• 詩・童話・その他
  • 恋愛

六月通信 抑制 +haru8さま

GWは きっと書く時間が少ない。つらいなー。
と思って、スキマを見つけては、PCに向かっていたら
気がつけば、いつもより 投稿しちゃっていた。

ごはんを作るのと、洗濯はするので
何が犠牲になっているかというと
めちゃめちゃになってる 部屋の片付けです。

家族全員 なんでもとっとく 片付け下手なので
最後の砦である、わりにぽいっとすてたりもできる
私がさぼりだすと・・・。家が荒れています。

でも、今、書くのが 楽しいのにぃ。
書かないと 泳ぎつづけるマグロのように。

そういいながら、おでかけは 別の楽しみです。

GW後半は、写真の仲間たちと ライアン・マッギンレーの
写真展に行って、早々に 飲み始める算段もしました。

外の空気を吸うと、また何か得られる気がするから。

生活が立ち行かなくなることは、許しちゃいけないことで
だから封印していただろ、という声が かすかに聴こえる。
たまってる仕事も 連休中に片付けるんじゃないのぉ。

どうしたら 大切な両方を バランスよく(苦手)
できるか、ちょっと考えてみよう。自信はないけど。抑制!



haru8さま haruちゃんって呼んでいい?

六月の本棚に レビューありがとうございます。
そして、今日書いたレビューを ツィッターの方で
ほめていただいて、二重にありがとうございます。

レビュー書いたの 久しぶりで どきどきしていたので
とても嬉しかったです。まぁ、ご本人がどう思ったかが
いちばん心配ではありますが。

本棚の方にも、過分にお褒めいただいて、いやぁ、
魔法使いとか、天使とか、ぜんぜんです。悪魔かもしれませんよ。

中学卒業の時に、「記念に先輩の名札下さい!」って
目をキラキラさせて来てくれた 部活の後輩を 思い出しました。
すきでいてくれるって、なんか しあわせですね。

いつも 自分勝手で、自分にしかわからない言葉を使っている
自覚があるんです。むずかしい言葉は 使ってないけど
そのイメージを 伝える技術は 持っていないというか。
だから、何度も読んでいただける haruちゃんのような方が
いるというのは、物書き冥利につきます。

私はちっとも天使じゃなく、相当な気まぐれと 気が多いので
みんなをすぐに 失望させてしまうと想いますが、
よかったら、また遊びに来て下さいね。

6件のコメント

  • 六月様
    わざわざこちらでコメント頂いて、嬉しくて飛び上がっています、有難うございます。
    そしてお好きな作品の中に庄野潤三さんを見つけてびっくり!実は小学生の頃から大好きで「プールサイド小景」をはじめとする作品群は何度読んだかわからないくらい好きでした。私小説のような、エッセイのような、でも読後がふわりと温かいあの世界観にいつか近付けたらと思います。
    「言葉の天使さま」と評させて頂いたのは、六月様の使われる言葉の一つ一つがとてもキラキラと輝いていて、まるでティンカーベルが魔法の粉を撒き散らすかのように、レビューの中で言葉や創作への愛を振り撒いておられるように見えたからなのです。でも妖精というよりもっと聖なる感性が強いようにも感じられたので天使という言葉を選びました。
    うふふ、どうぞharuちゃんで、これからもどうぞよろしくお願いします。
  • > haruちゃん。

    こちらこそ ありがとうございました。
    そして、夏野さんは 私にとって 特別な方なので
    彼女のとこの レビューも、嬉しかったです。

    庄野潤三さんを 小学生で読むなんて
    なんて先見の明! 私は「うさぎのミミリー」が
    シリーズの7作目と知らずに 読んでから
    ファンになりました。 あったかいですよね。
    あんな風に おだやかに 年を取りたいなと 想ってます。

    ティンカーベルの 魔法の粉、すてきです。
    私、こう見えて 結構 男っぽいとこもあるので
    この先書くもので、なにそれ、って いい意味で
    裏切りたいなって 目論んでいます。笑
    こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。


  • おはようございます

    拙作、読解力とラブレターに素敵なレビューをいただき、誠にありがとうございます。

    語りたいことはたくさんあるのですが何から話せばよいやら。レビューはいつだって迷走への一筋の光で、

    紡いでいただいた言葉に、感謝いたします。
  • > 叶 遥斗さま

    おはようございます。来ていただいて嬉しいです。
    もうしばらく、レビューは 誰にも書かないつもりでした。
    (なにせ、奈落でしたので。笑 もう浮上しました。)
    うっかり、気が付いたら 送っておりまして
    的はずれじゃないことを 祈ります。

    レビューのキャッチコピーが 最も苦手です。
    多重露光は 写真用語です。
    1枚の写真にいろいろ映しこむ手法で
    自分の中で 叶さんの作品が そんな風に想えたので
    使ってみました。また、何が置かれるか 楽しみです。
  • 向こうでコメントどうもでした!
    よく「大仰なレビューだね」と笑われています(笑)
    ですが、どの作品に対するコメントも妥協はしていないので、
    よければロンパイア印の過去レビューも遡ってみて下さいねっ。アナタのよき出会いの一助になれれば幸いです。
  • > ロンパイアさま

    こちらこそ、本当に 素敵なレビューありがとうございました。
    大仰な。笑) 大袈裟じゃなく
    ほめられた姫君のような気分を 味わいました。

    妥協なしのキモチ、伝わってきます。
    私もそんなレビュを書けるように がんばります。

    出逢いが、多くて、栞をはさみすぎて、追いついていません。
    はぁ、ヨム私と カク私、同時に ほしいです。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する