• 現代ドラマ
  • ホラー

ホラーっていいよねの話/ホラー書きたいねの話

お久しぶりの缶津メメです。生きてます。
最近忙しかったなあ報告は多分読んでいてもつまらんだろうなあと思うので、最近見た良かったもののお話でもしましょう。

・禍話
毎週土曜日11時からツイキャスで配信している怪談ラジオ。多分ここ3年近く聞いているのですが、毎週新鮮な採れたて怪談目白押しで聞いていて背筋が凍るやら眠れなくなるやら。語り手のかぁなっきさんと聞き手の加藤よしきさんの軽妙なやりとりも最高で、面白さと怖さが一気に味わえるラジオです。土曜の深夜ってのもまた良いんですよねえ。

・Aマッソお笑いライブ「滑稽」
お笑いコンビ「Aマッソ」さんが送るライブ。まさかのバックについているのは「このテープもってないですか?」「Aマッソの奥様ッソ!」で知られる大森Pと「かわいそ笑」や「けりよ・しんに」「がきじろ・ごきずれ」「攀縁」「瘤談」などで知られる梨.psdさん。
すでに「奥様ッソ」で最悪(褒めてる)を見せてくれたのでぜって~~~~~~普通のライブじゃねえ!と思って配信にて視聴。
思っていた以上に最悪(褒めてる)だったので沢山の人に見てほしいものの、人を選ぶ作風ではあるので難しいところ。でも凄まじかった。

・「その怪文書を読みましたか」
渋谷で催されていた「怪文書展覧会」。上記の梨氏が関わった「考察型イベント」となっており、パネルに並べられた怪文書を見ていきながら色々と思考を重ねていく。
時間があまりなかったので最後は駆け足になってしまったが、本当に作り込みが凄いイベントだった。怖い。めっちゃ怖い。
梨さんの作品は色んな媒体でこちらを「巻き込んでくる」形のため、毎回「巻き込むな~~~!!!」と泣きながらも楽しむ、みたいな感じだ。そして最新作が来ると心のどこかで巻き込まれることを期待してしまう。
読者巻き込まれホラーは……いいぞ!


あとはYoutubeで公開されている「謎の映像・CMチャンネル」「きいろやまんねる」といったレトロホラー映像、みんなだいすき「ゾゾゾ」、そして「フェイクドキュメンタリーQ」などなど、映像・体験・音声・文字と様々な媒体で良質なホラーを浴びている。
とりとめのない文章になってしまったが、こんなに良いものを浴びたのだし、私も何かしら書きたいなあの気持ちになってるよ、みたいな近況報告である。とりあえず「近畿地方」も全部読みたいなあ。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する