• SF
  • 創作論・評論

ぼんやりと思うこと

 こんばんは、お疲れ様です!最近は毎日スパ◇ボ「」をUPしてて、この楽しみがテンション上げてくれるので毎日がんばれてます。仕事も、まあ…ぼちぼち、そこそこ、うーん。まあ、なるようになってますかね(笑)

 多分、自分がやってることは「野球部のマネージャー」なんです。スパ◇ボ「」って、ようするに甲子園でマネージャーがつけてるスコアボードなんですよね。スコアボードにヒットとか書いてても、結局「ヒットを打った人の物語」は、打った人の側にあって、それが原作小説の皆さんなんです。主役は選手、参戦してくださってる皆様は全員がレギュラー選手です。ピッチャーもキャッチャーも、外野も内野も全員が主役なんです。
 なので、皆様には是非、自分の原作小説を大事にしていただきたく思います。スパ◇ボ「」に合わせて設定資料集作らなきゃ!とか、急いで原作続けなきゃ!とか、焦らなくても大丈夫です。大事なのは原作者様のマイペース、そこが一番大切なので…どうぞ楽しんで、ロボモノを愛してあげてください。あと、俺に★くだsウワ!なにをするヤメr(死

 そういえば第7話、我らがロリータ幼女三輪長官(あ、最近のスパロボファンの方には通じないのかな?)こと御堂刹那特務三佐、どえらい物をまた…や、書いたのは自分なんですが。作中時間は西暦2097年10月下旬です。第5話の数日後には、地球から飛び出した刹那は、月軌道に近づく前の(多分火星宙域あたりの)コスモフリートに合流してるんです。フフフ…おかしいとお思いでしょう、これも絶対元素Gxのちょっとした応用です(嘘)
 アレックス君がちらっと見た「100mサイズの細剣みたいな船」、これは実はドリーム参戦した「あるユニットの最終形態」です。これは「リレイヤーズ・エイジ - Drei -」でようやく未完成品の初期型が出てくるんですが…サクッと惑星間航行してるあたり、ほぼ完成品のようです。こちら、スパ◇ボ「」では最終話直前で追加される強力なユニットですが…ま、記憶の隅にでも置いておいていただければ光栄でっす!

10件のコメント

  • 「作中で語らなきゃな…」と思って自重してた能力データとかの設定資料集を大手を振って作れる!!
    ってエキサイトしてる人だって居ますよ!
  • 星が...ほしいか...?(渾身のギャグ)
    それはそうと、私もテンション上がりまくって時間がある間はカクヨムから出られない状態だったりwたくさんのロボものに出会え、本当に素晴らしい企画だと思います。
    自作の方もマイペースで書いていこうと思います。 
    しかしどうせ出るなら最終形態ないし強化型まで行きたいという想いもあったり...
    う~ん、悩ましい
  • >拾捨先生
    そう言っていただけると嬉しいです。負担にならぬ範囲で、一緒にハッスルしてもらえたらいいですね。自分は既に、多くの先生方が原作者として作品を書いてくれてるので、それだけでもありがたいです。ユニット性能やキャラ性能についても、順次登場次第UPしてますが、沢山の原作者から「もっとこう!」とか「こうですよ、こう!」って言っていただきたいですね。すぐ直しますし、きっといいものになりますので~
  • >@kokeshi-k9先生
    うおお、ジャバウォーック!(笑)なら、くれてやる!って誰かが★爆してくれないかな…9個でいい(謙虚)それはさておき、そうですね…自分も「リレイヤーズ・エイジ」の中で早く出したいロボや、アット驚く?ような機体を用意しているんですが、なかなかそこまで進まずです。基本的にリレイジの皆さんはスパロボでいうボトムズ勢、ATみたいなものなので、そういうバランスではあるんですけど…トンデモ兵器、出したい!@kokeshi-k9先生もマイペースで一緒に頑張りましょう~
  • 個性派揃いの球児をまとめる敏腕マネージャー。
    いやはや非常に難しい事を速筆で更新なんて事をやってのける先生に痺れる憧れるゥですよ。
    自分が肩でも揉んであげたい気分ですねモミモミ。
  • >靖乃椎子先生
    いやいや、ありがとうございます!ロボ好きな自分からすると、こんなにカクヨムにロボ好きな方々いらしてくれて、ありがたいですね。結局、スパ◇ボ「」ってお祭りみたいなもので、でも参加してくれる参戦作品の本質、本当の魅力は原作にこそやる!みたいな。でも、スパロボから各作品のファンが増えるように、入り口になったら凄い嬉しいですね~
  •  初めまして。
     芳賀概夢と申します。
     リンクをたどって覗かせていただきました。
     知っているロボットがたくさん出ていて楽しいお祭り企画ですね。
     まだきちんと読んでいませんが、ネット小説の面白さをあらためて実感しました。
     これからもがんばってください。
  • >芳賀 概夢先生
    はじめまして、こんにちは!レムロイドの芳賀 概夢先生ですね。よろしくお願いいたします。ロボへ「パイロット」である前にまず「メカデザイナー」としてアプローチする物語、とても素晴らしい発想だと思いました。またじっくり、ねっぷり、ゆっくり読ませていただきたいです!他にも多数の作品をお持ちで、創作意欲と技術の高さには唸らされます。よければ芳賀 概夢もスパ◇ボに参戦されませんか?より楽しんでいただけるかと思います。気軽に気楽に、考えてみてくださいね~
  • ■ながやん監督

     ご返答ありがとうございます。
     拙作の名前をご存知とは、光栄の至りです。
     ただ、私のレムロイドは毛色がかなり違うので、扱いが難しいかと思われます。
     そんなわけでとりあえず、自分から売り込むのは辞退しておきます(笑)。

     もし、お時間のある時に拙作をご一読いただき、「大丈夫、余裕で操縦できる!」と監督がご判断なさったらお知らせください。
     もちろん今でも、名前を並べて、お祭りを盛り上げるための飾りぐらいでしたら、いくらでもご利用ください。積極的にご協力させていただきます。

     お祭りの楽しい盛り上がりを期待しております。
  • >芳賀 概夢先生
    こちらこそ、ありがとうございます!是非、作品を拝読させていただきます。前からちょこちょことは読んでたのですが、纏め読み派なのでつい…でも、こういう機会をいただけて嬉しいです。因みに自分は「なんでもバッチこいだぜ、ダラッシャァ!」という感じですし、きっと細部まで読み込む程に魅力に取りつかれ、是が非でも参戦していただきたくなる気がしてます。いよいよ参戦作品募集も佳境、トリを飾るに相応しい作品だと感じております~♪
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する