• ラブコメ
  • 詩・童話・その他

息詰まって、……いや行き詰まってました。

久し振りに〝花きみ〟の最新話を公開しました。
確か、二週間振り?一週間に一話は公開したいと思いながら書いているのですが、今回あたらしく公開した話の内容に、どうしても納得がいかなくて……。
完全に、行き詰まってました。ん、過去形じゃなくて今もかな?
何か知らないけど、スランプみたいで。
特に今回の話で、色々と見失いかけました。自分が何を書きたいのか、そもそも何のために書いているのか、分からなくなる日もあって。そもそも、小説ってどうやって書くんだっけ?なんて、自問ばかり浮かぶ毎日。そんな状態でも話に向き合い続けて、ろくに書けず時間だけ過ぎていって、気がつくと何時間も経ってた……という、恐ろしい体験もしました(笑)

そんな日々を悶々と過ごして、思ったこと。
「向き合ってばかりいても、正解が見つからない時もあるのかもしれない」
実際、画面とにらめっこするだけじゃ何も出てきませんでした。しぼり出そうとしても言葉は出てきてくれなくて、ただつらいだけ。
次に公開する話は、とりあえず書きはしたけれど納得いかずに放置……という状態で、見直しては加筆と修正を繰り返してたのですが、毎日それを続けるうちに自分でも何をどうしたいのかが分からなくなってしまっていました。
同じ内容を繰り返し確認し続けて、いつの間にか目も心も濁って、何も見えなくなって。
いやぁ……、ここまで悪い状態になるのは久々か、もしかしたら初めてかもしれません。
ちなみに、私が悩みに悩んで書いた例の話は公開こそしましたが、自分の中ではまだ納得できてません。第三者の目で自分の作品を見るのって、難しいですね。
スランプは、未だ継続中で思うように言葉が出てこない毎日です。
でも、無理に向き合うのはしんどいと思い知ったので、今は自分の作品と少し距離をとりつつ接していこうかなと思います。
物語の内容的には暗闇を脱したも同然の位置まで来ているので、これからの話は明るく前向きなものになるはずです。
書く本人も前向きにならないとですね。ハマってるアニメでも見て息抜きしつつ、書き進めます。

おまけ↓
文鳥の〝いお〟がいたずらをしている決定的瞬間を捉えました。

6件のコメント

  • いや~~何か、こういってはあれですが我がことのように読みました…
    私もだいぶん、ホテルで指笛吹きながらもがいてたので…(笑)←いや、見た目はあれだけど真剣なのよ(;^ω^)

    いろいろ新しいことをやる、あるいは前からずっと好きなことをする、あるいはなーんにもしない、などなど…

    でも絶対霧が晴れる時は来ると思うんですよ!
    私も本当に、「ああこの伸びきったゴムみたいな感性では一生何も出てこんわムリぽ」って思ったけど、「あれやっぱりこれ書きたいわ」って出てきたので、とにかく「絶対大丈夫」と言いたいです。いや、これをね、指笛吹いてた先月の私に言ったって「じゃあどーすりゃいーんだよ」としかならなかったと思うので、説得力なんかないですけど…

    でも「絶対大丈夫」です!!「今度こそ人生最大でムリ」と思った私が大丈夫だったので大丈夫ですっ!!なぜなら怜さまの方が若いのだから!(爆)
  • あとみくさんの久々の近況を拝見した時、私も自分のことのように思いました。戻って来てくれて嬉しかったけど、ちょっと胸が痛んだというか。一か月間もがき続けるなんて、しんどいですよね。

    でも、あの近況を読んだ時に気づかされました。
    自分がどれだけしんどいことをしていたのか。そして、時には書くことから離れることも大事だということも。映画を見たり、読書したり、音楽を聴いたり……、ただの息抜きに見えるけれど、そういう時間も感性を磨くには大切なんですよね。これ、しばしば忘れるんですよ。自分には必要なことなのに(^^;
    何もしたくない時はそれでいいし、書きたいなら書けばいい。「こうしたい」と叫ぶ自分の心の声をよく聞いて、尊重してあげたいなと思います。

    良くも悪くも若いので(断じて自慢じゃありません)、今後も似たり寄ったりの状態に何度も陥ると思います。その時は、あとみくさんにもらった「絶対大丈夫」を思い出して、元気をもらいますね。今の私のように。
    力強い励ましの言葉、ありがとうございます。

    ところで指笛……気になってます。
    口笛の吹けない私でも吹けますかね。挑戦してみようかな。
  • わー、何か、いつも私も怜さまのお言葉に励まされているので、ちょっとでも私の書いたことなどがお役に立ったり、共感できたりがあれば嬉しいことです!!怜さまとはなんか、一緒にスランプと戦ってる戦友(?)のような気持ちもあって…いやいやおこがましいんですけれども!

    そしてホラー映画の件!!
    いやーん、同じものいっぱい見てたーーなんか嬉しい!ウォーレン夫妻、かわいくていいですよね!そうそう、今月15日からシリーズ最新作がアマプラ解禁される模様!有料なのであれですが、でもまだ続編が作られてるってのは何か嬉しいです。
    あと書くときちょっと調べてたらエスターのお母さん役とウォーレン夫妻の奥様同じ女優さんだったのね!すごく魅力的な方ですよね。あとウォーレン旦那様も「死霊館」「インシディアス」両方出てて混乱ー(笑)

    そういやこないだスタバのトイレで、何もしてないのに洗面台の水(センサーのやつ)が流れて、電気が消えて、ドアノブがちゃがちゃして、「ホラー映画かよ!」ってツッコみました(笑)いや、電気は5分くらいで自動で消えるやつで、ドアノブは単に他のお客さんだけど、水はびっくりしたー。何だったんだろ。

    あと指笛!
    口笛吹けるとなんとなーく感覚つかみやすいけど、たぶん口笛よりも感覚的でなく物理的に吹けるものだと思います!唇の隙間が何ミリ四方なのかっていう。普通のホイッスルと同じ原理で、あれは吹けば誰でも音が出るわけなので、開いてる穴の大きさと角度みたいな。

    なんか嬉しくなっていろいろ、長文すみません!これの返信はお気になさらず!!
  • あとみくさん。

    こちらまでお越しいただき、ありがとうございます。
    質問も……ほんと、丁寧に答えてもらって嬉しかったです。

    戦友っていう響き、素敵ですね。
    励まし合う、というより、もらってばかりみたいで恐縮ですが……。
    調子が出ない時は、周りの皆さんが頑張っている姿を見てただ焦ってばかりで。でも先日、あとみくさんが懸命に闘っていたことを近況ノートで知り「焦らなくてもいいのかな」と思えました。一言「おかえり」を言いたかっただけなのに、しっかり励まされちゃいました。
    今はちょっと力を抜いて、気の向くままーに書いてます。何故か一人称を書くのが楽しいです(笑)
    色々なものに触れて、いい刺激を受けて内側に言葉をためながら、「もう大丈夫!」と迷いなく歩き出せる日が来ることを信じてます。

    怖がりなくせに、一人でホラー映画を見るのが好きなんですよ……。
    あ、例のシリーズの最新作!ウォーレン夫妻のシリーズは、ただ怖いだけじゃなくて夫婦の絆や家族の愛を感じられる人間ドラマになっていて、ホラーなのにほっこりしちゃいます。最新作も楽しみです。
    あと配役の話、知りませんでした!役者さんがホラー好きなんですかね。今度、配役に注目して見てみます。
    そして、まさかのリアル心霊体験……!勝手に水が出るなんて、まさにホラー映画のような出来事ですね。怖い!
    そういえば我が家のセンサーライトも、何もいないのに勝手についたことがありました。いやでも、水は手をかざさないと流れないし……やっぱり不思議ですね。

    指笛、いくつか動画を見ながら練習中です。ちょっと音が出たかなーと思ったら出なくなったり……難しい!
    アドバイスを参考にして再挑戦してみます。口笛は吹けないけど、指笛は吹けるようになりたいっ。

    嬉しさと楽しさが伝わってくるようなコメントありがとうございます!
  • 怜様突然すいません💦
    実は今、自分のお気に入りのBL小説や、BL文芸企画に参加して頂いた作品を、Twitterで一言紹介させて頂いていて
    怜様のwhere is事後報告になってしまって申し訳ないのですが、紹介させて頂きました。
    プロフィールにBL紹介モーメントを固定してあるので、後ほどTwitter確認して頂けたら嬉しいです。
    ゆいゆいという名で勝手に怜様のTwitterフォローさせて頂きました!

    あとつい続編希望中とか書いてしまいましたが、怜様にその気があればですので、全然プレッシャーとかに感じないでくださいね!
    全部後からの報告で申し訳ありませんm(_ _)m
    何か不都合があったら言ってください。
  • 唯さん。

    作品の紹介、さらにはTwitterのフォローまで……!ありがとうございます!!
    いやもう、事後報告でも問題ないですよ。なんだかサプライズみたいで嬉しさ倍増ですし(*´▽`*)
    しかし皆さんTwitterを使いこなしていて……尊敬します。ただ呟くだけじゃなくて、作品の紹介までできるなんて。アカウントを作ったものの、あまりいじることがないので使い方をよく知らないという。同年代の人たちに呆れられそう(笑)
    アカウント、私の方からもフォローさせてもらいました。放置気味ですが、よろしくお願いします。

    以前も続編の話をしてもらいましたが、待っててくれる方がいるって本当に嬉しいことだし、心強いです。帰る場所があるんだなぁ……って、しみじみと感じます。書くのを楽しみにしながら暮らせそうです。
    いつから書こうかなぁ。とりあえず一度、東京の街を覗いてみたいなぁ……(ぶつぶつ)
    ちなみに今年のプロ野球で日本一になった球団には、私の想像の中では江森が所属していることになってます。江森ファンでいてくれてる唯さんに、こっそり(?)教えときます(笑)

    あいつらが少し大人になって帰って来た時、笑顔で「おかえり」を言ってくれたら嬉しいです。
    ありがとうございました!!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する