• 現代ファンタジー
  • ホラー

九尾シリーズ解説

 皆様こんにちは。メイン連載での解説をちょっとサボっておりましたので、この辺りでやっておきます。

・リモート会議/ウェブ会議:2020年代から会社や学校で浸透し始めているウェブ会議ですが、ソフトそのものは2010年代には存在していました。ZOOMが2012年にリリースされており、マイクロソフトのTeamsは2017年にサービスを開始しています。
 九尾シリーズ作中でウェブ会議の描写がありましたが、作中では2018年初期の設定ですので、現実的にありうる内容だと思って頂ければ幸いです。

・太古のキツネ:中国の伝承では「千年」狐狸精や「万年」狐王などが伝わっておりますが、実際にはどうなのでしょうか。
 アカギツネがいつ出現したのかは定かではありません。しかしチバニアン(77.4万年~12.9万年前)の頃にはアカギツネが生息していた形跡があるそうです。
 また、イヌ科の先祖からキツネ属が分化したのはおよそ700万年前とのこと。
 流石に天地開闢の頃から存在したキツネはいませんが……最古のキツネが妖怪化・神格化していた場合、若く見積もっても12.9万歳、何となれば700万歳という事ですね。スケールが大きいなぁ(白目)

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する