• 異世界ファンタジー
  • 詩・童話・その他

📢更新しました。「飯屋のせがれ、魔術師になる。――知力ひとつで成り上がってやる。」(AI生成画像おまけ付)

🌎https://kakuyomu.jp/works/16816927863114551346
📕第181話 「始原の赤」に染まりながら、ステファノは「その人」を描く。
📕一部抜粋:

 肩越しにステファノが描くデッサン画を覗き込んだ時、びしりと自分の体が立てる音をヴィオネッタは聞いた。その衝撃は言葉にできない。

 芸術ではない。ステファノの絵は美術ではなかった。

(何だ、この絵は?)

 スケッチとはモデルを元にして描くものである。この場合のモデルは石膏像だ。

 石膏像の姿をいかに再現しているか、そこに「美」の概念が込められているか。それが鑑賞のポイントであるはずであった。

 ステファノの絵は違った。

(いや、これは「絵」なのか?)

 ヴィオネッタの目には「人物」が見えた。何事かに当惑する「命ある人」がいた。
 絵が動き出すわけでも語り掛けてくるわけでもない。

 だが、動かなくても「人」を人形と見間違える者があろうか?

 平面に描かれようと、動かぬ図形であろうと、炭の単色であろうと。
 そこに「いる」のはまぎれもなく「人」であった。

 ヴィオネッタの脳がそう判断していた。

 ……

📕お楽しみください。🙇

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する