趣味は音楽、歌劇鑑賞。お酒やお菓子をお供にのんびりと執筆するのが好きです。 《受賞歴》 ✩第9回スターツ出版文庫大賞【大賞】 ✩第12回ネット小説大賞コミック部門【入賞】 第19回新星ファンタジーコンテスト【佳作】 第231弾超妄想コンテスト【佳作】 ノベマ!キャラクター短編小説コンテスト 第41回&第44回【優秀賞】、第48回【最優秀賞】 第7回ほっこりじんわり大賞【奨励賞】 Story出版mure文庫 クリスマスショートストーリー企画【大賞】 など ※✩は商業化予定 ※ブックマーク、いいね、コメント、レビューなどありがとうございます!!
歴史好きの30代の男。宮城県生まれ。 座右の銘は「毎日何かを学び加えつつ老いていく」です。 当初は短編やショートショートを中心に執筆していましたが、今は十万字越えの長編小説を集中的に執筆してます。 もし、何かのご縁がありましたら私の作品を読んで頂けると嬉しくなります。 基本的に他のユーザー様の作品を「勉強のため」に見ているので、読んだ作品にはハートや星を付けることにしています。それが創作者様のモチベアップになると信じて。 どうぞ、よろしくお願いします!!
SNSは「X」 「ブルースカイ」 https://bsky.app/profile/oukei.bsky.social Misskey https://misskey.io/@oukei 更新通知と閲覧くらいしかしていませんが、良かったらそちらもお願いします。 カクヨム 『戦国時代に宇宙要塞でやって来ました。』 『チートキャンパーとドジっ子女神様の異世界旅情記』執筆中です。 カクヨムネクスト 『異世界帰りの日常はダンジョン日和』執筆中です。 戦国時代に宇宙要塞でやってきました。 第九巻まで発売しております。 書籍版には書き下ろし視点から、加筆修正まで幅広くグレードアップした物語になっております。 どうか、ご購入をお願い致します。
夢神 蒼茫《むじん そうぼう》と申します。 なろうにて、同一ペンネームで活動中。 本職は白ねぎ農家、やってます! 副業で料理研究家もやってます! そして、今は六次産業化に向けて邁進中! ファンタジーと農業系エッセイ、歴史ものを中心に、物書きをやらせていただいております。 よろしくお願いいたします。
「あやとりりょう」です。 呼ぶときは「ぶんちょう」と呼んでください。 NOVEL DAYSさんとステキブンゲイさんで空戦小説(長編)を公開しております。(いわゆる仮想要素なしのガチもの) 好きな作家は宮尾登美子さん。 歴史では山岡荘八さん。 最近読むジャンルは、歴史、ミリタリーのほか刑事ものが多いです。リアル系が好きです。 カクヨムではみなさんの創作論をよく読みます。とても参考になります。あとは歴史、SF、エッセイでしょうか。文芸系九割以上、ファンタジー系はちょっぴり。 ちなみにMMORPGはUOから。一番最近はEVEを齧りましたが、早々に撤退。個人的に良かったのは信オンですね。もうずいぶん昔ですが、あの頃はどのゲームもマゾ仕様でしたねぇ‥‥‥
初めまして。 主に、歴史・時代・伝奇ジャンルで投稿している者です。 これまで、「国盗り物語」(司馬遼太郎)、「銀河英雄伝説」(田中芳樹)、「フーシェ革命暦」(辻邦生)などを読んできました。 至らないところもあるかと思いますが、よろしくお願いします。 応援、フォロー、レビューをいただいた方に対して、お礼を述べられなくて恐縮です。 コメント系についてはお返事をするようにしております。 ご容赦くださいませ。
いちはつゆずこです。コミカライズ『スイート・ライムジュース 無敵の再会ごはん』原作担当。電子書籍2巻配信中。 河出書房新社『5分後にごちそうさまのラスト』(2024年刊)『5分後に美味しいラスト』(2020年刊)に『おはよう、白雪姫』収録。 その他の受賞歴・商業歴等: 「赤いきつね」「緑のたぬき」幸せしみるショートストーリーコンテスト:『放課後うどんは赤く甘く』優秀賞受賞 カクヨムWeb小説短編賞2023の短編小説部門:『スイート・ライムジュース』LScomic奨励賞受賞、コミカライズ連載中
いつもすみっこで、なにか読んだり書いたり。 ラノベも純文学も好きです。 短編が多いので、コレクションからのぞいていただくのをおすすめします。 ☆誤字などはちょこちょこ修正します。公開後の内容にかかわる変更はお知らせします。 ☆毎月1日に限定近況ノートで『空気伯爵と綱渡り人形』先行公開中。 ☆限定近況ノートは、毎月15日(おまけコーナー)に更新予定です。限定の設定は6ヶ月経過後解除し、通常公開されます(方針変更は都度お知らせします)。 ☆Twitterはじめました。書かせていただいたレビュー、宣伝させてください! 不都合ある方はお知らせください。2022年12月に書いたレビューからツイートしています。(2023年2月20日) ☆pixivSketchで、らくがきしています。
主にミステリー、異世界恋愛、和風ファンタジーを書いています。 よろしくお願い致します!
七雨ゆう葉(ななめゆうは)です。 コロナ渦でたくさんの創作物に触れるようになって、自分も創作し発信してみたい。新参者ですが、ジャンル問わずいろんな作品を投稿しています。 ※初投稿1作目の完結済み長編『砂城のサイアイ』ですが、現在大幅な校正工事中のため、一時的に非公開とさせて頂いております。ご迷惑おかけしてすみません<(_ _)>
ペンネーム: 神崎小太郎。 カクヨムという名の本屋カフェで、愛する音楽に耳を傾けつつ、筆を執り、物語の世界に没頭する日々。選ぶ本はいつも心に響くもの。現代ドラマの温かな人間模様、ミステリーやホラーの深遠な謎、文芸作品の繊細な感情の動きに、僕の創造の炎は燃え盛ります。 小説はただの暇つぶしではなく、生きがいそのもの。感動を呼ぶ作品には、レビューを通じて心からの感謝を表します。もしよろしければ、お礼は無用ですが、変わり者の僕と、この創作の旅を共にしていただけませんか?
『たま』から筆名を改めました。 いつまでも猫みたいな名前はどうだろうと思いまして。 『聖剣悪女』毎日更新。時間不定期。真夜中に投稿することが多いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
美木間と書いて「みこま」と申します。 ※第1回角川武蔵野文学賞最終選考対象作品に選出されました。 「ヤマ野辺の待ち人」https://kakuyomu.jp/works/1177354054898430051 ※「あなたの街の物語コンテスト」で優秀賞をいただきました。 「くちびるに甘し糀を」https://kakuyomu.jp/works/1177354054882091031 作品は、記念作品集に収録されました。(カクヨム内では学校司書シリーズとして掲載) 尚、コンテスト公式サイトで、日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)でご覧いただけます。 ※「カクヨム異聞選集~本当にあった怖い話・不思議な体験コンテスト~」で最終選考対象作品に選出されました。 「奥越奇譚」https://kakuyomu.jp/works/1177354054883752163 選考会のレポートが2017年12月15日発売の『幽』Vol.28(KADOKAWA発行)に掲載されています。 ※声に恋するアプリLisPon「カクヨム異聞選集 本当にあった怖い話 読み上げコンテスト」におきまして「洛北奇譚 https://kakuyomu.jp/works/1177354054883841432」が最終選考「最後まで迷った優秀作品」に選出されました。朗読してくださった方の力量によるものです。ありがとうございました。 ※カクヨムコン3「キャラクター文芸部門」最終選考作品に選出されました。 「あやかし冥菓見本帖」https://kakuyomu.jp/works/1177354054884556736 富士山を望む清らかなせせらぎの町でくり広げられる、人とあやかしと甘いお菓子が紡ぎ出す、ちょっと不思議な物語です。和菓子にまつわる蘊蓄も語っています。 ※カクヨムコン歴代応募作品講評会2022第1回で『サラカツギの家』に各評価項目5段階で、世界観5、オリジナリティ4のご講評をいただきました。 「カク」: 四季折々の暮らしの中の香り、においの記憶、不思議な出来事等。 「ヨム」: 純文学・幻想・SF・伝奇・怪奇・歴史もの等。 別名義で自然科学系の専門誌で香りと文学、文学散歩をテーマにしたエッセイを執筆。 児童文学作品で描かれる料理の再現料理のリトルプレスを製作。 興味の赴くまま調べたことを物語に落とし込んで表現したいと思っています。 フォローにつきましては、こちらからは、現在、作品メインでさせていただいております。気になる言葉を見つけると唐突にコメントを残したりします。脈絡はありません、すみません。
大昔は「rock musician」、その後、40年近く「professor」をして、現在は、食の宝庫と言われている福岡県の「糸島」で、趣味の半農半漁をしています。自宅の庭に畑を作って小さな耕運機で耕し、海では小型のマイボートを出しています。 家族(カミさんは五十年前と同じ人です。盆や暮れには孫たちが来ます)のために毎日、朝、昼、晩の三食を作っています。 2024年8月から、昔学んだ(教えた)工学と理学と生命科学の知識を生かして、ものを書き始めました。皆様方に読んでいただけるものが書けたらいいのですが・・・
銀鏡怜尚(しろみ れいな)です。 おかげさまで、 第1回カクヨムWeb小説コンテスト・ミステリー部門にて『深緋の恵投』 第2回カクヨムWeb小説コンテスト・ドラマミステリー部門にて『ミックスベリー殺人事件』 第4回カクヨムWeb小説コンテスト・ホラー・ミステリー部門にて『虜囚達と夜のユリシス』 第5回カクヨムWeb小説コンテスト・キャラクター文芸部門にて『トリコロールの才媛』 第6回カクヨムWeb小説コンテスト・キャラクター文芸部門にて『ブーゲンビリアのサウスポー』 第8回カクヨムWeb小説コンテスト・エンタメ総合部門にて『探偵の妻が強すぎる ─探偵 我妻強の随想録─』 第9回カクヨムWeb小説コンテスト・エンタメ総合部門にて『時空を超えて 慈愛を込めて 想いよ届け』 が、それぞれ中間選考通過致しました。 日頃からのご愛顧ありがとうございます! 私は主に大衆小説が好きでよく読んでいます。 東野圭吾さん、伊坂幸太郎さん、石持浅海さん、貴志祐介さんなどミステリー小説を中心によく読みます。 小説を書くことは、このサイトがはじめてのことで、他のサイトや自身のSNS等に投稿したことは一切ありません。 よって、乱文、漢字仮名使い間違いなどあるかと存じますが、何とぞよろしくお願いします。 ちなみに、最近、デジタルイラストに挑戦中で、近況ノートに載せています。 まだまだ上手くないですが、良かったら見てやってくださいm(_ _)m
【カクヨムコン5恋愛部門にて特別賞をダブル受賞した『炭酸水と犬』『アパートたまゆら』が書籍化し、KADOKAWA様より発売中です】 言葉の海を泳ぐ書き手です。 以前は書店員として本を売っていましたが、書き手として届ける側になってみました。 文章はどこまでリアリティーを得られるか考え、言葉の可能性や叙情を大切にしながら、味わい深く豊かな文章を綴ってまいります。 読み手としては雑食で、詩歌からエッセイ、ノンフィクションまで何でも読みますが、やっぱり現代小説が好きです。 山本文緒、井上荒野、角田光代、奥田英朗、長嶋有、三浦しをん、山崎ナオコーラ、中島京子、荻原浩、大崎善生、森絵都、川上弘美、窪美澄、彩瀬まる、寺地はるな、伊藤朱里、田中兆子、などなど。 最近は奥田亜希子と朝井リョウにどハマり中。 趣味の合いそうな方、ぜひ話しかけてくださいね。 ※たくさんのフォロー、ありがとうございます!! 何らかのリアクションをいただけるとさらに執筆意欲が湧いてまいります。 レビューはもちろん、お気軽にコメントいただけると喜びます。★をいただけると随喜の涙を流して五体投地します。 レビューやSNSでの作品紹介をしていただける場合、くれぐれもラストにかかわるネタバレは避けていただけますようご注意願います。 ※相互のお気遣いは不要ですし、こちらも特別いたしておりません。 クオリティーの高い作品や言語センスの合う方を見つけたときには、惜しみなく応援し、レビューも書かせていただきます。 ※荒らしや嫌がらせはすべて通報対象です。 ※作者名を明記せず作品の一部または全部を剽窃・盗用する行為については、厳正に対処いたします。 ※未読のかたが楽しめるよう、ネタバレはお避けください。 ※ご返信等のリアクションは遅くなることもあります。必ず目は通しておりますので、どうぞ気長にお待ちくださいませ。 ※デビュー後、以前に増して忙しい日々を過ごしております。交流だけが目的の方とは器用にお付き合いするのが難しい状況です。何とぞご了承願います。 それでは、作品世界でどうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。 ご感想や応援メッセージ、いつでも嬉しく拝読いたします。 あなたの日々に少しでも彩りを添えられますように。 ■カクヨムコン受賞作発売記念特設サイト https://kakuyomu.jp/special/entry/web_novel_005#sp13
滝口アルファ(滝口泰隆) カクコン10短編応募作品のミステリー「推し殺人事件」が、エンタメ総合短編で週間ランキング5位(2025/02/03)。 カクコン10短編応募作品のエッセイ「かくれんぼ」が、エッセイ・ノンフィクション短編で週間ランキング3位(2025/02/03)。 カクコン10短編応募作品の童話「黒猫ナユタ」が、 カクヨムの「詩・童話・その他」で週間ランキング1位(2025/01/28~2/1)。 カクコン10短編応募作品のSF「エスパー亜美」が、エンタメ総合短編で週間ランキング3位。(2025/01/23)。 カクコン10短編応募作品のSF「緋色の日記帳 ー純文学系SFー」が、エンタメ総合短編で週間ランキング6位(2025/01/13)。 カクコン10短編応募作品の「侵入者」が、 ファンタジー短編で週間ランキング9位(2025/01/07、08)。 エッセイ「ペンネーム・滝口アルファについて」が、カクヨムのエッセイ・ノンフィクション部門の週間ランキング4位(2025/01/02)。カクコン10短編応募作品。 エッセイ「私の今年の漢字2024」がカクヨムのエッセイ・ノンフィクション部門の週間ランキング1位(2024/12/23~25)。カクコン10短編応募作品。 カクコン10短編応募作品のSF短編小説「エスパー由美」がエンタメ総合短編で週間ランキング2位(2024/12/16~21)。 2024年に第2歌集『空中晩餐会』電子書籍化。アマゾンKindle、楽天Koboなどで販売中(税込み990円)。 第2回カクヨム短歌・俳句コンテスト。俳句一句が最終候補作品かつ短歌・俳句カクヨム100選。短歌一首が短歌・俳句カクヨム100選。 第67回短歌研究新人賞、佳作。 2021年に第2歌集『空中晩餐会』出版。 2016年に第1歌集『発熱』出版。 第27回倉敷市民文学賞川柳部門優秀賞受賞。 第26回倉敷市民文学賞短歌部門大賞受賞。 第24回倉敷市民文学賞俳句部門優秀賞受賞。 第22回倉敷市民文学賞現代詩部門大賞受賞。 現代短歌舟の会、所属。 好きな歌人は、 塚本邦雄、岡井隆、寺山修司、 中城ふみ子、春日井建、葛原妙子、などなど。 好きな詩人は、 ランボー、ボードレール、ヴェルレーヌ、 萩原朔太郎、中原中也、立原道造などなど。 好きな小説家は、 太宰治、三島由紀夫、梶井基次郎、星新一、 江戸川乱歩、アガサ・クリスティー、などなど。 好きな画家は、 伊藤若冲、フェルメール、マグリット、 ブラック、モネ、ゴッホ、エッシャーなどなど。
童話・絵本のような雰囲気のお話づくりを目指しています。ファンタジーが多くなります。 自分のペースで更新を続けていきます。
2022年の終わりにネームの変更させていただきました。皆様今後ともよろしくお願いします。 好きな作家 村上春樹 作品 羊をめぐる冒険 好きな漫画 新世紀エヴァンゲリオン ダイの大冒険 最近のはまりマンガは 落語心中。
色々なジャンルの物語が好きです。 エッセイも好きです。
丹寧(にな)と申します。 短編を公開しております。 公募中心に活動しているので低浮上中です。
『ありふれた恋の話』でカクヨムコン参加中です!https://kakuyomu.jp/works/16818093089677177748
たまに書きます。 『女王の冠』で、カクヨムWeb小説短編賞2023 円城塔賞 最終候補。 がんばる。 mail: okitakumi157[at]gmail.com
文字を使った芸術である〈文学〉の可能性について考えています。特に語彙・譬喩・文体・ルビなど、言葉の表徴や装飾性に関心があります。 独り善がりな不定期更新であるうえ、過度・過密なルビを付した可読性の低い文章が多いと思いますけれど、同好の諸兄姉にご笑覧頂ければ幸甚です。
どうも。長門拓です。 読んで下さる方々に、日々感謝(´・ω・)(´_ _)♪ (好きな言葉) 「なつかしき地球はいづこいまははやふせど仰げどありかもわかず。」ーby 宮沢賢治 (便利だと思う言葉) 「ご理解を頂きたい」 「時期尚早」
ここのカクヨムサイトに少しずつ慣れてきました。 まだまだですが書きためている作品もあるので、順次アップしていきます。 今後とも、よろしくお願いいたします。
これまでもこれからも、カクヨムひと筋。( ^)o(^ ) ポジティブシンキング&ハッピーエンド。(#^.^#)
藤光(とうこう)です。主にエッセイ(ひとりごと)を書いています。短歌を作ることをはじめました。小説は非ラノベ系が多い。関西の某県在住。現代ものからSF、時代小説を書きます。エッセイでは、昔のマンガやアニメ、ゲーム、時事ネタにも手を出しています。 目標は……カクヨムで書いているからには、☆100が目標❗️ 特技 なんだかよくわからないエッセイが書ける どう分類していいか迷う小説が書ける コメントしづらい近況ノートが書ける
フランスに関係する話が中心です。 興味を持った作品に勝手にお邪魔します。 読み返しのお気遣いは必要ありません。
不定期作家のたかしゃんと申します。 いつか書籍を出版してプロのライトノベル作家になることを夢見る者です。 『ユーレイ少女は生きている』 『この世界に鍛冶屋はいらない』 二作品を執筆中です。 そしてもう一作新作ライトノベルのプロット起こしも行っています。 さくっと読める短編をひとつ執筆してます。 『星の思い出』 良ければ、目を通していただけると嬉しいです! 【カクヨムWeb小説短編賞2019】中間選考を通過しました。 皆様の応援のおかげです。ありがとうございますm(__)m たまに詩を投稿しています。 手慰みですが、ちらっと覗いていただけたら嬉しいです。 不定期です。週一投稿目指してますが実際二週間で三千文字程度の短編を書くペースが最速です。 それでも読んでいただけたら嬉しいです。 レビュー、フォロー、応援コメントなどをされるとかなり喜ぶ生き物になっており、それによってモチベーションの向上が期待できるため何卒よろしくお願いいたしますm(__)m ツイッターやってますのでよかったらフォローやRTいいね等もよろしくお願いします。 こちらからもさせていただきます。 →@takasyan_yu_iki 『ユーレイ少女は生きている』ですが、第15回MF文庫ライトノベル新人賞『第二期予備審査』に応募し、一次選考は通過したものの二次選考にて落選となった作品を一部改訂しつつ連載、執筆をしています。もり込めなかったエピソードも後々追加できたらと思います。どうぞよろしくお願いします。 ※ないとは思いますが、途中で大幅に改訂されることが予想されます。
小説家を目指して早四年。安らぎを追求しながら細々と書いてます。 《コンテスト》 カクヨムコン8短編部門 「君がいた、」「無形の愛」 中間選考突破作品 カクヨムコン9短編部門 「雨、愛し人へ」 中間選考突破作品 「overdose.」 公式自主企画沼らせ参加作品 「君の渦に呑まれる」 公式自主企画百合小説参加作品 「晩夏の火種」 第一回短歌俳句コンテスト参加作品 「あの夏へ告げる」 第二回短歌俳句コンテスト参加作品 「夢追いの告白」 第30回電撃小説大賞応募作品 「雨、愛し人へ」 「擬態する私」 「双子座の流星」 カクヨムコン9短編部門参加作品 以下、気晴らしに書いた作品です。 【輪廻転生物】【あいうえお崩物語】 カクヨム参戦前までは3回ほど他コンテストに参加しておりました。 5月からアルファポリスへの参戦もしており、主にカクヨムで読まれなくなった作品を投稿しています。 基本的に短編を書きますが現在長編にも挑戦中です。 小説を書くことは、私なりの精一杯の何かを遺すことです。 何者かになれる日を願って。 何卒よろしくお願いします。
第61回江戸川乱歩賞候補。2015年宮畑ミステリー大賞特別賞受賞。「『孤道』完結プロジェクト」の最優秀賞を受賞。 『平家谷殺人事件 浅見光彦シリーズ番外』『不知森の殺人 浅見光彦シリーズ番外』(光文社文庫) 『かなりあ堂迷鳥草子 』『かなりあ堂迷鳥草子2 盗蜜』『かなりあ堂迷鳥草子3 夏塒』(講談社文庫) 『水際のメメント』(講談社文庫) 『孤道完結編 金色の眠り』(講談社文庫)
お題箱つくってみましたのでぜひ。 https://odaibako.net/u/yamamotoshiori 音大で過ごす“みんな”の話を書いています。 できる限り、音が、見えるように。その場の空気が、あなたの肌にふれるように。 クラシック音楽だって面白いし、音大にいる人たちだってごくごくふつーに恋だってします。 そんなことが言いたくて書き始めた物語。 大事にしたいのは、「わたしが好きなものを、書きたいように書く」。 誰かに読んでもらうことも大事だけど、まず自分が楽しむこと、彼らを愛することが大前提で。 それでも、誰かに届いて、何かを得てもらえたら、うれしいです。 近況ノートでは作中に出てきた曲などのちょっとした説明などもしていますので、お時間のある方はそちらも参考にされてみてください。
兵庫県在住。 コメディー、ミステリー、恋愛、ホラー多ジャンルを執筆中。 趣味…旅行、カフェでまったり。 宜しくお願いいたします☆
「おや、よくここを見つけたね? 案内なんか出してないのに」 みたいなのが好きで、かくれんぼするみたいに更新しがちです。 ------------------- ◆発売中です。よろしくお願いします。 講談社文庫さま 「杜ノ国の神隠し」 「杜ノ国の囁く神」 「杜ノ国の滴る神」 「杜ノ国の光ル森」 角川文庫さま 「雲神様の箱」シリーズ全3巻 「鳳凰京の呪禁師」 ------------------------ 読みたくて読んでいますし、レビューも書きたくて書いていますので、レビューのお礼は不要です。 書き手としても、お付き合いや相互評価目的の読み合いは一切しません。 作品がかわいそうだと感じますので。 読みたいと思って下さった方に読んでいただきたいですし、私も「ああ、この作品面白そう!読みたい読みたい!」とドキドキしながら作品を読みにまいります。 読んでもらえることに感謝、読ませていただけることにも感謝。 お気軽に絡んでやってください。
読むのも描くのもファンタジーが多めです。SFも好きです。 たぶん、あまりweb小説向けの書き方をしていない物書きですが、目に留めていただけたら嬉しゅうございます。 お返しはお気になさらず。気ままに読んで書きます。面白いと思っていただけましたら、あなたのお時間少し分けてくださいな。読むのは遅いので、読み返しは期待しないでください。 pixivでも小説やイラストを投稿しています。ご興味ありましたら、同じ名前でやっていますので、検索してみてくださいませ。 「月と星と猫」というサークル名で関東近郊のイベントに出没してます。
三題噺や異世界ファンタジー、SF、歴史もの、ショートショートなど、いろいろ書きます。 文体や作品の雰囲気を変えるのが好きなので、1つお口に合わなくても、別の作品を覗いてみてくださると嬉しいです。 ◆フォローしたり外したりは、ご自由にどうぞ! ◆こちらがフォローしたりレビューを書いたりしても、お礼の意味でフォロー返しや読み返しをしてくださる必要はないです。 ◆限定ノートは、思いつき次第ご用意し、一ヶ月後に削除しますが、頂いたコメントは、大事に保存させて頂きます(*^^*)
メディアワークス文庫の公式アカウントです。毎月25日新刊発売! 詳しくは→https://mwbunko.com/
だいぶいい歳です。 仕事と育児の合間に執筆しているため更新は不定期ですが、なるべく月一程度のペースで進めたいと思っております。 基本、書き専(執筆を優先すると読む時間が取れないため)にて、なかなか他の方のところにお邪魔できません。お返し目的の反応は返せるあてがないのでご遠慮ください。 こちらから応援や評価をお送りした場合も同様、お返しはどうぞお気になさらず。 評価などは、気に入っていただけたときだけで結構です。いただいたら素直に喜びます。 難しいことはさておき、拙作をお読みくださる全ての方に、深い感謝を。 少しでもお楽しみいただければ幸いです。 ※『小説家になろう』でも作品を同時公開しています。
はじめまして。 54歳で初めて、小説を書くことになりました。キッカケは、コロナ禍。勤務している会社から、県外の外出は勿論、不要不急の外出を控えるように、とのお達しがあったからです。 もともと空想や妄想をこよなく愛しておりましたので、それでは小説でも書いてみようかな?と考えました。 読みぐるしい点もあるかと思いますが、少しでも楽しんでいただければ、幸いです。 普段は事務員として働いています。好きなこと、興味のある事が多すぎて・・・この年齢になっても、興味の対象は少なくなることはなく、日々増えております(^^ゞ それを「執筆」という行動に移して、内なるストレスを発散させようと思います。
哲学ミステリー『哲学研究室の午後』でスマートニュース×カクヨム「連載小説コンテスト」優秀賞を受賞いたしました。『ミネルヴァの梟は飛び立ちたい 〜東雲理子は哲学で謎を解き明かす〜』と改題し、KADOKAWAより発売中です。
旧・伏水瑚和。新P.Nは『サホイロリ』になります。宜しくお願いします。 恋愛が主の和洋時代ものや現代ファンタジーを好みます。詩も好きです。 王道で夢はあるけど、どこかリアル。仄暗さや陰がバックにある優しさや温かさを描いた、耽美で叙情的な物語が好きです。 絶望の中に見つけた小さな光、読後少しでも心が救われるような作品を、稚拙ながら書けるように奮闘中。 *作品は全て縦読み推奨です。無いでしょうが……AI学習不可× 追記:閲覧、フォロー、ハート、評価、レビュー、コメントして頂いた方々、本当にありがとうございます!(泣) 書きたい事は沢山あるのに、時間と体力と表現力が追い付かない……という状態なので、更新やコメントのお返事は、遅筆でマイペースです。他意や意図はありませんが、失礼ばかりで申し訳ありません……
メイン連載のタイトルに興味を持ってくれてありがとう。第一話を全部読んでくれてありがとう。途中まで読んでくれてありがとう。最新話まで読み続けてくださってる方々には頭が上がりません。 1978年生まれ。十数年ぶりに創作意欲が復活し、今さら目指せプロでもあるまいよと自分の好きな要素――剣と魔法のファンタジー世界、シルクロード、時代劇、水滸伝、捜神記、etc――を自重せずぶちこんだらこんなんできました つ翠利剣侠行 六道無法剣 大多数には顧みられない代わりに、ごく少数には突き刺さり、長く楽しんでもらえる。そんな“珍味”になりたい。 No Dajare, No Life. ダジャレなくして人生なし。 週間ランキングの最高位(備忘録として) ・翠利剣侠行 六道無法剣: 1050位くらい(メモしときゃよかった) ・ものぐさ野郎の「チラシの裏」: 6位(2023/12/01) ・ハラヘリウス、バルサミコスとプルコギウスをたいらげる: 648位(2024/01/08) ・食い物の恨みは恐ろしいという話。他: 22位(2024/12/07)
島文音と申します。 私はヨーロッパの世界観、昔ながらのファンタジー小説が子供の頃から好きで、最近では歴史系やSF、コメディものまで幅広く読むようになりました。 心が温まるような作品、胸熱な作品が結構好きです(漫画も好きです)。 仕事との兼ね合いもあって作品数は多くありませんが、その分完結まで随時更新を行ってまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。 小説をお読みくださった方、目に留めてくださった方、応援やレビュー、フォロー等してくださった方、本当にありがとうございます! ★私が特に好きな作品(アニメや漫画など問わず)★ 『黒執事』『BANANA FISH』 『夏目友人帳』『彩雲国物語』 『リメンバー・ミー』 『ONE PIECE』『名探偵コナン』 『アルスラーン戦記』『銀河英雄伝説』
高評価・応援、作品のフォローお待ちしております。九頭見灯火として長らく活動後、カクヨムSF研を旗揚げしました。 出版歴 10文字ホラー1にて作品掲載(2021) 公募歴 第3回 かぐやSFコンテスト 選外佳作(2023) こちらからフォローしていないかたは原則フォローバックいたしません。ご了承ください。
カクヨム7周年を機に、角川文庫を中心とするKADOKAWAの刊行物を底本に、パブリックドメインとなっている近代文学作品を公開いたします。
こっそり読み返しはしますが、好みでなければ追いません。ごめんなさい。 評価は、ちゃんと読んでから☆を入れています。 ☆が一つのときは、勢い余ったタップミスです。☆☆と☆☆☆の差は、好みの場合が多いです。 色々面倒になったので、サイレント読み多め。数話読んで気に入ったら♡、作品フォローすることが多くなりました。 公募に向けて執筆しているときは、エッセイ・近況ノートをメインに読みます。 お呼びするときは、お名前+さん付けで統一しております。 面白そうとか、気になった作品はフォローさせていただいています。作家読みを好むため、作家フォローをすることも多いです。 フォローした小説は、完結後にまとめて読む傾向があります。また、読み終わったら、フォローを外すことが多いです。 2024秋頃まで公募作品を執筆予定。 どうぞよろしくお願い致します。 小説家になろうとアルファポリス、pixiv、noteにも投稿しています。 <好きな作家様(順不同・敬称略)> 宮部みゆき・乙一・はやみねかおる・赤川次郎・森博嗣・岡嶋二人・冲方丁など <好きなジャンル> ミステリー・推理・恋愛・現代ドラマ <苦手なもの> カタカナの多い作品・バッドエンド・エログロ Do not Translate or Repost my work without my permission.