• に登録
  • エッセイ・ノンフィクション

レトルトって何語?

なぜか、残り物のカレーを食べながら、英語でレトルトにあたる言葉が思い浮かんでこなかったので、妻に何か思い浮かぶ単語があるか聞いてみた。彼女もないと言うので、調べてみると、レトルトはオランダ語だと出てきた。なんでオランダ語なのかまでは書いてなかった。加圧加熱殺菌の事だと書いてある。これってpasteurizingの事なのか?と思ったら、これは低温殺菌でレトルトとは異なるらしい。

https://www.oriental-shop.jp/hpgen/HPB/entries/3.html#:~:text=レトルトの語源はオランダ,ようになりました%E3%80%82

このカレーはレトルトではなかったのですが。

8件のコメント

  • オランダ語由来のカタカナ、多いですよ。
    長崎に出島があったので。
  • 西しまこさん、

    コメントをありがとうございます。

    オランダ語に由来する言葉が多いんですか?知りませんでした。
  • 鎖国時代に、交流する数少ない国の一つがオランダで、医学用語などけっこうな数の言葉が日本に入ってきてるそうです。
  • 意外でした!オランダ語「加圧加熱殺菌の釜」が由来とは。レトルト食品なんてごく近年の産物なのにオランダ語由来だったとは。
  • かつたけいさん、

    コメントをありがとうございます。

    そうだったんですね。西さんにも指摘していただきましたが、私は全く気づきもしませんでした。医学用語はドイツ語だと思っていました。
  • 土岐三郎頼芸(ときさぶろうよりのり)さん、

    コメントありがとうございます。

    そうですよね?どうやって、この名前がついたのか知りませんが、オランダ語にしようとしたきっかけが知りたいです。普通なら、戦後のカタカナ語には英語かフランス語が多いと思うのですが。

    ところで、お名前にふりがながついてますよね?おかげで、「よりのり」が読める様になりました。
  • レトルトなんて何語か知ろうとも思いませんでした。それくらい普通の日本語になってしまっていました。
    博士のお蔭でその他の言葉の語源も調べてみましたら、英語やフランス語やドイツ語由来とばかり思っていたものが、ラテン語やポルトガル語が語源だと知って、そうなんだぁビックリと感心しています。

    オランダ語からの言葉は多いのですね。
    ズック・メス・ランドセル・ランプなどがそのようで、これは何となく分かっていましたが、コーヒーは「英語のcoffeeの音写と考えられるが、江戸期にオランダより伝えられていて、当時オランダ語koffieからコッヒイ、カヒーなどと記された」と書かれていたのを見て、これもビックリ新発見?でした。

    そして、コップもオランダ語kopもしくはポルトガル語copoの借用語だと知り、いやはや博士のお蔭でまた私の雑学ノート(忘れっぽい頭の中の、ですが)に記されるものが増えたと喜んでいます。

    新しく何かを知って喜ぶ、「嬉しがり屋のお婆さん」の私です。
    ありがとうございました。
  • 88chama様、

    こちらこそ、コメントをありがとうございます。

    英語が多いと思ってましたが、これは、幕末、そして戦後なのでしょうね。戦後生まれなので、そう思っていたのでしょう。

    日本の歴史を見ると、オランダとポルトガルが多くても不思議はないですね。

    こうなると、捻くれている私は、ルーマニア語くらいで何かを名付けたくなります。

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する