• 現代ドラマ
  • エッセイ・ノンフィクション

映画『SISU/シス 不死身の男』

『SISU/シス 不死身の男』は、第二次世界大戦末期のフィンランドとナチス・ドイツの間のラップランド戦争中を舞台に描かれた……アクション? スリラー? サスペンス? うーん、なにが適当かよくわかりません(^^;
戦争ものでさえないです。映画のなかで、ナチスはもちろん悪役なんですが、それはナチスだからというわけでもなく。主人公を狙う理由と、悪役らしい非道さがちゃんと別に用意されています。
カテゴリとしては、ジョン・ウィックやランボー、イコライザー、ダイ・ハード系と思ってもらえばわかりやすいと思います。だって、この主人公のおっちゃん、タイトルどおりとにかく死なないんだわ(笑)
あ、水中のあるシーンはトランスポーターのフランクを思いだしました。否、フランクよりもえげつなかったかもw

こんな説明で、なんとなくイメージがつかめましたでしょうか。ちなみに『SISU』とは、フィンランド語で不死身とか、不屈の精神とか勇敢で粘り強い魂とかいう、翻訳するのが難しい言葉だそうです。『不撓不屈』とか『百折不撓』みたいな感じなのでしょうか。

おっちゃんは、偶に咆えたり呻いたりはしますが、ラストまでまったく喋りません。ナチスのほうも、必要最小限しか台詞がない。なので、物語は淡々と進んでいきます。淡々と進む途中、追手のナチスとおっちゃんが何度かやりあうことになるんですが……まあどっちもえげつないので、爆発して脚が飛んだり戦車に轢かれて頭が潰れたりがしっかり描かれています。なので、耐性のない方はご無理なさらぬよう。
目安としては、タランティーノが楽しめるなら大丈夫だし、きっと気に入ります☆

特にツボだったのは、おまえもよく生きてたなーと感心した可愛いワンちゃんと、ナチスに性的に略取されていた女性たち。おっちゃんの無言のアシストで女性たちが立ちあがるんですが、もう最高に痛快でした!

4件のコメント

  • SISU。日本語で発音すると、ほぼ真逆の意味になるのが、不思議というかなんというか。
  • あっ、そういえば(笑)
  • えー! 謎めいた作品!
    ほんとんど台詞がない!?
    映像で足が吹っ飛ぶとかは苦手なのですが、でもでも気になる。
    気になるリストに追加ですー!(・∀・)
  • こよみさん、こんばんはー。
    あー、ごめんなさい。ネタバレしないようにと私の説明が足りなさすぎなだけです(^^;
    謎めいた作品ではちっともなく、むしろ単純明快にわかりやすいストーリーです。台詞はほんと少なくて、静かに淡々と進むんですが、おっちゃんの演技がすごくって全然わかりにくいことはありません。
    可愛いワンちゃんは無事でしたが、乗っていた馬が地雷原で吹っ飛んだり、自分で体内の弾えぐり出したりと、そういうところはまじでちょっとキツイかもですが、そういうときは目隠しして指の隙間から観れば大丈夫!(笑)
    お時間があるときに是非ー♪
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する