• SF
  • 創作論・評論

なんとかお盆進行のさなか、更新です!

 皆様、お疲れ様です!日本のいちばん長い日である今日、どのような想いで過ごされましたでしょうか。暑い日がまだまだ続きそうですが、お盆休みも終わって平日が、月曜日が…うう(笑)でも、めげずにマターリ頑張っていきましょい♪

 あ、さて…サクサク週一ペースで書かせてもらってる「リレイヤーズ・エイジ - Zwei -」ですが、ようやくメカシーン…そしてまた模擬戦(笑)いやもう、ほんとパンツァー・ゲイム好きやな俺、と思いつつ…今回もどてらいセラフ級パラレイドが襲ってきます。れんふぁの謎も少しだけ解けるので、お楽しみに!
 
 そのれんふぁが、戦技教導部に入って与えられたのが、89式【幻雷】改型伍号機です。カラーリングはイエロー、ネコミミはまだついてません。多分、つかないと思います…実は伍号機は予備機(壱号機~四号機になにかトラブルがあった場合に使用、ないしパーツ取りをする機体)なんです。よって、まだ改型特有の魔改造、トンデモチューンがされてない状態です。言うなれば、幼年兵たちが実戦や授業で使う、普通の【幻雷】に近いでしょうね。トルクやパワーマネジメント等、ほぼ出荷状態に近いです。
 武装もトルーパー・プリセットでしたしね。プリセットとはまあ「A装備」とか「B装備」とか「重装甲で」とか「軽めにヨロシク」とか、そういう一般的な実用装備の組み合わせです。で…多分ネコミミは付かないです、あとワイヤードハーケンとかチェーンハンマーとか、そういうガン○ムハンマー的な物は勿論、鎖鎌も付きません。けん玉フレイルだって付きません(笑)伍号機の本格的な出番は、もっとずっと後になる予定です~

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する