• ラブコメ

晴れた日の日記

 夏の生き残りが、私を誘っている。
 窓から室内に差し込む陽光が、なつかしいあたたかさをもって、心に直接語りかけてくる。
 その声に耳を傾けながら、一人、暗い部屋で小説を読んでいた。

 不器用な休日。

 物語は進んでいく。
 とても面白い話で、読むのがやめられない。

 我が家の鳥がにわかに騒ぎ出し、居間で寝ている家族が目を覚ましそうな気配がする。
 午後二時だった。
 休日には、まだ間に合うはずだった。

 着替えて外に出る。
 行き先はミスタードーナッツに決めた。
「ドーナッツを食う」
「飲めないアイスコーヒーを飲む」
「小説を読む」
「小説を書く」
 たまには、暗い部屋以外で。
 とくに──すばらしい天気の日には。

 巨大な台風が過ぎたばかりの昼下がり、湿気も雲も、全てが消費されてしまった抜けるように青い空の下。
 私は隣町まで歩いている。
 リラックスした気分で、時に憂鬱になり、時に不安になりながら、歩いている。

 全ては気分の問題だった。
 ──幸福とは何か。
 全ては気分の問題だった。
 ──憎しみや、悲しみや、孤独感や、怒りや、虚栄心や、恐怖や、形容しがたい不安のような感情や。
 全ては気分の問題だった。
 ──肉親が死ぬこと。恋人にフラれること。誰かを殴ること。涙を流しながら眠ること。
 全ては気分の問題だった。

 気分のために人生があるようだった。

 一時の感情で人は傷つける。
 一時の感情のために人は金を払う。
 一時の感情のために人は笑わせる。
 私は気分=感情を認めざるを得なかった。
 それは疑いようもなく、私に在るものだった。
 向かった先は、まず本屋だった。
 私が行きたいと思う場所なんて、本屋か、海まで続く川沿いの道くらいなものだった。

 隣町についた私は、ダイエーの本屋に入り、二三冊手に取ってページをめくってから、棚に戻す。
 立てて置かれた小説のカバーが、醜くめくれていた。
 本を書う気分ではなかった。
 私は、これ以上タスクを積み上げるのはやめようと思った。
 ものを買うということ。
「使われるのを待っている物があるという状況」
 小さなことだけれど、その気分は私のなかで積み重なっていく。
 あらゆる細々とした誓約や物語、義務感、もったいないという気持ち。
 所有するということは、所有する責任をも所有することだ。
 私はたぶん、買うのを控え、溜まった物語を消費し、捨てるものを選択し、もっと、もっと、もっと。

 ──身軽になれるのだ。

 デザインには目的がある。
 ──より使いやすく。
 ──より面白く。
 ──より伝わりやすく。
 ──より頑丈に。
 目的やビジョンの無い加工はデザインとは言わない。
 それは──気分と呼ぶ。
 気分はデザインできない。

 本屋を出た私は、駅前の小さなミスタードーナッツにたどり着く。
 席のほとんどは埋まっていた。
 座っている客の大半は老人と、主婦らしき中年女性だった。
 チョコレートのかかったドーナッツをトングでつかんでトレーにのせる。
 前に並んでいた女性の子供が、母親のシャツの裾をつかみながら、私をじっと見ていた。

 私は少年に微笑みかける。
 少年にテレパシーを送る。
『大人になるといくらでもドーナッツが食えるから、大丈夫だよ』
 少年は、私をじっと見ていた。
 黒い真珠のような目だった。

 窓際の席に座って、ドーナッツを食いながら、アイスコーヒーを飲む。
 その時、不意にやってきた強い既視感で、目が眩む。
 いつだったか、こんな晴れた日に、この窓際の席で、表を歩く人を眺めていた……。

 ──すこし考えればわかることだった。

 ──そんな記憶はない。

 ──そんな事実はない。

 ──ここに来る前に、想像しただけだ……。

 ──まるで夢の中にいるような、遠い現実感。

 ──私は既視感と記憶を捏造した。

 夏の生き残りが私に話しかけない。

「私が私に話しかける」

 素晴らしく晴れた日の日記に記された、
 さびしい気分の、真実である。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する