• SF
  • 創作論・評論

スーパーロボット大戦「」ユニット紹介!

※2016/0818:細部に修正を加え、新たに特記事項にて簡単な解説を追記しました。また、イメージをつかみやすくするため「スパ厨ながやんが雑に各参戦作品を解説する」のコーナーを追加しました。

☆スパ厨ながやんが雑に各参戦作品を解説する
・ゴーアルター→徐々にパワーアップするマジンガー。
・アーマーローグ→合体変形しない怪獣ゲッターロボ。
・リトロス→陸戦中心のジム系MS。
・レヴァンテイン→ギアスのKMFっぽい。
・ピージオン→ジャミングできるガンダム系MS。
・リレイジ→ボトムズのATっぽい。

 …すみません、余りに暑くてジメジメしてるので、ニラニラしてやった。今は反芻している。オオオオオ、オッ、オフィシャルではございませんぞおおおおお!まだ全部読めてない作品もあって、原作再現半分、勝手な妄想半分という感じです。まあ、夏休みだし一種のお遊びですね。いつも拝見させていただいてる、自分の好きなロボ作品を集めてみました♪

☆GA01 ゴーアルター(人装神器ゴーアルター)

・機体性能
 サイズ:M
 移動力:5
 タイプ:-陸--
 適応(空陸海宇):BABA
 強化パーツ装備数:2
 特殊能力:
 ダイナムドライブ/フォトンフラッシュ・バリア
 カスタムボーナス:
 HPの消耗に応じて最終ダメージUP。

・機体能力値
 HP:7400 EN:200 装甲値:2100 運動性:90 照準値:100

・武器性能
  (名称:分類/種別/属性/攻撃力/射程/命中/CRT/弾数/EN/気力/適応/備考)

 フォトンフラッシュ・スプラッシャー:
 格/ALL/-/3200/2~4/+10/+10/-/25/-/AABA/-

 フォトンフラッシュ:
 格/Assi/-/3400/1~5/+20/+20/-/10/-/AABA/-

 マニューバ・フィスト:
 格/-/P/3600/1~3/+10/+30/-/-/-/AABA/-

 フォトンフラッシュ・ブレイド:
 格/-/P/3900/1~1/+20/+30/-/-/110/AABA/バリア貫通

 フォトンナックル・コンビネーション:
 格/ALL/P/4400/1~3/+10/+30/-/35/120/AABA/-

 フォトンブレイク:
 格/-/P/5200/1~2/+20/+40/-/50/130/AABA/バリア貫通

 フォトンバースト・フルブレイク:
 格/-/P/6000/1~1/+0/+50/-/100/140/SSSS/バリア貫通

 名前:真道歩駆(イメージCV:畠中祐さん)
 性別:男
 性格:超強気
 適応(空陸海宇):AABA
 特殊スキル:
 ダイナム感応Lv4/ダイナムアビリティ/底力Lv7/反骨心
 精神コマンド:
 鉄壁(15)不屈(15)直感(30)熱血(40)気迫(50)
 ステータス:
 格闘(168)射撃(151)技量(168)防御(131)回避(112)命中(107)
 エースボーナス:
 HPの消耗に応じて気力上限値UP

・特記事項
 ダイナム感応Lvは後々イベントで上昇。ダイナムアビリティは、ダイナム感応Lvに応じて、1MAPに1度のみ、各アビリティが使える。イベントで後々パワーアップ、乗り換え等があるが、改造値を全て引き継ぐ。

☆GZ-11 神牙(悪逆の機獣無法者《アーマーローグ》)

・機体性能
 サイズ:M
 移動力:6
 タイプ:-陸海-
 適応(空陸海宇):BAAA
 強化パーツ装備数:3
 特殊能力:
 カルディアー
 カスタムボーナス:
 偶数ターン時、レーザーブレス使用前でもプラズマ武装使用可能。

・機体能力値
 HP:8000 EN:180 装甲値:1100 運動性:115 照準値:115

・武器性能
  (名称:分類/種別/属性/攻撃力/射程/命中/CRT/弾数/EN/気力/適応/備考)

 格闘:
 格/-/P/3200/1~4/+20/+20/-/-/-/BAAA/-

 テールライフル:
 格/Assi/-/3400/2~6/+10/+10/-/10/-/AAAA/-

 エルボーダガー:
 格/-/SP/3500/1~1/+20/+25/-/10/-/BAAA/装甲値▼

 テールクロー:
 格/-/SP/3600/2~4/+10/+40/-/15/-/BAAA/照準値▼

 フィンプラズマ:
 格/MAP/P/3800/1~6/-5/-5/-/85/130/AAAA/-

 レーザーブレス:
 格/ALL/-/4800/2~8/+15/+35/-/40/125/AAAA/-

 プラズマレイド:
 格/-/P/5400/1~3/+40/+10/-/60/125/AAAA/バリア貫通

 レーザーブレス・フルブラスト:
 格/-/-/5800/3~9/-10/+40/-/70/140/AAAA/バリア貫通

・パイロットデータ
 名前:神塚美央(イメージCV:戸松遥さん)
 性別:女
 性格:超強気
 適応(空陸海宇):AAAA
 特殊スキル:
 SP回復/強運/底力Lv6/ヒット&アウェイ
 精神コマンド:
 加速(10)かく乱(40)直感(20)直撃(30)信頼(20)
 ステータス:
 格闘(166)射撃(158)技量(179)防御(124)回避(131)命中(128)
 エースボーナス:
 光咲香奈がサブパイロットに加入、全能力+20。

 名前:光咲香奈(イメージCV:早見沙織さん)
 精神コマンド:
 偵察(1)祝福(40)補給(50)絆(50)愛(80)

・特記事項
 序盤の第03話「そらと、ほしと」で宇宙ルート(ピージオンルート)を選択時はこちら、地上ルート(リトロスルート)を選択時はリブート版の神牙が加入。原作版は戦場を選ばず海でも無双できるスーパー系、リブート版はややリアル寄りだが攻撃力が高い。

☆YMX-01 第三世代型トール 一号機 陽電子砲装備(竟憶のリトロス)

・機体性能
 サイズ:M
 移動力:6
 タイプ:-陸--
 適応(空陸海宇):BABA
 強化パーツ装備数:2
 特殊能力:
 剣装備/赤外線隠匿用マント/換装(陽電子砲装備⇔多薬室砲装備)
 カスタムボーナス:
 射撃武器の射程+2、攻撃力+200。

・機体能力値
 HP:5100 EN:180 装甲値:1500 運動性:115 照準値:130

・武器性能
  (名称:分類/種別/属性/攻撃力/射程/命中/CRT/弾数/EN/気力/適応/備考)

 アサルトスピア:
 格/-/P/2600/2~4/+25/+10/-/-/-/BABA/-

 サブマシンガン:
 射/Assi/-/2900/1~4/+10/+10/8/-/-/AABA/-

 コンバットナイフ:
 格/-/P/3000/1~2/+15/+20/-/-/-/BABA/-

 陽電子砲:
 射/MAP/B/4200/2~6/+5/+5/-/120/130/AADS/-

 陽電子砲:
 射/ALL/B/4800/2~7/+15/+15/-/30/110/AADS/-

 トールの雷:
 射/-/B/5100/3~8/+20/+40/-/80/130/AADS/バリア貫通

 リトロス・コンビネーション:
 射/-/-/5500/3~8/+30/+30/-/100/140/AAAA/合体

・パイロットデータ
 名前:バルト=イワンド(イメージCV:大塚明夫さん)
 性別:男
 性格:強気
 適応(空陸海宇):AAAA
 特殊スキル:
 指揮官Lv3/サイズ差補正無視Lv3/精密攻撃/ガード
 精神コマンド:
 集中(15)必中(15)閃き(10)狙撃(10)魂(50)
 ステータス:
 格闘(164)射撃(171)技量(196)防御(118)回避(108)命中(124)
 エースボーナス:
 指揮範囲内の味方の与ダメージ、1.2倍。

☆YMX-04 第三世代型トール 四号機(竟憶のリトロス)

・機体性能
 サイズ:M
 移動力:6
 タイプ:-陸--
 適応(空陸海宇):BABA
 強化パーツ装備数:3
 特殊能力:
 剣装備/赤外線隠匿用マント/リミッター解除
 カスタムボーナス:
 移動力+1、P武器の射程+1

・機体能力値
 HP:5000 EN:180 装甲値:1200 運動性:125 照準値:120

・武器性能
  (名称:分類/種別/属性/攻撃力/射程/命中/CRT/弾数/EN/気力/適応/備考)

 アサルトスピア:
 格/-/P/2600/2~5/+25/+10/-/-/-/BABA/-

 サブマシンガン:
 射/Assi/-/2900/1~4/+10/+10/8/-/-/AABA/-

 コンバットナイフ:
 格/-/P/3000/1~4/+15/+20/-/-/-/BABA/-

 ブリッツ・アサルト:
 格/-/SP/3800/2~4/+20/+25/-/20/110/BABA/照準値▼

 ストーム・アサルト:
 格/-/SP/4200/1~3/+30/+35/-/35/110/BABA/装甲値▼

 MNCS限界機動:
 格/-/P/4900/1~2/+30/+45/-/50/125/BABA/バリア貫通

 リトロス・コンビネーション:
 格/-/P/5500/1~4/+30/+30/-/100/140/AAAA/合体

・パイロットデータ
 名前:ナオト=オウレン(イメージCV:神谷浩史さん)
 性別:男
 性格:普通
 適応(空陸海宇):BABA
 特殊スキル:
 ダッシュ/ポジショニング/気力+(壊滅)/援護攻撃Lv3
 精神コマンド:
 集中(20)不屈(20)直感(30)覚醒(65)魂(65)
 ステータス:
 格闘(162)射撃(160)技量(179)防御(114)回避(119)命中(121)
 エースボーナス:
 リミッター解除時の能力上昇値、1.5倍。

・特記事項
 一号機は地上ルートの第05話「独立外部部隊結成、その名は」にて、多薬室砲装備への換装機能が追加、インターミッションで選択可能。四号機は第18話「パンツァー・ゲイム」にて、4ターン以内に統矢を撃墜時、リミッター解除が追加。4ターン以上の場合、第34話「宇宙義賊の矜持」にて追加される。気力130以上でリミッター解除可能、気力に応じて全能力がUPする。

☆メリッサ(戦慄のレヴァンテイン)

・機体性能
 サイズ:S
 移動力:6
 タイプ:-陸--
 適応(空陸海宇):BSBB
 強化パーツ装備数:3
 特殊能力:
 剣装備
 カスタムボーナス:
 機体及び武器の全適応をSに。

・機体能力値
 HP:3200 EN:140 装甲値:1000 運動性:135 照準値:125

・武器性能
  (名称:分類/種別/属性/攻撃力/射程/命中/CRT/弾数/EN/気力/適応/備考)

 アサルトライフル:
 射/Assi/P/2900/2~4/+10/+10/12/-/-/ASBB/-

 フェンサー・ブレード:
 格/-/P/3100/1~3/+20/+30/-/-/-/BSBB/-

 円月支援攻撃:
 射/ALL/-/3500/2~6/+20/+25/4/-/110/ASBB/サイズ差補正無視

 オスカー・フォーメーション:
 射/ALL/P/4300/1~3/+25/+25/2/-/120/ASAA/合体

 ラグナロク:
 格闘/-/P/5000/1~2/+20/+40/-/60/140/BSBB/バリア貫通

・パイロットデータ
 名前:槻代級(イメージCV:中村悠一さん)
 性別:男
 性格:超強気
 適応(空陸海宇):BSBB
 特殊スキル:
 地形利用/カウンターLv9/再攻撃/気力+(回避)
 精神コマンド:
 集中(15)直感(25)加速(10)魂(60)勇気(75)
 ステータス:
 格闘(167)射撃(161)技量(188)防御(114)回避(119)命中(122)
 エースボーナス:
 地形無視移動&敵の地形効果無効化

・特記事項
 カスタムボーナス習得時、機体とパイロットの総合の地形適応はASAAとなる。ラグナロクは第28話「ロキの手に落ちたフェンリル」にて、ロキとの一騎討ちイベントで習得。オスカー・フォーメーションには、メリッサの他にオーディン、ヴァルキリー、レナスが必要な合体攻撃。

☆LDP-91 ピージオン(PEAXION-ピージオン-)

・機体性能
 サイズ:M
 移動力:6
 タイプ:空陸--
 適応(空陸海宇):AABA
 強化パーツ装備数:2
 特殊能力:ジャミング機能
 カスタムボーナス:
 ジャミング機能の範囲、1~4へ。

・機体能力値
 HP:4200 EN:160 装甲値:1200 運動性:110 照準値:145

・武器性能
  (名称:分類/種別/属性/攻撃力/射程/命中/CRT/弾数/EN/気力/適応/備考)

 ベイオネットライフル:
 射/Assi/-/3100/1~5/+10/+10/8/-/-/AABA/-

 ベイオネットライフル(接射):
 射/-/P/3300/1~3/+20/+20/8/-/-/AABA/-

 ECM展開攻撃:
 射/SALL/-/3700/2~6/+20/+10/-/30/110/AABA/運動性▼

 マスターピースプログラム覚醒:
 射/-/-/4600/3~8/+20/+40/-/40/130/AABA/バリア貫通

 PEACE×PEGION:
 射撃/ALL/P/5100/1~3/+30/+30/-/60/130/AABA/サイズ差補正無視

・パイロットデータ
 名前:アレックス=マイヤーズ(イメージCV:石川界人さん)
 性別:男
 性格:普通(宇宙ルート第12話以降、超強気に)
 適応(空陸海宇):AABA
 特殊スキル:
 援護攻撃Lv2/マルチターゲット/戦術待機/カウンターLv6
 精神コマンド:
 集中(15)てかげん(10)感応(20)不屈(15)魂(60)
 ステータス:
 格闘(154)射撃(166)技量(178)防御(116)回避(123)命中(127)
 エースボーナス:
 エネミーターン時、防御or回避を選択する度に全能力+5。

 名前:エラーズ(イメージCV:井上喜久子さん)
 精神コマンド:
 偵察(1)直撃(30)狙撃(20)分析(10)かく乱(45)

・特記事項
 宇宙ルート第12話「PAIN×PAIN」にて、アレックスの性格が超強気に変化。また、マスターピースプログラム覚醒が追加される。第41話「パラレイドの真実」で、序盤の3ターン中にピージオンで15機以上撃墜で、PEACE×PEGIONが追加される。

☆97式【氷蓮】(リレイヤーズ・エイジ)

・機体性能
 サイズ:S
 移動力:6
 タイプ:-陸--
 適応(空陸海宇):BABA
 強化パーツ装備数:2
 特殊能力:
 剣装備/対ビーム用クローク
 カスタムボーナス:
 全武器の攻撃力+300。

・機体能力値
 HP:3200 EN:120 装甲値:900 運動性:125 照準値:130

・武器性能
  (名称:分類/種別/属性/攻撃力/射程/命中/CRT/弾数/EN/気力/適応/備考)

 30mmオート・ハンドガン:
 射/Assi/S/2600/1~4/+15/+10/12/-/-/AABA/照準値▼

 格闘:
 格/-/P/2900/1~3/+20/+20/-/-/-/AABA/-

 単分子結晶ソード:
 格/-/P/3200/1~1/+30/+30/-/10/-/AABA/バリア貫通

 単分子結晶ソード(乱撃):
 格/-/P/4400/1~3/+20/+30/-/40/120/AABA/バリア貫通

 フェンリル・ストライク:
 格/-/P/5500/1~4/+20/+40/-/60/130/AAAA/合体

・パイロットデータ
 名前:摺木統矢(イメージCV:鈴村健一さん)
 性別:男
 性格:強気
 適応(空陸海宇):AABA
 特殊スキル:
 DUSTER能力/底力Lv7/ヒット&アウェイ/サバイバリティ
 精神コマンド:
 集中(10)直感(20)直撃(20)熱血(35)覚醒(50)
 ステータス:
 格闘(164)射撃(161)技量(181)防御(112)回避(119)命中(120)
 エースボーナス:
 気力130以上で「底力」が常時発動。

☆89式【幻雷】改型参号機(リレイヤーズ・エイジ)

・機体性能
 サイズ:S
 移動力:7
 タイプ:-陸--
 適応(空陸海宇):BABA
 強化パーツ装備数:2
 特殊能力:-
 カスタムボーナス:
 移動力+1、特殊能力『対ビーム用クローク』を得る。

・機体能力値
 HP:3500 EN:120 装甲値:1300 運動性:100 照準値:140

・武器性能
  (名称:分類/種別/属性/攻撃力/射程/命中/CRT/弾数/EN/気力/適応/備考)

 鉄拳:
 格/Assi/-/2800/1~4/+20/+20/-/10/-/BABA/-

 格闘:
 格/-/P/3100/1~2/+15/+25/-/-/-/BABA/-

 閃風の強撃:
 格/ALL/-/3400/2~3/+10/+10/-/25/-/BABA/サイズ補正無視

 フェンリルの拳姫:
 格/-/-/4400/1~1/+30/+30/-/40/120/BABA/バリア貫通

 フェンリル・ストライク:
 格/-/P/5500/1~4/+20/+40/-/60/130/AAAA/合体

・パイロットデータ
 名前:五百雀千雪(イメージCV:坂本真綾さん)
 性別:女
 性格:超強気
 適応(空陸海宇):AABA
 特殊スキル:
 見切り/底力Lv6/ダッシュ/援護防御Lv2
 精神コマンド:
 必中(20)突撃(15)加速(15)不屈(20)魂(60)
 ステータス:
 格闘(174)射撃(152)技量(191)防御(121)回避(112)命中(114)
 エースボーナス:
 隣接する敵チームの被ダメージ1.1倍。

・特記事項
 89式【幻雷】改型参号機と千雪は、第41話「パラレイドの真実」で一時離脱。第48話「深海に降る雪」にて復帰。その際、改型参号機の改造値をディープスノーへ引き継ぐ。尚、イベントで「ディープスノーのコクピットを開ける」を選択時、次MAPで統矢出撃不能。

17件のコメント

  • 近況ノートに着いたぞ
    どうもながやんさん。『PEAXION-ピージオン-』の作者ことスパロボ大好き人間の東雲メメです!

    いやはや、こんなにもロマンの詰まったページに拙作ロボまで加えていただけるなんて…畏れ多さ半分、嬉しさ半分でございます…!

    二人分の精神コマンドを持つというアドバンテージを持ちながらも、P武器(移動後に使用できる武器)の少なさからどうも扱いが難しそうなピージオンの性能は、まさしく電子戦特化型故の癖の強さが反映されてて良いですねぇ…!
    アレックス君は僕が天獄篇で重宝していた「戦術待機」なんかもデフォルトで覚えていますし、運用さえしっかり考えればなかなかの強機体になりそうな予感!
    こういう最初は微妙だけど機体愛次第で化けるユニットは嫌いじゃないです笑
    一先ずはヒットアンドアウェイを覚えさせて、少しでも使い易いユニットにしようと思います!このゲームが出ればの話ですけど!!
  • >東雲メメ先生
    コメントありがとうございます、ん?…霧が濃くなってきたな…でもそれって、根本的な話じゃないですよね?(笑)

    改めまして、いつもお世話になっております。ピージオン、楽しく読ませて頂いてます。纏め読み派なので、時間が作れたらまた続きにガツン!と浸かりたいですね。
    ピージオン&アレックス君は、単騎の強さよりも仲間とのシナジーで強さを発揮するようにも作ってみました。本編では大変なことになってますが、アレックス君も本音は戦いたくない、戦う理由なんて探したくないという方にも見えますし。でも、彼は友達のためにピージオンに乗った…そういうとこが凄く好きですね。
    こういう射撃系ユニットにはヒット&アウェイですよね!他にはマルチターゲットなんかも活きそうです。ジャミング能力で命中と回避を補ってもらうべく、多くの仲間が密着してくるので…援護攻撃を活かすサポートアタックなんかも美味しいです。いやあ、ロボ好きはやっぱりスパロボ妄想すると楽しいですね!
  • オリロボによるスパロボ……そういうのもあるのか(孤独のロボ小説顔)
  • >寒天ゼリー先生
    「スミマセン、このピースキーパーを隠しユニットでください」
    「ごめんなさいお客さん、それ次回作からなんですよ」
    「がーん、だな…じゃあ、このピースキーパーを」
    「ですからごめんなさい…があああ!」
    「ながやんさん、それ以上いけない」

    こんばんは、お疲れ様です!書き込みを頂いた瞬間、第二次スーパーロボット大戦「」が決定しました(笑)次は各作品のヒロインのロボとかも設定してみたいし…みんな絆とか愛とかあるんだろ?ええ?みたいな。そして勿論、ピースキーパーにも急遽参戦していただきますよ!よろしくお願いします♪
  • アサルトスピアとかいう地味過ぎる武装まで出して頂き、歓喜していた鉄機装撃郎です

    この設定集は、見れば見るほど凝っていますね!

    精神消費が激しいおかげで短期決戦を強いられるナオト君とか、非常に好みです…!
    MNCSによって精神を削りながら戦う様が、この数値設定からも伝わってきますね
    バルトは技量が最も高かったり、指揮官の能力を持っていたりといかにもベテランで頼もしいです
    射程の長さを活かして戦いつつも、指揮範囲の与ダメが1.2倍とか……これはもう、隣に灯ちゃんのヴァルキリーを置けば強力な狙撃担当になったりしてと妄想

    二機とも、微妙に使いづらいのがまた良い! 笑

    メリッサと四号機が敵陣に突っ込みつつ、氷蓮と幻雷が前衛を張り、ゴーアルターと神牙が火力を発揮して、ピージオンは攪乱しつつ、一号機は射程外から援護して……なんていう、ゴーアルターからリレイヤーズエイジまで様々なカクヨムロボが参戦している画面が目に浮かんで来ます!
  • 何という事……神塚美央&神牙がいるとは……しかも細かい……。リブート前ですが、武器とか以外はほぼ完璧であります!!(リブート版では武器が変わっていたり、美央がレズでなくなります……)
    僕としては、美央は早見沙織さんか戸松遥さんのイメージでしたが、佐藤利奈さんでも悪くないですね!
    それにしても「プラズマレイド」って何でしたっけ? レーザーブレス・フルブラストは最大出力だとは思いますが……。
    それにしてもこのメンツは凄いですな……。美央は戦い好きで人殺しも躊躇しないので(その辺は変わりません)、平和主義のアレックスとかと反発し合いそうな気がします……。メメさん、すいません。
  • こんにちは、おひさしぶり、はじめまして。
    靖乃椎子です。
    スパロボでゴーアルターの機体ステータスを再現すると、まさにスーパーロボット。
    気力上昇で攻撃力、防御力の上昇する《ダイナムドライブ》に射程の長い武装の数々。
    他にはEN回復・小に換装で増加装甲の《アームド装備》と空を飛べる《ジェットフリューゲル》も付いて無敵ですね。
    あと必殺技の《イレイザーノヴァ》と広域MAP兵器の《グラビティミサイル》が強力……って言うか武装多すぎ!
    公式全長は15mとVガンダム並みしかないですけどイメージでMなのは納得。
    歩駆の“反骨心”はピッタリですね。精神は気迫よりも直感。
    各ステータスは登場作品内で最弱な感じです。
    イメージCV、自分の中で歩駆は畠中 祐さん。

    こんだけ強さを盛り込んだゴーアルターですが、物語後半からリアル系の《Gアーク》に乗り換えるってのが残念な部分でございますよ。
    こっちはこっちでパワーアップしますけど、最終的には《ゴーアルターアーク》に…と。
    ドッター泣かせ過ぎる。
  • >鉄機 装撃郎先生
    喜んでいただけて嬉しいです、書かせていただいてありがとうございました!多分、スパロボ「」ではバルトさんが、みんなのまとめ役をやって機動部隊の隊長をやるんじゃないかな、と。細かな数値上のこだわりとかも伝わってくれる、拾ってもらえるのはとても嬉しいでっす!

    灯ちゃんはやっぱりガチのスナイパーなので、バルトさんの隣に密着させておけば、陽電子砲を精密射撃で援護攻撃してもらえる訳ですね!一号機はインターミッションの換装で多薬室砲装備にすると、使い勝手がまた変わる面白いユニットなのではと妄想してます。自分が好きなスパロボOGのお気に入りユニット、ラーズアングリフに似てますね♪
    ナオト君は作中の「秘めたる潜在能力、未熟な若さ」も少し出したくて、精神コマンドの消費をでっかくしました。アサルトスピアはあれ、作中読んでても感じましたが「やっべ、移動して攻撃したいけど射程たりね、ナイフ届かね…アサルトスピアなら…やっべ、削りきれねえやっべ!」ってなるタイプの武器です(笑)
  • >ミレニあん先生
    読んで頂いてありがとうございます!今はアーマーローグもリブート版になってるので、次回はリブート版も考えて見ますね。多分、スパロボによくある「平行世界の同一人物」です(笑)

    神牙は怪獣ロボとして、異彩を放つ使い勝手と存在感のユニットにしたいなあ、と思ってました。気力が上がると強力なレーザーブレスを使い、レーザーブレスを使うとプラズマ系の武装が解禁されるという、クセがあるけど面白いユニットで原作感を出そうかな、と。プラズマレイドは…捏造必殺技です(爆)レーザーブレス後の余剰パワー蓄電からの乱舞です。あと「怪獣はやっぱ、海から来て海に帰るんだよ!」という謎のこだわりにより、全キャラ唯一の海Aロボになってますね。

    早見沙織さんか戸松遥さん…ああっ、確かに合う!それも凄くイイ…マッチしてますね。声優さんは演技の幅もありますし、自分もよく悩みます。手前味噌ながら、頭の中で勝手にいつも「拙作がアニメ化されたら声優は…フッフッフ、ニヤニヤ」と、パソコン前でキモい男になってます…
  • >靖乃椎子先生
    コメントありがとうございます!ゴーアルターは直球勝負のスーパー系なので、書いてて凄く楽しかったです。武装が多いので、色々捏造技で複数の武装を一つのコンボ技にしたりする感じですね。そして、スーパーロボットはスクランダー的なもので空を飛ぶ!とても浪漫、王道、そして燃えですね…大好きです!ゴーアルターはイベントでパワーアップと乗り換えを駆使してゆく、スーパー系の主軸になるユニットですね。…大丈夫です、改造は引き継ぎますから大丈夫です(笑)

    歩駆君はスーパー系特有の、ステータスは抑えめだけど攻撃力が高くて、精神のやりくりや機体の硬さで勝負するアタッカーですよね。MAP兵器から超射程ALLまで、後半になればなるほど充実しますが、多分燃費や気力制限等でバランスを取って「強い!でも使い難い!」みたいな愛されロボになりそうです。原作者お墨付きのコメント、次回作に活かさせていただきますね♪
  • >村雲唯円先生
    こちらこそ、ありがとうございます!…灯嬢がアップをはじめたようです(笑)確か以前、レヴァンテインはギアスのKMFに近いイメージだとお聞きしたことがあります。スパロボのKMFは、もう少し万能Sサイズロボなんですが…都市戦の描写等もあったので、地形絶対活かすマンで尖った回避系アタッカーとして書かせていただきました。

    スパロボはよく「ロボ好きはやってて当然!」みたいな話ありますけど、実際はそうでもないんですよ。自分の周りにはロボ好きだけどスパロボやガンダム知らない女の子もいますし。気が向いたら触ればいーんです、気が向いたら。なにせ今は、宇宙戦艦ヤマトがスパロボに出るようなご時世ですし(笑)
    オスカーチームは他の機体も出したいですね…流石に円月さんは(結構お気に入りロボです)メリッサの召喚技になってしまいましたが。ヴァルキリーIN灯ちゃん、次回書かせていただきますん~
  • 良い……実に良い……
    こういうの私好き!
  • >seal先生
    コメントありがとうございます、とても嬉しいです。そして、僭越ながら勝手にこっそりと、厚かましく堂々とケイオスハウルにも参戦していただきました。seal先生が事前にスパロボ的にデータを纏めていらっしゃったので、第三次Z風に落としこみつつ捏造必殺技をつけた感じです。ケイオスハウル、Sサイズ(10m未満)なんですよね…少しずつですが読ませていただいてます。カクヨムでのロボ物といえばケイオスハウル!楽しかったです~
  • ながやん様
    ありがたい!
    ラストの必殺技、名前以外決まってなければケイオスハウルの中のチクタクマンを完全に解放して周囲を取り込んでしまうってのどうですかね!
    本来なら無秩序に周囲を同化するところを佐助が居ることで制御できているみたいな!
  • >seal先生
    お礼を言うのはこっちですよー、もぉ!ありがとうございます、ケイオスハウルの捏造最強技は、イメージで名前だけの状態なんですが、そのアイディアを是非頂戴したく思います。実は、まだずぅぅぅっぅっと先の話になるんですが…物語終盤でのボス戦で、ケイオスハウルに「味方のロボとの一時的な融合」もやってもらいたいなあ、と。チクタクマン完全解放で圧倒的なパワーを魅せつけれればと思います。どうぞご期待ください!
  • >ながやん様
    あ、それ実は本編ラストバトルでやろうと思ってました!
    機械仕掛けの神話(クロックワークミソロジー)
    とかそんな名前がつくかなあ!
    そして今回の中断メッセージがひどい!(褒め言葉)
    本当にひどい!(良い意味で)
  • >seal先生
    やっぱ、みんな同じ「ロボ燃え!」の心を持つ物同士ですね…どうすればそのロボが魅力的に輝けるか、seal先生は知り尽くしてるんですね!技名も素敵です…是非、スパ◇ボ「」の中で再現したいですね。

    中断メッセージは…うん、いつもノリノリに変なテンションで書いてます(笑)ゲーム機の性能が格段に向上した今だからこそ、カラオケモードが欲しいですね!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する