• 現代ドラマ
  • 恋愛

え? もう金曜日?!

お立ち寄りくださりありがとうございます( ^ω^ )

みなさん知ってましたか?
今日は金曜日だってこと。

「知らんかったー! 明日土曜日じゃん! てか、今日美容院じゃん!」

さっきスマホのスケジュール通知がきて知った今日の予定。
そうだった。
入学式に祝辞を読むからと美容院に行ったきり、そのまま放置してた。
そして来週は高校見学バスツアー引率だから髪を切らなきゃと予約したんだった……。

朝から書き進めてたけどタイムアップ!
そして明日からはまた週末……。

ううう。
書けぬ。
子供の送迎にアレやこれや。
集中できる時間が細切れにしかない……。

そして苦しんでいる……。
自分の文章力のなさに打ちのめされている……。
物語の構成やストーリーにも苦しんでいる。
過去のコンテストの選評(私への選評じゃなくてコンテスト自体の選評)を読み、自分の作品はどうなんだろうと、俯瞰して、「ああああ、ダメだ。全然私ダメだ」とまた落ち込み悩む。そしてプロット見直すを繰り返しています。そりゃ進まんわ。


でもめげずに頑張ります( ^ω^ )
不定期更新なので、じっくり焦らず書き進めたいです!
多分次の更新は来週です( ´ ▽ ` )



皆様も良い週末を!




18件のコメント

  • 「~海で」は、しっかり面白いですよ?
    なんかいつの間にかちょっと高度な構成になってるし話の持って行き方も巧み。落ち込む要素はないですね笑
  • お疲れ様です!
    主婦とお母さんと妻と作家の四刀流ですものね。
    時間を作るのは大変だと思います。

    その中から生まれる作品には、濃密な時が練り込まれているはず!

    悠木様も褒めておられるし!
    振り返って、練り直して、苦しんでいる分だけ高みにいっているはず!

    とりあえず、美容院行ってらっしゃいませ!
  • 和響さん。
    そうなの、もう金曜日なの。驚いたわね。

    実は私も今、苦しんでいます。
    ここじゃなくてシナリオの方。
    全く経験のないビリヤード場の時も苦しんだんだけど、
    今度は主役がバリスタなの。バリスタって何?
    から始まってコーヒーの淹れ方調べ中です(笑)

    私は7000字だけど(それで一話読み切りもきついけど)
    和響さんはさらにレベルが高いわ。長編ですものね。
    ミステリですものね。怖い要素も入れるものね。
    すごいって思います。産みの苦しみ。達成感はより最高ですね。

    最近、カクヨム内で創作の基本(創作論)を教えてくれる作品を見つけました。またご紹介しますね。デバエッセイで。

    和響さん、共に頑張りましょう! 美容院行ってらっしゃいませ。
    私は今日は四時から仕事です。返信不要です。デバデバ。
  • 和響さん、こんにちは。

    1週間が早い早い。
    自分の予定って忘れやすいですよね。
    創作は悩む事も多いですが、和響さんの作品は面白いので自信を持って書き進めて下さいね。
    私も一緒に頑張ります!

    美容院に行ってリフレッシュしてきて下さい!
    私は夕方からほたる見に行ってきます(笑)
    お互い良い週末をー!
  • そうそれ!

    私は、そういう選評とか、読まない。
    だって、選者もいろいろだし。
    悪い所挙げたらキリないよ。

    だけど、これ書けたら面白い、コレ面白いハズ、上手くは書けなくても面白いと夢中で書いた、そういう熱が伝わると思って公開するのよ。

    自己満足に違いないよ。
    物語を考えて、ヨシと思って公開するって、でもそういうことでしょ。

    わたしは、今書いてるヤツ、ちょっと推敲時間が長くなるけど、ある程度書いてから公開する予定。

    もう行き当たりばったりは辞めるんだ。
    なので、結構予定より変わって来てるけど、その判定はどっちがドキドキするか、どっちが心を抉るか、つまりは面白いか、その一点だけ。
    二者択一の場合、より心を抉るモノを選択すふのね笑

    そんな感じで、シナリオも変わったり、それに合わせて、最初のとことかの所でも、伏線仕込む為変えたりとか。

    まあ、そんなこんなが楽しい。
    アイデアって、書いてたらフト浮かんだりもするじゃん。

    なので、なかなかまだ公開出来ないけど、マイペースでやろうと決めてる。

    きょんちゃんは、応募あるから、いつもの事だけど、それに向かって行かないといけないから、わたしとは違うけどね。

    まあ、この試行錯誤を楽しもうぜっと!(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • 悠木さんこんにちは!

    ようやく一人の時間を確保してパソコンに来れましたー!

    「高度な構成」!嬉しい!めっちゃ考えて書き進めてるんですが——。
    どうしようって毎話毎話考えています。日記調にならないを意識して、どのシーンを切り取って次にするかって、すごく難しくて!

    昨日過去の横溝コンテストの書籍本の後ろにある選評をいくつか読んでいたのですが、「ストーリーは縦の糸。登場人物や諸々が横の糸。それをどう編むかで物語としての布に仕上がる」という表現で書かれている選評があって。

    自分の書いたものを見直して、今のところ大丈夫なのか?
    でも、この先は?と悩んでいました。
    そういえば、編み物好きで、毎年マフラーを編むんだけど最後まで綺麗に仕上げるてすごく難しかった(真っ直ぐ編むだけなんだけど)記憶を思い出して。

    一話一話、慎重に慎重にって思って書いてますが、編み物って網目を間違えるとその後穴ぼこになるし修習するためには間違えたとこまで戻らなきゃいけないから、全然進まない。でも、書いてる今、楽しいです!

    悠木さんの「自信を持って!」を胸に頑張ります!
    ありがとうございます!
  • つむぎさんこんにちは!

    やっとパソコンに辿り着けましたー!
    私は仕事してないからまだマシな方で、主婦に妻に母に仕事に執筆の方もたくさんいらっしゃるから!
    無理なく、マイペースで書こうと思います!

    『その中から生まれる作品には、濃密な時が練り込まれているはず!』なんて発想!そうか!と思いました!

    めっちゃやる気出ました!
    美容院も行ってきてスッキリ!
    月曜日火曜日は中間テストな子供が三人もいて、自分時間難しいかもだけど(早帰りなんだって!もうびっくり!)締め切りまだ先なので、慎重に書き進めたいです!

    いつもありがとうございますー!
    とりま週末乗り切ります!
  • ハナスさんこんにちは!

    お仕事お疲れ様でした!
    バリスタ!それはそれは!
    実はうちの弟東京でバリスタやってました!私は詳しくないけれど……。

    ハナスさん凄すぎです!100本ノックまであと少しですよね!
    苦しいけれど、書くのは楽しい!

    前はサクサク書けたけど、それは思いつくままに書いてたんだなって思いました。
    今は地図を書いて、それを辿って書き進めてる感じで、時間がかかる!
    間違ったほうに行ってないか、慎重になりすぎて頭が混乱してしまいます。

    でも楽しい!
    共に頑張りましょう!なんて嬉しすぎますよー!
    応援もらって頑張ります!
    お忙しいのにありがとうございました!
  • ヒナさんこんにちは!

    やっとパソコンに来れたどー!
    一週間早すぎるよね!
    今ようやくお一人様時間ができたけど、書き進めるにはまだ家事が残ってて。集中できる時間ってなかなか難しいよね!

    ホタルどうでした?
    最近見てないなぁ。
    子供たち喜んだでしょうね!
    我が家も見に行こうかな。
    でも、中高生が中間テストで行けないか……。

    小さな時はあっという間!
    ヒナさんのお母さん時間も満喫しながら、執筆頑張ってください♡
    私も頑張るどー!おー!
  • 風ちゃんこんにちは!

    畑の沼は沼から脱出できたかい?

    ノンアルコールだと頭スッキリだよね!
    きっといい作品できるんだろうなぁ!
    新作楽しみだ!

    風ちゃんは頭がいいからさー。
    裏山だよー!
    そうそう、公募。

    でもね、今ね、前みたいにバーって書くというより、私も風ちゃんが書いてるみたいに書いたあとすごい時間かけて見直して(それでも修正あるんだけどw)とかしてて。

    公開してコメントやり取り楽しんでってスタイルよりも、一人コツコツの時間の方が長くて。カクヨム以外のコンテストの為にコツコツ静かに未公開で書き進めることができる自分になれそうな気がしてきた。

    とりあえず!
    今書いてるものを、慎重に書き進めていこうと思うよー!
    試行錯誤を楽しもうぜっと!(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • 和響さん。こんばんは。
    順調ですか? 順調ですね。
    弟さん、バリスタですか! かっこいい。

    和響さんにご紹介したい参考となる作品のURLです。
    情報がてんこ盛りです。さらにコンテストで賞をとった作品の考察もされているものもあります。対策が分かるかなって思います。
    もし、今後落ち込むようなことが少しでもあったらぜひ……。
    こっそりならいいとのことだったので、こっそりです。
    https://kakuyomu.jp/works/16817330654035487811

    こんな形でしか応援できないですが、和響さんの本がいつか出ることを祈ってます。
    突然失礼いたしました。おやすみなさいませ。
  • ハナスさん!涙でちゃいますよ!
    全然順調ではなく悩みながらです!
    ハナスさんの気持ちが嬉しいです!
    読みに行き勉強してきます!
    ありがとうございます!!!
  • こちらに失礼します。

    拙作「羽音」をお読みくださり、応援とお星さまをくださって、ありがとうございました。めちゃめちゃ嬉しくておどりあがって喜びました。
    (着地で膝がポキッと鳴ったのは内緒です)

    取り急ぎお礼まで。
  • 三奈木真沙緒さんこんにちは!

    いえいえ!こちらこそ楽しい時間をありがとうございました!
    首筋がゾクゾクしましたー!!!
    一番なしなホラーでした笑

    あの茶色い羽。
    ほんと勘弁ですよね!
    我が家は爬虫類を飼ってるのですが、たまに息子がこおろぎの代わりにデュプラ(ゴキちゃん)を餌に買ってきます……

    栄養価が高いそうで。え。

    ないわーないわーと思っています。

    ご丁寧にお礼をしていただき恐縮です!
    ありがとうございました!
  • また、明日は金曜日だよ~w
    でもって、大谷君の投球日。
    彼はいま、打つ方では絶好調、3冠王も視野に入れるとか?
    しかし、投げるのは毎回ホームランを打たれてる。
    故に、投げる球の試行錯誤中。
    今はね、大谷のスイーパーとインプットしたら、そのボールを機械が投げるのだ。
    だから、対策が立てられちゃう。
    さらに言えば、投球の癖も解析されてる。
    スイーパーの時は、少し投げ方が変わるから。
    しかし打てないのがスイーパーと言われてたけど、メジャーのバッター、あるいは球団は直ぐに対策を立ててくる。
    もうあらゆる角度から分析されているとしか思えないくらいに昨年打たれなかったボールが打たれる。
    また、試合中にも突然打たれ出すのは試合中に最新の機械を駆使してその日の投手の球を再現したり、投げ方や球種を解析してるからね。
    そういうのが今のメジャーの戦い方。

    わたしも、今のSF的な事を書こうと思ったら、最新の研究知識がちょっとは必要なわけよ。
    そこから、いろいろと妄想が生まれるわけよね。

    そして、知識とかいろいろだけど、一番大切なのは、それを捉え、広げることのできるココロのチカラ。

    『境(ここでは事象のこと)あるに依らず ただ心より生ずるのみ』
    ――事象で心が動くのではなく、事象の存在を確認できるのは心の働きがあるが為である。
    三界唯心、尽十方世界唯心とか言う法典の教えは、そんな事を言ってる。

    こころというモノを豊かにすべし。
    大いに泣いて、大いに笑い、大いに感動し、大いにカンジル。
    それこそ生きている証。

    つまり、そんな気持ちにさせるお酒は、心を豊かにするクスリなのかもしれない。
    半年の禁酒、ちょっと苦しいかもw
  • 長い!熱いよ!文章がw

    半年禁酒は辛いよね!
    頑張って乗り越えていくんだ!風ちゃん!
  • がんがんがんがん!

    ごんごんごんごん!

    なかなかに世の中、一足飛びとはいかない。

    躓き、転び、3歩進んで4歩下がる、時にはジャンプに、カエル飛び!
    ひっくり返って、一回転して、元にカエル🐸

    誠に人生、生き難し。

    なわけで、ちょっと俳句とか、短歌、考えてみようかな?
    いや、公開するかはわかんないけどね。

    きょんちゃんも、俳句短歌、なんか、発表したら?

    俳句はね、季語とか入れなくても自由らしいけど、季語から考えたら、なんか出てくると思う。
    短歌は、俳句よりは簡単に出来るんだけど、ちょっと文芸的センスを出したいじゃん。
    なので、百人一首とかをモジッテモ良いかなとも思うのよね笑

    季語とか、昔の短歌とか、ネットで検索出来るし。
    ちょっと遊んでみるよ。

    あっ、そうそう、ちょっと聞いてよ!

    先週末、ずっとネット漫画を読んでたのよ。
    ちょっとしたイベントがあって。
    4億DL出来たら、ちょっとしたモノが貰えるのね。
    それにチャレンジしてた。
    悔しいことに、3億9千5百万でタイムオーバー。

    わたしの時間を返せーって叫んだよ笑

    で、また新たなイベントをしてる。
    まあ、今回のは楽勝だ、と思ってる。
    しかし、ラノベ、今いろいろ読んでるけど、転生とか、転移とか、そのシステム、神様やナゾの存在がするんだけど、何故そんな事をするのか、出来るのか、そういうのを語らないのも多くあるわけ。

    私はね、そこ、違和感があるのよ。
    読むときは、まあ、大目に見るけど、書く時はなんらかの理由が無いと、イヤなのよね。

    って事で、わたしは、いろいろと理由をつけて、転移なり転生をさせるのよね。

    おおー、今回も徒然に書いてしまった笑
    うんじゃー、良い週末を!(^^)
  • 呑んでないのにw

    俳句とか短歌むりだー!!!

    だが。
    長女が小4で読んだやつをここで。

    『いもうとが かぜをひいたよ水曜日 おなかを出してねてたのかしら』

    地域の方に書いてもらっていまだキッチンに貼ってある。近況にのせるわ!風ちゃんにみせたいから笑
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する