• SF
  • 現代ファンタジー

皆さまへのお礼と『kalaviṅka』完結のお知らせ、並びに望月からのお願い

拝啓 晴れた日には新春らしい冴えた空が広がりますね。皆さま如何お過ごしでしょうか。

さて、十月の終わりから連載させていただいていた『kalaviṅka』ですが、一月十二日を持って無事に擱筆することができました。「デジタルデータは愛を表現するか」というテーマで描いた幾つかの愛情の在り方が、少しでも皆さまの心に響けたようでしたら幸甚です。

以前にもお話ししたことがありますが、物語を紡ぐという行為は、暗闇の中で誰かに呼びかけるのに似ています。
何処に向かって、どんな風にして、一体何を伝えるのか。手探りで見当をつけて声を発してみる。人はいたのか、通じたのか、理解してもらえたのか。その結果が分かることは稀有です。遣り方が良くなかったのではないか、自分には無理だったのではないか、そもそもただの徒労ではないのか、常にそんな疑懼がすぐ側にあります。
けれどもそんな中で、良いとは言えない私の声に気づいて耳を傾けてくださったり、そればかりか返事までしてくださったりする皆さまに出会えたのは、本当に幸運で幸せなことなのだと感じています。私の物語を読んでくださって、本当にありがとうございました。皆さまのお陰で、こうして物語を紡ぎつづけることができています。

現在、『kalaviṅka』を第3回カクヨムweb小説コンテストに応募しています。
数々の素敵な作品と同じ場所に拙作が並んでいるというだけでも名誉なことなのですが、頂いた評価次第では、最終選考に残るという奇跡が起こる可能性も、全くないとは言いきれません。
差しでがましいお願いなのは重々承知の上で申しあげます。もし私の拙い物語が、皆さまの心に少しでも心に響けたようでしたら、一月末までの読者選考の期間中に評価を頂けないでしょうか。
評価とは本来、よいお話に集まるものなのですが、こうしてお願いしなければならないのは、私の至らなさです。自然に評価をいただけるようなよい物語を紡いでいけるよう、より一層励んでまいります。

冷え込みが本格的になる季節です。風邪など召されませぬようご自愛くださいませ。ではまた、物語のなかでお会いいたしましょう。 敬具

   一月十二日
       望月結友

4件のコメント

  • 望月さん、こんばんはヾ(・∀・*川
    このたびは、お忙しい中、拙作「バランサーズ」に目を通していただきありがとうございます。また、応援&丁寧なレビューまでいただき感謝の言葉もありません❤
    web小説としてはNGな展開というのはわかっていながら、群像劇っぽいお話が書きたくて、こんな風になりました(笑)読者が離れて行く中、真剣に読んでいただき感激しています。作者の伝えたかったことも汲み取っていただき、こんなにうれしいことはありません*:.。☆..。.(´∀`人)

    そろそろエンディングに向けてジェットコースターが動きだします。
    よろしければ、お付き合いください<(_ _)>

    そうそう、望月さんの作品も読ませていただいています。執筆の関係でスローになりますが、1月中には何とか。
  • RAYさま
    こちらこそ素敵な物語をありがとうございました。
    どんなクライマックスと結末を迎えるのか、続きが本当に楽しみです。
    拙作はお時間に余裕のあるときにでもお読みくださいませ。
  • 望月結友さん

    こんばんは。初めまして。星崎ゆうきと申します。

    この度は「星の記憶、時の声―」を読んでいただきありがとうございました。応援やレビューコメントまでいただき感激です。

    情報化社会なんて改めて言われなくても、現代社会はものすごく情報社会なんですけど、さらにそれが推し進められたらどうなるんだろう……ってずっと考えていました。

    僕たちの知的財産のすべてがインターネット上にあって、必要に応じてその都度アクセスするだけ、というのはとても便利ですし、この現代社会もそうなりつつあります。でも人類の知的財産をネットだけに依存していたとして、もしそのネットが使えなくなってしまたら文明ごと消え去ってしまうような……。そんな気がしました。

    丁寧に読んでくださり、本当にありがとうございました。
    今後とも、よろしくお願いいたします。

  • 星崎ゆうきさま

    こんにちは。丁寧なご連絡をありがとうございます。

    知識からの断絶。人類の知恵の喪失。想像するまでもなく恐ろしいです。
    私たちの文明は先人たちの積みかさねという巨人の肩の上で反映していますが、ひとたび転がりおちれば、容易に元の高さに戻ることはできないという危うさもあると感じます。例えば中世のヨーロッパのように。
    だからこそ、住む場所を追われることの多かったユダヤの人々は、教育に力を入れ、知識や技術の継承に勤めたのでしょうね。

    御作を拝読して、大きく広がった物語が、たったひとつの小さな祈りに集約されたとき、切なくも温かなものが胸に残りました。
    素敵な物語をありがとうございました。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する