• ホラー
  • SF

デスゲームじゃなくてコンテストに応募してみる

 踊るイゴーロナクこと黒石でございます。
 今日も踊って誰かのMPとSAN値を減らそうと頑張っています。

 なにか書いてみるかとカクヨムに登録して1年になります。
 もうすく創作2年生。
 今年は頑張っていくつかコンテストに応募できたらなと思っております。
 
 手始めに今やっているデスゲームに応募してみようと思いました。
 デスゲームでなくてデスゲームコンテストですね。
 デスゲームに応募しようものなら、私なんか最初の数分で消えること確定です。そういえば、高校生クイズも地方予選の○×クイズで消えました。
 イカゲームだったらだるまさんがころんだで最初に動いて死ぬ役、死のロングウォークならば開始数分で腹を壊して道でうずくまっているうちにカウントされて射殺されるに違いありません。
 そんな私でもコンテストならば、6月14日までは生きていられるということでデスゲームコンテストに応募します。

 全部で約30話強8万字から9万字の間におさまるくらいの中編よりの長編となります。
 1日2話から3話のペースで投稿していって6月第2週で完結させる予定です。
 1話の字数は(私にしては)短めで気楽に読めるはーとふる(hurtful)すとーりーなのでお時間のある方はお付き合いいただければ幸いです。

 ジゴクイッポテマエ(カリ)
 https://kakuyomu.jp/works/16817330656568874105

 第1話リンク
 01 公園にて
 https://kakuyomu.jp/works/16817330656568874105/episodes/16817330656568896508

2件のコメント

  • こちらの記事読む前に本編を読み始めて、めっちゃ怖い話だーと思ったら、デスゲームコンテスト向けの作品だったんですね。なるほど。
    個人的には民俗学タグがとても気になりました!
    続きも楽しみにしてます。
  • 松下真奈様

    フォローありがとうございます。
    民俗学タグ、期待されるとびびっちゃいます。

    私は初期の柳田の非常民とか網野善彦(は歴史学ですけど)あたりとか含めてオーソドックスな民俗学あんまり詳しくないんです。
    (松下様の話のメムの民とかは漂泊の民や東南アジアあたりの狩猟採集民的な描かれ方をされているなぁという印象を受けてます)

    なのでそこらへんはお手柔らかにお願いしますm(_ _)m
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する