻撃強いから、空軍は廃れた時代」なので、そういう中でも飛び続ける男たちの熱さも書きたいですね。そしてサンダー・チャイルドやゴーアルターが活躍して、熱砂の砂漠をより熱く白熱させます。ご期待ください!
  • 既にそこそこの数の人が登場人物の心に爪跡を遺して死んでいっている事実。戦場って怖い。

    ロボット物としてのメタな見方するなら、序盤に命を落として主人公たちの心情や精神性を方向付けたり成長を促す役所ってある種の様式美だと思うんですが、これがクロスオーバーものなモンだからけっこうな頻度でショッキングな状況が生まれてて「お、お前ら大丈夫か!?」ってなりますね。

    普段スパロボプレイしてる時もそんなこと考えながらやってたりします。

    次回は中東編ですか。参戦ロボの皆さん、関節に砂とか入って辛い場所ですがご自愛ください。
  • お疲れ様です。いやぁ、今回も濃密だと思います。
    あらゆる原作の設定が融合して、一体どれがどの作品の設定なのかって分からなかったです。これもながやん先生の手腕のおかげだと僕は思います。
    最新話が出たら必ず追っています。くれぐれもお体にはお気を付けて執筆頑張って下さい。
  • 次は砂漠・・・!環境の変化への対応もロボ物の見せ場!楽しみです。
    そしてサンダーチャイルドの登場!
    巨大ロボ依存症の私には心が躍る展開、これまた楽しみです。

    あくまでご自分のペースで、執筆頑張ってください。
    更新待っております。
  • >拾捨先生
    いつもありがとうございます!そうですね、ロボ物は戦場と戦争が背景にあることが多く、主人公たちの成長に仲間の死が付き纏うことも多いです。原作で死んでるキャラは容赦なく死ぬ、これはスパ◇ボ「」を書いてる自分的にも、なんとなく抑えたいなと。スパロボ的には、いわゆるスパロボマジックで生存する流れもあるんですが、今回はこうした企画も初めてなので死んでもらうことに…むしろ、死んだことで残したなにか、芽生えたなにかがあればいいなと思ってます。だから拙作リレイジのりんなちゃんも、容赦なく死にます(笑)次は砂漠、砂は精密機械の大敵ですからね…その辺の整備の話とかも盛り込みたいですね~
  • >ミレニあん先生
    いつもお世話になっております、ありがとうございます!今回は自分でも思っても見なかった程に、各原作の設定が組み合わさって濃ゆいクロスオーバーが書けました。原作を担当してくださる先生方には感謝感謝、ひたすら感謝です♪ミレニあん先生のアーマーローグも無事にリブート版が好調で、自分も是非時間を作って拝見したく思います。美央ちゃんはスパ◇ボ「」の展開で、意外と重要なポジなので…リブート版も旧約版も読み込ませてもらって、勉強させていただきまーす♪
  • >@kokeshi-k9先生
    砂漠、それは熱砂の戦場…砂漠!それは無限に広がる砂の海!いよいよサンダー・チャイルド、そして空戦組やゴーアルターの活躍する中東編です。やっぱり砂漠だと、機体のフィルターとかが防塵装備になってたりするんでしょうね…細かな描写にも力を入れたいなと思いつつ、基本はやっぱロボットプロレスなので、ケレン味満載で熱く楽しく燃えていこうと思います。これからも頑張って書くので、応援よろしくお願いします~♪
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する