約1年ぶりの近況ノートの更新です。
お初にお越しの方は、「こいつ、真面目に活動しているのかよっ」と思いでしょうが、今年は短編を一作しか発表してないなぁ……なんて。(書き掛けの長編は3本もある、みごとなエタリぶりになっております)
でも、わたしはもともと遅筆でして、この近況ノートを書くのも、みごとな遅筆ぶりで3日ぐらい考えて書くのもざらで……以前に「エッセイみたいですね」って誉められてからは、余計でして(笑)
それなら、「今年はその時間を執筆に使おう!」なんて決意したわけですが、抜きん出たダメダメぶりをお見せしております。
ってな前置きは置いといて、今回はゆあんさまが主宰されました、筆致は物語をこえるか!『海に太陽のきらり』に参加させて頂きました。
企画を小まめにチェックなどしない、ものぐさのわたしがこの企画を知る切っ掛けとなったのは、この蜜柑桜さんの素敵な描写の作品を通してです。
その蜜柑桜さんの作品はこちら
https://kakuyomu.jp/works/1177354054891794081 そして、企画作品の女王、竹神チエさんのお知らせが届きます。いつもながらの作品の切れに、ほぉーと歓心しきりに読ませて頂きました。
その竹神チエさんの作品はこちら
https://kakuyomu.jp/works/1177354054891785108 この時点で、作品のプロットを考え始めていたのですが、そこへオレンジ11さんのチャレンジ作品が届きます。
オレンジ11さんは、今後の筆致の幅を広げるためにと、心理描写と主観を文章から排した三人称俯瞰視点にチャレンジされてまして、これはっ!とビビっと参加することを決めました。
そのオレンジ11さんの作品はこちら
https://kakuyomu.jp/works/1177354054891776114 さあって、話はわたしの若かりし日々に遡ります。
あの頃の夏のヒットメーカーと言えば、今でも元気なチューブは勿論なことながら、ハイトーンのクリスタルボイスの持ち主、杉山清貴さんがわたしのお気に入りでした。
その中でも、ダイドーの缶コーヒーのCMに使われました『水の中のAnswer』が大好きで、「いずれかは小説にしたい」と思っていました。
お若い方はURLを張っておきますので、どうぞご覧になってください。
https://www.youtube.com/watch?v=xO3QkOf-ii4 ゆあんさまが考えられました『海に太陽のきらり』という題名に、何てヒットな曲なのだろうと! 自分の作品の題名にいつも頭を悩ます、わたしとしましては、さすがに才能に溢れた方は違うなぁと感心しました。
そこでこの曲をモチーフに、日頃からのわたしの持論であります「文章は時代が変える!」にチャレンジしてみました。
ですから、是非とも横書きで、横にお読みください!m(__)m
その理由は、最初のページを開いてもらいますと一目瞭然!!Σ( ̄□ ̄;)
わたしの作品が面白いかはわかりませんが、いずれ誰かしらが面白い作品を書き、その小説がベストセラーになった暁には、こんな文章の時代が到来することでしょう。
その時代に向けて、まずは第一歩d(⌒ー⌒)!
ここはああしたら、ここはあっちの方が、などなどご意見いただけましたら、大変にありがたいです。
勿論、こんなものは邪道!の真っ向からの否定も受け付けております。!( ̄- ̄)ゞ
是非とも、よろしくお願いいたします。
それでは全4話、第1話のスタートです。どうぞ暖房をマックス、Tシャツに短パンでビールを片手に( ゚д゚)ノ!