• ミステリー
  • ホラー

自作にそっくりな(設定の)作品を見つけてしまった

その自作は『ヒロインが増殖する世界で』長いタイトルなのでそのあとは省略。
https://kakuyomu.jp/works/16817139556207549280

似てる点は
1、ヒロインが増殖する
2、増殖したヒロインが殺しあう
3、BLタグが入る(つまり、途中でBLがかかわってくる)
4、そうなると当然、タイトルも似てくるよね

今朝たまたま新着欄で見つけて、一話めの冒頭だけ読んでみたけど、ぐうぜんなんですかねぇ?
設定の肝心の部分が似すぎてる……
似てる点の1、2が作品の肝なので、その他周辺が違っても「似すぎてる……」としか言えない。
ラブコメを意識して書いてる点も同じというか。

ちなみに、僕がこの作品を書きおえたのは2022年7月25日。あとがきに日付いれてるから。
その人は今年の9月から書き始めたようだ。まだ連載中。

これまで何度も自作をパクられてきてるので、不信感というか。

京アニ的な妄想ではないです。これまでパクられたのは、確実にその人が僕の作品を読んだあとに書いてるとわかってる。(昔、エブリでは足跡機能というのがあって、作品を読んだ人の名前を作者が確認できた。『分身』をパクった人はその数日前から僕のほぼ全作をいっき読みしてた。もちろん、分身も)別の人だけど、無意識パクりを本人が認めたことも一回。

ほかは見知らぬ人たちだけど、たとえば、僕の作品名が『白くなる』で、相手が『全部、白くなる』なんですよ?
妄コンで僕が出した翌日にこのタイトルが応募されてた。読んでみたら中身は僕の『白くなる』をその人の文章で書きなおし、オチだけ真逆に変えてあった。ブロックしたら、その日のうちにブロックし返された。つまり、僕の作品をひんぱんに読みにきてた。じゃないとブロックされたと気づけない。(ブロックされたことは通知が行かないので、相手のプロフか作品を見ようとしないかぎり本人は気づけない)
こういう盗作をされたことが何度もある。

今日の人はたまたまなのか、どうなのか、わかんないんだけど。何しろ中身は読んでないから。でも……似すぎてる(-""-;)

どう思いますか?
ぐうぜんなんですかねぇ?
たしかに設定だけなら、ぐうぜんの可能性もありますよ?
ただ、ラブコメ+増殖ってのがひっかかるんですよね。

※話題がネガティブなので、このノートには写真載せません。写真はまたあとで。

4件のコメント

  • 盗作されるのは迷惑ですね。
    しかし、盗作されるほど魅力的な作品だという事です。
    盗作する方は、自分に物書きの才能がないと認めているんですよ。それなら、書かない方がいいのに……。と私は思います。
  • 白兎さんへ

    盗作されるほど魅力的…それは仲間内に相談したとき、必ず言われることですね。
    エブリのときも、「どうですか? ぐうぜんだと思いますか?」と交流のあった書き手さん数人に読みくらべてもらったところ「確実にやってると思います」って答えだったので、僕の思い込みではないです。

    ただ、僕はエブリと契約を結んでるので、もし万一にも(万一にも、です。まだそんな話はぜんぜんないですが)『ヒロ増』が書籍化…となることがあれば、そのとき僕が盗作したと思われたら困るので、自衛手段としてこういう形で残しとかないといけないんですよね。
  • 影響受けてそうですね。
    涼森さんは近い未来で活躍される方だと思うから、自衛手段として書いて残すの必要だと私も思います!
  • 天音さんへ

    お返事遅くなっちゃって、すいません。

    今回のかたがどうなのかはわかりませんが、これまでの人たちに共通して言えるのは、パクる人って、作品の一番根本の肝の部分を狙ったように盗っていくんですよねぇ。だから、よけい許せないっていうか。
    短編の場合はストーリー全部ですが。

    本になってしまえば、「こっちが先」って広く一般に知れるんですけどね。今は自衛しとかないと。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する