• 異世界ファンタジー
  • 詩・童話・その他

感謝と領主館シリーズ

こんばんは、幸まるです。
こちらにも目を通して下さってありがとうございます。

とうとう四月になりましたね!
うう、学校提出書類がまだ終わってない…。
通学路地図とか嫌いだー!
早く書かねばと思いつつ、隙間時間にカクヨムしております(←遊ばずにやりなさい)。



KAC参加作品にレビューを頂きました。
『ハムとインコは別の世界に住んでるの』
https://kakuyomu.jp/works/16818093074012546713
下さったのは、綾森れん様。
「“トリあえず”のお題を満たしたハムスターのエッセイ」と書いて下さいました。
ハムスターのエッセイ…確かにそうだ(笑)。
綾森れん様、ありがとうございました。

綾森様といえば、カクヨムコンの長編部門で中間突破された作品を、明日から本格再開ということで、本日三章までのあらすじを公開されています。

『男装の歌姫は悲劇の天使に溺愛される』綾森れん様
https://kakuyomu.jp/works/16817330667668771587

再開、楽しみにしていたのです!
タイトルでお分かりの通り歌に関する物語ですから、音楽的な内容や場面がてんこ盛りなのですが、全く知識のない私でも楽しめる…というか、ものすごく引き込まれます。
登場人物達が歌う場面大好きです。
文字で音楽って表現できるんだ…って、初めの頃に驚いたのを覚えています。
そしてヒロインがメンタル強くて好き(笑)。
この先も楽しみです!



さて。

最近考えていること。

Web小説というものを書き始めて二年経ちました。
しかし、今ひとつ“自分の作風”というものは分からないままです。
皆様は自分で分析出来ているものなのでしょうか。

私が得意、というか、自分に向いていると思うのは「人と人(人外も含む)の交わりをゆっくり描く」(早い展開は出来ない…)だと思っているのですが、これは“作風”と言えるものなのか??(笑)
そもそも自分が思うのと、他所様が客観的に見て下さっているものとは違うのでしょうしね。

ともあれ、そういう交わりを書き続けているのが領主館シリーズかな、と思っています。

一昨日投稿した新作はこちら↓
『そして今日も生きていく』
https://kakuyomu.jp/works/16818093074518286978
前領主の老紳士と侍女ルイサの物語。

過去作はこちら↓
コレクション『領主館のあれやこれ』
https://kakuyomu.jp/users/karamitu/collections/16817330665752161696


現在16作。
どこまで続けて書いていけるかな。



写真はオカメさんのお気に入りのおもちゃの写真です(泣)

22件のコメント

  • >通学路地図とか嫌いだー!
    わかります。わたしはネットの地図を印字して貼ってすませてますw
  • わかります。
    わたしも、地図嫌いでした。
    わたしは最初提出したときにコピー取っておいて、それを見て書いていました。
  • ご自身で分析されている通りだと思いますよ。人に限らず、交わる想いを丁寧に、そして結構シビア(←ここ重要です)に書くのが幸まる節だと思っています。

    それでいて軽やかで無駄のない文体なので、いちファンとして本当に憧れています。
  • 私は自分の作風というモノを、意図して変化させるようにしています。理由はまぁ長くなるので割愛しますが、基本的に気分屋なんです(笑)。
    さて、幸まる様の書かれる物語、私は根底にある優しさ、それは上辺ではないしテンプレでもなく、確実に「幸まる様だけが持ち得る慈しみに溢れた優しさ」だと強く感じています。
    すごくおこがましいですが私の私見ですと、そういう部分は「愛するものへの愛し方」が出るのです。そしてご自身で分析されているとおり、そのひだがとても丁寧な描写や表現で、温かく綴られていると私も強く思います。とても素晴らしく、美しく、癒され、安心出来る、そんな感じです。
    その上で非凡なストーリーテリング能力があり、物語を飽きさせる事無く、ゆったりと流れる大河ドラマの様な腰の入った展開で、じっくりお進めになっているのだと感じます。とても素敵だと思います( ;∀;)
  • わたしの中で、一番心に残っているのは アランのブランコの物語。
    あの優しさとせつなさを描ける幸まるさん。それは、幸まるさんの持ち味です!
    そして、その流れは、領主館シリーズにも受け継がれていると思うのです。
  • 犀川 よう様

    やっぱり地図を書くのみんな嫌いですよね!?(笑)

    ちょうどさっき旦那さんに「印刷してあげようか?」って言われました…。
    ぶ、文明の利器があったか…(←気付くの遅い)。
  • 西しまこ様

    やっぱりみんな地図書くの嫌いなんですね!(笑)

    あー…西様、頭いい。
    コピーしておけば良かったのか…(泣)。
  • 待居 折様

    “作風”と言って良いものなのか疑問だったのですが、そう言って頂けると安心します。
    ……でも、あれ? 全部シビアです?
    『第二王子〜』だけだと思ってましたが…(笑)。

    文章は特に自信のない部分なので、憧れなんていうのは非常に恐縮ですが、“ファン”と言って頂けるのは正直に嬉しいです。
    ふふ、ありがとうございます!
  • 幸まる様の作品、あたたかくて優しい。
    季節でいうと春、でしょうか。
    関係性がていねいに描かれていて、安心感があります。好きです。(〃∇〃)

    私は、地図を書くのと見るのが大好きです。たぶん、特技の一つです。
    俯瞰と空間把握? 頭のなかで3Dと2Dがうまく切り替わるんですよね。
  • おはようございます。
    そしてお疲れ様です。私もこの時期の、地図書くの嫌いですッ。毎年家人に印刷してもらっていますが、去年のあまりはどこに行ったかな😅

    作風。私も何というか、自分ではわかっていません(笑)なんかあるような気はしてますが……。
    幸まる様は、他の方もおっしゃっていますが、慈愛に満ちている所かと。それもとても丁寧に描かれる✨
    私はどちらかというと、自惚れやなので、作中の人物もややそういう人がよく出てきます(笑)
  • 福山典雅様

    以前レビューにも書かせて頂きましたが、福山様は何でも書けてしまう印象です。それこそ作風も自由自在…と思ったら、やはり意図的に変えられるのですね。すごいっ!
    しかしながら、やはり福山様のイメージは「愛の伝道師」なので、その福山様にこんな風に分析、評価して頂き、……あの、泣いていいですかね??(←泣くな)
    落ち込んだ時には、このコメント欄を見返そうと強く思いました(本気)。
    嬉しいです。本当に、ありがとうございます。
  • 結音様

    あの作品には、結音様に詩のようなコメントを頂き、同じものを見ても角度や書き方でこんな風に表現できるんだなぁと驚いたのを覚えています。

    愛情、優しさ、切なくてもどかしい気持ち。
    こういうものを書きたいな…と思っていつも書いているので、そう言って頂けてとても嬉しいです!
    ありがとうございます。
    そして領主館シリーズも、いつも応援をありがとうございます。
  • 『男装の歌姫』、ご紹介いただきありがとうございます!!
    ヒロインの性格が「ああ」なので本人、心配しているのですが、
    好きだと言っていただけると救われます!!
    (レモちゃんといい、毎回ああいうつよつよヒロインになっちゃうんですよ😂)

    幸まる様の作風ですか~
    私が感じるのは、
    「特別事件が起こらなくても読者を引き込める筆力」
    でしょうか。
    なぜ大きな事件や謎がなくても続きが読みたくなるのか、
    研究中です!←面白い作品を見かけたら面白さの理由を考えるタイプ笑
    その理由が、「人と人(人外も含む)の交わりをゆっくり描く」ということなのかも知れませんね。
  • 香坂 壱霧様

    春。そんな風に例えて頂けてドキドキしてしまいました。
    好き、と言って頂けるのは、何より嬉しいです。ありがとうございます!

    『頭のなかで3Dと2Dがうまく切り替わる』
    な、な、何と!? そんな能力が…?
    それは地図さえあれば迷子にならないやつでは!?
    ショッピングセンターの駐車場でも迷子になる私とは、次元が違いますよ…(泣)。
    香坂様なら、提出書類の地図も楽しく書けちゃいますね…、羨ましい!(笑)
  • ヒニヨル様

    こんばんは。
    おお、ここにも同志が…(笑)。
    文明の利器を使うことを教えて頂いたので(猿かな…(泣))、印刷してもらいました!
    一回提出したら、変更なしの場合はもう出さなくても良いことにしてほしいですよね。

    作風。
    色々チャレンジしていたら、良く分からなくて(汗)。本当ならちゃんと把握しておくべきなのでしょうけれどもね。
    でも今回、皆様がもう舞い上がってしまうような分析をしてくださったので(ヒニヨル様も!)、ほわほわしながらも、このまま書いていきたいと思いました(笑)。ありがとうございます。

    ヒニヨル様の書かれる詩は、靭やかで弱くも強くもあって、生身の人間的で惹かれます。
  • 綾森れん様

    紹介させて頂きありがとうございます。
    再開嬉しいです!
    何回か書いたことがありますが、レモも大好きです!特に敵に容赦のないところ(笑)。
    でも、二人共メンタル強いのですが、ちゃんと可愛い乙女なのですよね。そこが良い!と勝手に思っています(笑)。

    研究してらした!?な、なんとも有り難いことです(汗)。
    自分でも華やかさのない物語ばっかりだな〜と思うのですが、『読みたくなる』と言って頂けるのならこれで良いのかも、ですね。
    ありがとうございます!

  • 書きわすれていましたが、ハンドルもってると迷子になりにくい。
    駐車場の場所も、迷わない

    のですが、

    大きめのショッピングモールや、商店街……徒歩になると、なぜか、自分がどっちから来たのか、どちらが目的地か一瞬迷います。
    Google Mapみたらすぐ解決するのですが、歩くときの視野、目の高さなど、車から見た景色と違うというのと、
    閉塞感ある場所では、切り替えが誤作動おこしてしまいます(;_;)
    天然GPSが搭載されている香坂です。

    年度初めの地図を書く仕事で稼げないかな(笑)
  • 香坂 壱霧様

    視野とか目線の高さなどでも違ったりするのですね。確かに、歩き、自転車、車、それぞれ進みながら見る所とかも違いますものね。
    しかし地図を見れば解決するというのは、やっぱりすごいです!(←地図見ても迷う人)

    何が商売に繋がるか分からない時代ですからね、年度初めは需要高いかもしれませんよ!?(笑)
  • こんにちは。

    作風、幸まる様の、心理描写を深く! ロマンスは、しっかりロマンス。そんな作風が好きです。どうぞこのままで。

    さて、拙作をご紹介くださるというので、拙作のイラストを描き下ろしました。私の近況ノート
    https://kakuyomu.jp/users/moonpost18/news/16817330656796555003
    よりダウンロードして、ご紹介のさいにお使いください。イラストがあるほうが、映えますので。
    ……え? オカメさんの写真をぺたっと添付する予定だったって?
    ははは……。オカメさんの可愛さには負ける(笑)
  • 加須 千花様

    私の作風をそんなふうに受け取って下さって、とても嬉しいです。
    『どうぞこのままで。』ありがとうございますっ!

    イラストを…と言ってくださると思っていなかったので、なんだか得した気分です〜!
    あ、オカメさんは別のページにペタリ出来るので大丈夫で〜す(笑)。
  • ご自身の作風が仕上がっている方……憧れますよね(´ω`)

    私も暗中模索……そも、一作も完結できていないのでアレですが(´д`)


    オカメさんのお話と写真には、いつも癒しいただいてます(゚∀゚)
  • 火ノ鳥 飛鳥様

    自分の作風って、なかなか「これ!」とは言い表せないものですよね。今回色々な方にコメントを頂けて、自分の作風を改めて考えることが出来ました。
    有り難いことです。

    ふふふ、オカメさんのことをそう言って頂けて、とても嬉しいです。
    ありがとうございます!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する