• 異世界ファンタジー
  • ラブコメ

紅い瞳のメシアと碧眼のリベリオン、本日21話を投稿しました。感想など求む。

本日も紅い瞳のメシアと碧眼のリベリオン~秘密匣もののけ奇譚~の21話を投稿をしました。

 下記が当作品のトップページです。

 https://kakuyomu.jp/works/16818093076368497360

 という訳で、感想と批評などを近況ノートで募集致しております。

 読んだままの感想を書いてくださると大変嬉しいです。

 ただ注意点として、WEB小説のセオリー的な感想はご遠慮ください。

 この作品はWEBの流行を無視した作品ですので、タイパを考慮しない一般的な小説を読んだ感想として頂きたいと思っています。後は、暴言などもお控えください。

 出来れば

 ・良かった点
 ・悪かった点
 ・改善案や誤字脱字

 と言った感じで書いて下さると助かります。

 出版社による公募に向けた次回作への調整を兼ねておりますので、皆様の感想をお待ちしております。

 もちろん、感想だけではなくコメント欄には自由に発言して頂いて結構です。

 創作論や小説への思いなど一緒に語らいましょう。

 <雑の談々>

 先日の近況ノートで話したカクヨムコンで投稿する作品なんですが『堕落の森のマリオネット(仮)』は別のコンテストにして、新しく12,3万文字で完結する作品を作ろうかと考えていました。

 その内容ですが……特に決まっていません(笑

 自分としてはラブコメとか恋愛もの(男性向けでも女性向けでも)などが書きたいですが、普通の物なんて見向きもされないでしょうし、何らかの工夫が必要だと思います。ただ、適当に捻りすぎると陰キャ姫や聖女魔女みたいな何が書きたいのか分からないカオスな物に仕上がってしまいますし。(言い訳として、どちらもプロットから完成まで7日程で仕上げたので日数が少なかったですけど)

 一応、薬屋のひとりごとみたいに、何かしら特筆した能力を持ったクセのある主人公が、あれやこれやといつの間にか国の中枢にまで入り込んで、政治的に大きく関与していくとかは面白いとは思うんですよね。そんな中で、ロマンスがあったり、裏切りがあったりとか……でもこれって、自分の好みなだけでしょうか?(笑

 頭の中にボンヤリとは浮かんできているので、ここ数日で形にしてプロットを組み立てていきたいなぁと思っています。

2件のコメント

  • なるほどね。これはジンタが陰祓師になるまでのプロローグとも言えるのかなと思いました。ずっとカイリが主人公だと思っていたけれど、見方によってはジンタが主人公と見えなくもない。ジンタの戦う動機。強くなりたい理由。普通は主人公の過去編でやるような内容を最初に持ってきているようなイメージでしょうか。いや実際どうなのかはわかりませんが、そう感じました。

    あと疑り深くなっているせいでしょうか。好奇の目では見ても、偏見の目でみてこないこの男が、怪しく見えてしまう!
    いや、話の尺てきにただ親切なだけなんでしょうけどねw 姉弟だと思ったのも、目の色が違うから素直にそう思っただけでしょうし。

    あと千里とは別れたんですね。別の任務があるのかな。


    雑談ですが。
    あら、堕落の森のマリオネットは見送りですか。題材としてはWEB向きだと思うんですけど、納得いくところまで書けそうもないなら見送りも仕方ないですよね。

    おっしゃるとおり、なんらかの工夫は必要だと思います。WEB小説は大喜利なんてよく言われますが、「え? なにそれ」となるようなインパクトのあるテーマ(タイトル)だと、やっぱり興味を惹かれますよね。(ぶっちゃけタイトル&キャッチで釣って、その要素を入れておけば、あとは自由に書ける説はあります)

    七日で仕上げたってめっちゃ早いじゃないですか。
    それ読者のツボを押さえられるようになったら、毎日更新で突っ走れますよ。私には絶対に無理なやつです。

    普通は、累計ランキング上位にいく作品って日間ランキングで爆発して、そのまま月間・年間ランキングを一気に駆け登って安定的に読者を確保するムーブになると思うんですよ。でも、例にあげられた作品はこのパターンに合致しない稀有なるケースなので、WEB受けを狙う場合は注意が必要だと思います。

    でも、どうしても書きたいのなら書いちゃってもいいと思いますよ。商業的に需要があるのは証明されていますからね!
  • 火乃玉様、感想ありがとうございます。

    ジンタで感じて下さった感想は、ほぼその通りと思って下さって間違いないです。後は、私がこういう弟子キャラが好きで、成長していく姿に胸が熱くなってしまうのもあります。(笑

    カイリの元で成長したジンタは、物語終盤である人物と戦います。とっておきの舞台を用意していますがそこまで描けるかなぁ。

    民家の男性は普通に良い人です(笑

    本当は、この男性との会話が続いており、幼い頃にカイリの師匠の幻影に助かられたって話をします。その恩返しのつもりでカイリを泊めたってな感じです。(カイリは師匠だとは言いません)文字数の関係で消しました。

    男性は村人達との対比として描いていますが、まさか疑わせてしまうとは……目の色さえも気にしない、大らかな人物と捉えて下さい。

    千里は皆川村での後片付けとかを、一手に引き受けて残った感じです。カイリはあんな村、一秒でも早く出ていきたかったですから。

    雑談の返事

    堕落の森はしっかり最後まで描きたいなぁと思ったので、違う機会にお披露目かなと。仰る様な大喜利的な、インパクトのあるテーマや物語の作品を別で作った方がいいかなと考えました。

    短い日数で仕上げようと思えば出来ますが、とてつもなくカオスな作品が出来上がるんですよね。これで、内容をもっとしっかりしたものを描ければ強みになるのでしょうが。

    いつも、ありがとうございます。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する