「レンタル・メンタル」という謎の外れスキルを神から授かったジョバンニ。 貴族の家を追われ、独り立ちの旅に出た。お供は見習いメイドのリーナ。 「そしてお前は倒れる――」ジョバンニのスキルは今日もどこかで冴えわたる。
2022年9月12日に更新
酒場で出会った二人の呑み助。 物書きの「先生」と正体不明の須佐が、酔にまかせて歴史の謎に迫る。 一話完結の謎語り。 呑めほどに謎は深まる――。 すべての歴史好きと酒好きに捧げる。
3月3日に更新
現実世界にファンタジーの世界観を「発見」してしまった男。 失業者が「冒険者」として世界に足を踏み出す。 幻想を生きる男から見た社会とは?
2024年1月15日に更新
お気楽なコントのシリーズ。 サッと読めて、クスッと笑える。 サックスです。
2024年3月25日に更新
「書く」からには「読まれたい」。「どうやったら読まれるか?」いわゆる「どう読ま」問題に真っ向から挑戦する創作論シリーズ。 作者自身の作品を事例に、データを駆使して方法論の効果を分析・検証する。 中核にあるのは時空研独自のステータスボード「カクヨムSTATS」。作品のポテンシャルまで丸裸にし、トップランカーと自作の直接比較を可能とした魔法の数字。 さあ、唱えよ! 「ステータス・オープン」と!
2023年2月19日に更新
2024年のアメリカ大統領選挙に当選し、返り咲きを果たしたトランプ大統領。とかくその言動は物議をかもし批判を巻き起こす。 だが、言動の上っ面だけを見てトランプの行動を判断するのは軽率だ。感情的で短絡的に見えて、その言葉には狙いが隠されているのかもしれない。 アメリカ史を代表する名大統領か、世界を敵に回す迷惑者か? データを客観的に分析し、トランプの意図に迫ってみたい。
2月8日に更新
「カクヨムコン10」に応募した作品群です。 いろいろなテイストを取り交ぜていますので、ぜひお試しください。
2月1日に更新
KAC2023を「お祭り」あるいは「ゲーム」ととらえて参加してみました。 7つのお題に対して1作品ずつ、すべて777文字で完結しています。 さっと読める長さですので、よろしかったら暇つぶしにどうぞ。
2023年3月15日に更新
伝説の聖剣を資格が無いのに抜いてしまった田村勇気。そのため聖剣が腐り落ちてしまった。 罪を背負って追放を受けたのはクラス委員の吉野清太郎。 清太郎は孤立無援となっても魔王討伐を果たす覚悟だ。彼を慕うもう一人のクラス委員福水春香は、清太郎のサポートをしろと勇気を責め立てる。才色兼備の美少女春香の内面は、とてつもなくどす黒いのだ。 セイタロウ、ハルカ、ユウキの三人組は勇者パーティーとして魔王討伐に挑む。 凡人の勇気は英雄二人に挟まれて、胃に穴が開く毎日を送るのであった――。
2022年6月11日に更新
主人公がチートスキル「マーフィーの法則」を武器に、異世界で活躍する物語。 「トーストはバターが塗られた側を下にして落ちる」、そんな法則で戦えるのか? 次々と現れる強敵。訪れるピンチ。 実は自分が一番追いつめられている? 働けマーフィー、俺の安全のために!
2022年5月3日に更新