告知のみご覧になりたい方は末尾をご覧ください。以下、少し愚痴っぽい話になります。
『若紫の君と、光源氏になれない僕』(以下『ない僕』)第12話・上を更新しました。
最大の山場を越えたという感じです。わりとこの作品のなかでは短い話ですが、雅行と紫が互いの感情をぶつけ合うというシーンでしたので、すっごく悩んで時間もかかりましたが、それでも上手く書けなかったな、と思います。彼らの思いを十分に伝えることができたとは思えません。
予定では、あと一話とエピローグで第一章は完結します。それもいつになるやら……。でも今回ほど時間がかかることはないと思いますがね。
『ない僕』を公開したのは去年の七月でしたか。もう一年経ちますね。他の作家さんなら、一年もかからず完結できるんでしょうが……何だかんだ言ってわたしにはこれが精いっぱいだったのかな。
書くのが下手な上に、いわゆる「小説体力」がない、集中力がない、継続力がない、ないない尽くしで、そんな自分との葛藤の一年だったなぁと振り返って思います。
でも、この作品がなかったら、いまわたしはここにいるかどうか、分からない。
雅行と紫、彼らの存在がわたしの存在理由だった。
……雅行達にしてみれば、いっぱい、つらい目に遭わせたのに、どの口が言うんだって感じでしょうが。
小説を書かずにいて幸せなら、こんなに幸せなことはないっていうのが本心です。
だって書いててつらいんだもん。苦しいんだもん。
……だけど、小説書かなかったらもっとつらくなる。苦しくなる。
だってわたしには小説しかないから。
結局、わたしって書くこと抜きには生きられないんです。
楽しいから書くとかそういうことじゃない。「趣味」じゃないんです。
書くことが存在理由で、それ以外には何もない。
だから書く。
書くよりも「楽しい」ことならもっと他にもあるって思います。
だけど敢えて少し厄介な道を選んだのは、それが「わたし」で、それ以外に「わたし」なんてないから。
紫の願いを叶えようとする雅行、そんな自分に雅行が他ならぬ自分を見つけたみたいに、わたしはそんな彼らの姿を描くことに「他ならぬ自分」を見つける。それ以外には「他ならぬ自分」などない。
「他ならぬ自分」に「生きている」と感じる。雅行もわたしもそういう人です。いわゆるアイデンティティってやつです。
つまり、わたしが「生きている」と感じるのは書くことだけなんです。
わたしみたいな状態が幸せだとは思えません。それが本心です。
でも、まぁそれでもいいのかなって思います。
願いを叶えるために「苦しむ」こと、それが「生きている」証なんだと雅行は言いました。
惨めで悔しくて、苦しんで、そんな姿にもしかしたら、何か意味があるのかも。幸せになるための、何か、意味が。
雅行だってそうだったはずだから。
―――――
―――――
ここからは告知です。
近々、『ない僕』の解説のようなものを近況ノートで出したいと思っています。
作中ではあまり触れられていない、作品の背景や、登場人物のプロフィールなど(官位・官職についてなど)を紹介したいと思っています。
主に平安時代の時代背景やこの作品の基?になった『源氏物語』若紫の帖に絡んだものになる予定です。……ていうか、それをあまりに説明できていないので、そこら辺の補足という感じです。
ですので、平安時代好きの方やそうでない方も見ていただければ幸いです。