• 詩・童話・その他
  • 現代ファンタジー

もう一つプレイリスト作りました

もう一つ、YouTubeでプレイリスト作りました。
以前、予告していた森川七月さんボーカルものです。とりあえず、自分が作業用にも使いたいので、日本語の歌は入れませんでした(^▽^;
(日本語だと、つい歌詞を聞いてしまう)
今後も、少しずつ追加していくかもです。
ついでに、前から載せているプレイリストも。

◆森川七月さんプレイリスト↓
https://www.youtube.com/playlist?list=PL17QL4qodCLTqq_KvLqYwnUrbfYjyFgFf

◆『カクテルあらかると』使用曲プレイリスト↓
https://www.youtube.com/playlist?list=PL17QL4qodCLTTtKfbbTfyipurRtlim6HT

森川さんは、『カクテルあらかると』の「ドライマンハッタン」ヒロイン・遥のイメージの声を探していた時に見つけました。
低音できれいな声のお方です。
スタンダードジャズのレパートリーが多いですが、たまに邦楽も歌っていて、さらに探すと、名探偵コナンの主題歌も歌っていたことがあったそうです。
中学生の時から歌っていて下積みも長いので、こういう人がメジャーになってくれるのは嬉しいですね!(^_^)

『J moon』ですが、早くも一人でロス?
☕️( ̄▽ ̄;)
まだ最新話更新もしてないし、書き終わってもいないって(^^;;
しかも、関連作品まだ書くし!
だから、ロス、というのもおかしいんですが……

未熟だったからか、奏汰は書きやすかったんだけど。
『カクテルあらかると』は、当分優のバーテンダー見習い時代で、奏汰は出て来ません。『J moon』開店後に話が突入したら登場するでしょうが。
それでも、バーテンダー見習いってことは、まだ若くて未熟な部分もありますから、大人な優より書きやすい……のか?(疑問?)

今は、バーもの読んで勉強中です。_φ(・_・

5件のコメント

  • かがみさん

    こんばんは☆
    こちらのノートにもお知らせに来てくださりありがとうございます♬

    聴きました!
    聴きましたよぉ(^_-)-☆

    いいですねぇ。
    とってもいいです。
    しっとり聴かせるアレンジから明るく楽しいアレンジまで。
    アメージンググレイスのアレンジが驚きで新鮮でした。
    どうしてもしんみりイメージが強かったのでびっくり。
    それから森川さんって関西の方なのかしら?
    MCも楽しいんですね。

    "Ai no Corrida"、"All the things you are"、"Autumn leaves"などがしっとり響くのは秋だからかしら?

    おかげさまで通しで聴きながらおそろしく筆が(?!)はかどりました♬
    よくある作業用のジャズやボサノバプレイリストだと心地よすぎて眠くなってしまったりするんです(笑)。
    んじゃあ、とジブリやディズニーのジャズアレンジも聴くんですけれど、こっちは楽しくなりすぎる(笑)。
    かがみさんのプレイリストは楽しいところとしっとりパートが絶妙なセレクトなんでしょうね。眠くもならず、さくさくとキーボードを叩きながら、ときどき「ん? この曲好き💕」なぁんて思いながら曲名をチェックしてみたり。
    『カクテルアラカルト』のプレイリストも時々拝聴してます。
    おかげで「カク」「カク」が進みそうです。
    ありがとうございます。

    また教えてくださいね。

    『J moon』終わってしまうのですね……、しんみり。
    終わる前からロス。わかります。
    すでにワタシも終わりを妄想してロスですもん(笑)。
    プレイリスト聴こ……。
    関連作品、ぜひぜひ❢

    明日は台風みたいだし、家に籠れそうなので、またプレイリスト聴きま~す♬
  • 桜井さん、さっそく森川さんリスト聴いてくださり、ありがとうございます!
    (((o(*゚▽゚*)o)))
    森川さんは大阪の方みたいで、関西中心に歌っていて(中学生の頃から?)、東京にも進出するようになったみたいです。
    他の曲もありますし、去年や今年の最新の動画もあったので、リストをもう1つ作るか、追加するかはまた考えます(#^_^#)

    そうなんです、「アメイジンググレイス」が、アカペラで歌い上げていて歌唱力聴かせたと思ったら、バンド演奏が加わってガラッと雰囲気明るくなって、意表を突かれましたよね!
    ディスコ調の原曲「愛のコリーダ」がしっとりアレンジになってて、私も「おっ?」と思いました。なかなか良かったですよね! 
    "All the things you are"も重厚な和音のイメージの曲でしたが、しっとりシンプルで、意外といいなと思ったり、"Autumn leaves"も古臭いイメージ(私には^^;)を一新してオシャレカッコいい感じに。
    確かに、秋にピッタリですね!
    桜井さんのお好きな「月の付くタイトルの曲」もありましたね。
    「Blue Moon」「It's A Only Paper Moon」とか(^_^)

    リストの構成、気に入っていただけて良かったです!
    作業用BGMは、確かにいい感じ過ぎて眠くなったりって、ありますね。
    ディズニーのジャズバージョンやボサノババージョン、私も聴いたりしてますが、似たような調子のが続くと飽きるのかも知れません(^^;;

    既に、ライブごとにまとめられて作られていた森川さんのプレイリスト2つほどから主に抜粋して作って、ちらっと単発のを追加しただけなので、その人たちの功績が大きいのですが、森川さんの曲はどれも聴きやすくて良いですよね。
    アレンジもシンプルでオシャレで(^_^)
    歌声が低音なのも、落ち着けていいのかも知れません。

    今回のリストは、始めは聴きやすいポップな感じので、中盤にドラムがなかったり、シンプルなのを持って来たので、もしかしたら、作業がノッて来て集中してるところで妨害しないようになってたかもですね。
    そして、そのままだと眠くなるかも……というところでまた元気な感じに……と、三部構成みたいになってたのも、たまたま良かったのかも知れません。
    作業がはかどって何よりです!(*゚▽゚*)

    吹奏楽とか映画音楽とかも、良い曲は三部構成だったりするので、そうか、リストもこうすると飽きないのか。
    こちらこそ、いいこと教えていただきました!✨

    吹奏楽もの書く時は吹奏楽聴くと思います。またジャズっぽいものを入れちゃうと思いますが(^^;;
    児童向けファンタジー書いてた時はよく吹奏楽の曲を流していたので(この時はジャズは聴かなかった)、ファンタジー向け吹奏楽とか、そういうプレイリスト作ってもいいかもですね(^_^)

    おかげで、『J moon』ロス、少し解消されました(笑)
    台風のうちに頑張って更新します!(^▽^)/
  • かがみさん

    こんばんは。
    お返事ありがとうございます!!

    今も森川さん聴きながら書いています。
    今は" Smile ”です♬
    これも明るい「スマイル」ですね。

    ホントにイメージが違います。
    「愛のコリーダ」なんて別の曲かと思いましたもん(笑)。
    「アメイジンググレイス」も♬

    そうなんです。
    おしゃれカッコいいんです。
    声も落ち着いていてとってもよいのです。
    なんかいつまでも聴いていられそうな声と歌ですねぇ。

    そうそう、月がらみの歌ありましたね。
    "Blue moon"は和訳がいいんです。大好き!
    東エミさんって方のブログご存知ですか?
    たくさん英語の歌を和訳なさってるんです。
    ジャズも♬
    和訳ってたくさんの方がなさっているけれど、ワタシはこの方の和訳が好きなんです。
    あ、また釈迦に説教だわ。
    スミマセン💦

    作品によって聞く音楽、確かに変わるかもしれませんね。
    ワタシなぜかジャズやボサノバ聴いていると平安モノが進むんです(笑)
    なんでだろ?
    あの月の物語の頃はせつないラブソングや月がらみの歌ばかりでしたね(笑)
    読み手さんからも月の歌教えてもらいました。ジャズじゃないけれど"Talking to the moon"や柴田淳さんの「月光浴」(←これ泣けます)

    そういえば『君想フ~』がらみは何も聴いていなかったかも。
    どうしてだろう? 
    クラッシックとかピアノ曲とか合いそうなのに(いまさら💦)

    吹奏楽ものも最近聴きます。
    いい時代ですよね。気軽に簡単にいろいろな曲が聴けて♬
    以前教えていただいたビル・エバンスもときどき聴いてます。
    "Waltz For Debby"はワタシの中で『J moon』のテーマ曲なんです。
    あの曲聴くと『J moon』を思い出します。
    『ジャズテイスト~』はやっぱり「君の瞳に恋してる」かな?
    ごめんなさい。かがみさんの御作品を勝手に……。


    なんだか楽しいです。こんなお話できて。
    シロウトにお付き合いいただいてありがとうございます。
    連日長文で申し訳ありません。
    嬉しくてつい……(笑)
  • 桜井さん、私もいろいろ教えていただきました!
    東エミさんのブログですね! 桜井さんの『月に願うこと』の参考サイトにも載せてましたよね?(^_^)

    カクヨムより前に、なろうで『J moon』執筆始めた頃(2014年)、ジャズの歌の和訳を見に行った覚えがあります。なんとか辞書に頼りながら訳して(一部分だけ)、東エミさんのブログで確認してました(^^;
    今は『J moon』では歌詞の部分は、ついこの間カットしちゃったので、元の英語の歌詞は著作権で載せたらダメなんですけど、勘違いして訳詞もカットしてしまいました。訳詞だけなら載せても良かったですね(^^;

    今久々に見に行ったら、背景その他少し変わってますね。
    TVでもブログの訳詞が紹介されたり、使われたりしてるとか! 今さら気付きました(^^;;
    自分ではあんまりうまく訳せなかったし、もう、ブログから引用させてもらう方がいいかも(^_^;

    "Talking to the moon"聴きました。うわー! モロ『月願』ですね! 柴田淳さんの「月光浴」も!
    歌詞も曲も良いですね〜!
    これ聴きながら読んだら、切なさ倍増でさらに泣けますね!

    『君想フ~』関連は、一貫してなにも聴かなかったのですね。なるほど、面白いですね。なにも聴かずに執筆する物語もアリだと思います。
    私も聴かないで執筆することも多く、童話パロの時は全然聴いてないかも?
    (それとは違うような……^^;)
    『君想フ~』は昭和初期の、絵的な印象も強いお話だったのもあるのかもですね。そして、「雨」ですかね。雨の音がBGM?(^_^)

    "Waltz For Debby"が『J moon』のテーマ曲と思っていただけてるって、嬉しいです!! お店に行くとBGMでかかってそう、かかってるといいなと思ってます。
    『ジャズテイスト~』は「きみの瞳に恋してる」ですか(笑)
    わ〜! それも嬉しいです!!
    イメージ持ってもらえるのって、どの場面が印象に残ったかとかもわかって興味深いですね。
    全然出て来ない曲を作品のイメージだと言ってもらっても構わないくらいですよ。「なるほど、そう来たか!」と思うので、読んだ方のイメージの曲があるなら、ジャズじゃなくても何でも嬉しいです!(^_^)/

    ああ、そろそろ『J moon』でも、「きみの瞳に恋してる」をUPします。『J moon』バージョンで(^_^)
    見直します_φ(^▽^💦
  • くれあさん

    こちらは台風で、北海道は雪だって予報で見ました。
    10月で雪⛄️ですか!(*゚▽゚*)
    随分気候が違いますよね!
    積もらない程度なら綺麗でいいのですが、寒そうですね。風邪を引きませんように。

    くれあさんのノートも見ました。ありがとうございます!
    「Don't know why」はノラ・ジョーンズさんので知ったのですが、しっとりだけどポップでいいですよね。

    「Summertime」は、元はガーシュウィンですね。寺井さんも昔アルバムに入れてて、いろんな方が演奏してますが、森川さんバージョンもお洒落カッコ良くて、私も好きです!(≧▽≦)/
    お洒落といったら全曲お洒落ですね。

    寺井さんも、あれから探してお聴きになってるんですね! 私のプレイリストをきっかけに興味持っていただけて、ホントに嬉しいです!
    あの方は特別だと思います。ジャズバイオリンはどんどん出てきてますが、あそこまで印象が強い人はなかなかいないかと。
    森川さんは安心して聴ける感じです。
    プレイリストは曲数多いので、一度に聴かず、何かしながらゆっくりでも。

    くれあさんもジャズや音楽お好きでしょうから、いつでもどうぞいらしてください!
    もちろん、他のお話でも(*^_^*)/
    またそちらにも行きますね♪
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する