• 現代ドラマ
  • 恋愛

俳句や短歌の投稿はできないけども。昔子供が書いたものを。

お立ち寄りくださりありがとうございます!

今日は高校見学バスツアーに行って参りまして。
行った先の高校の図書館で、和田正雪さん(https://kakuyomu.jp/users/shosetsu)の【夜道を歩く時、彼女が隣にいる気がしてならない:https://kakuyomu.jp/works/16816700429295835722】書籍が目立つ場所に並んでてちょっと興奮してしまいました。

「校長先生! これ知ってる人の本なんです! めっちゃいいんですよ!」
とつい自慢してしまったw

すごく嬉しかったです!
WEB版とは違うところもあるので、ぜひ書籍で手に取って欲しい一冊です!


で、明日は朝五時起きなので、もう寝ようかと思ったら仲良しのカクヨムフレンズ風ちゃんが近コメに「きょんちゃんは俳句とか短歌やらんの?」的なコメントをくれまして。

私、苦手だし今悩みながらホラー長編書いてるから脳みそがパンクしてて。

で、思い出しました。
今高校一年生の長女が小学校四年生?の時に書いたものを地域の方が短冊にしてくれたことを。今でもキッチンの壁に貼ってある宝物です。

私は六年二ヶ月で五人出産してまして。
一番ちゃんが小学校に入る時に、すでに四人のお姉ちゃんだったのですが。
なんか、そのお姉ちゃんの気持ち入ってるなーと。
それが出てるなーって思って、毎日見て微笑ましく思えます。


風ちゃーん、これだよー!
台紙の紙に年季が入っとるw







さてそんな本日は金曜日。
週末到来でまた書く時間がないので、【黒蝶舞う海で:https://kakuyomu.jp/works/16817330657530377465】の更新は来週になります( ^ω^ )

現在第二章の半分を過ぎたとこ。
で、57000文字も書いてしまった。
慎重に慎重に書きたいけどまた長くなったらと思うと怖い!ブルブル。
でも一生懸命無い頭を絞って考えたいと思います!

お読みいただきありがとうございました!
皆様も良い週末を!

11件のコメント

  • こちらでもご紹介いただきありがとうございます!
    ぜひ学生にいっぱい読んでもらって、大学生って楽しそうって思ってもらえるといいんですが。
  • 中学校に一冊寄贈しようかなって思いまして。校長先生小説好きなんですよ!

    勝手に寄贈していいですか?
  • 見学に行った先にこの本があるなんて、テンションが上がりますね!
    私も購入して読みました!
    面白かったですね!
  • むっちゃ目立つ場所にありましたよ!
    嬉しかったです(o^^o)
  • 青春ホラーいいよね♡
    学年に!
  • 素敵な短歌。天才!
  • でしょ?笑
    水曜日に風邪をひいたらあかん、週末遊べんみたいなw
    愛しい記憶です^_^
  • これ、短歌は書くの如く、失敬、如此く、須く、普通の言葉で、スルッと、サラッと口を継いで出てきます。

    地域の方の文字がめっちゃ綺麗で、素晴らしい感じに見えますね。
    小4で短歌とか、作った記憶は、私にはありませんが、水曜日と入れた所が小憎らしく効いてますね。

    これは金曜日とかでなく、週の真ん中の水曜日に価値が有ります。
    そして、風邪と水、縁語でもあります。

    更に、最後、かしらというのが、微笑ましく、思わずクスッとなりますかしら。

    普通に、言葉に出して57577に当てはめると、何となく出来ちゃうのです。
    これは、日本人だからではないでしょうか?

    いにしえの日本人も、57調にしながら、歌ってたのです。
    そう短歌は、歌だったのですよ。

    だったら、楽しく歌いましょう(^^)

    そして、これが噂の和田さんの御本ですか。
    書店で見かけたような気がします。

    装丁が可愛らしくて、目立ちますね。
    是非、買いましょう!(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • 和響様、おはようございます😊

    見学に行った高校の図書館に、和田正雪様の『よみかの』の本発見ですか?
    知った人の本があるとテンション上がりますね。
    凄い⤴⤴( ´艸`)

    それにしても1番ちゃんの短歌いいですね。
    しかも達筆!
    これは和響様が書かれたのかな?

    和響様もよい週末を!
  • あっ!地域の方が短冊にしてくだったんですね。
    嬉しいですね。
  • 和響ちゃん
    微笑ましい短歌♡見てはウフッてなりそうです。
    5人はもしかしてみんな年子?小さい時は壮絶ではなかったでしょうか?
    小学校に上がってからは参観日は10分ずつ、みたいな?
    お子さんたちをとても愛している様子が伝わってくるので、素敵な家族だなって思います。
    そんな忙しい中創作をしているのもすごい!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する