• 現代ドラマ
  • SF

応募期間について、反省しています

『ムカつくあいつがあこがれのあの人で 〜文学少年と青春譚〜』
https://kakuyomu.jp/works/16816927860044666677

今ほど、「完結済」にチェックを入れました。
2月中には本編が完結しており、その後、One More Storiesとして連作短編を更新し続けていた本作。

実は、〈メディアワークス文庫×3つのお題〉コンテストの、「泣ける×青春」コンテストに応募しておりました。

上記の連作をコンテストの応募内容に含めようか、ずっと悩んでいました。
ひとまず締め切りまでに連作を完成させて、それから考えよう。
そう思っていたものの、私は締め切りを3月末日と勘違いしていました。

締め切りは、3月28日です。
応募期間をすでに過ぎています。

応募要項には、コンテストの対象作品は「10万文字以上16万字以下で完結している作品」とあります。
私の作品は、応募期間内に「完結」にチェックをつけることが出来ませんでした。

一応、「完結」の扱いについて、要項では以下の通りの記述になっています。

※※※※※
・応募受付期間中に作品を完結させてください。完結した作品には「完結」にチェックをつけてください。作品が完結していない場合、当該作品は選考対象外となります。
※※※※※

すなわち、完結していない場合は選考対象外だが、「完結」にチェックをつけていない作品が選考対象外になるとは書いていないわけです。

そして私の作品は、期間中に本編自体は「完結」させていました。
(一応、キャッチコピーにも「本編完結」の文字は冠していました)。
文字数も本編だけで規定内です。

応募期間外の3月29日〜30日にうっかり1、2話追加したものもありますが、One More Storiesとしての本編外での連作短編に当たり、そちらも後述の通り、すでに非公開にしています。

現状、「完結」のチェックが入ったステータスで公開されているものは、すべて3月28日以前に公開されていた内容となります。


この先は編集部に判断いただく部分になるかと思いますが、もし選考対象外になってしまったとしても、応募期間を忘れていたのは事実なので、今後のための良い経験だと思うことにします。

でも本音を言えば、応募期間中に「完結」はさせていたし、選考対象にしてほしいなあ・・・(チラッチラッ)

One More Storiesとしての連作部分ですが、さすがに応募期間を過ぎてから話数追加するのはアンフェアなので、「別作品」として切り離して別途公開するつもりです。
すでに公開してあるものは、先に触れた応募期間外に追加してしまったものも、それ以前に公開済みのものも、一括で非公開にしました。
その各話に応援を付けてくれた方、申し訳ありません。

作品丸ごと非公開にして別の賞、たとえば来月10日〆の電撃大賞に再挑戦する考えも一瞬頭を過りはしました。
けれども、応募ステータスには今回のコンテストタグが変わらず入っており、応募中は応募中。
二重応募になる恐れはあり、またそれ以上にカクヨムで何人もの方に読んでいただいた作品なので、たとえ選考対象外になる恐れがあろうと、今回はこのままこのコンテストに添い遂げようと思います。

小説出版もビジネスである以上、約束事は絶対。(調整したりとかはあるにせよ…)。
今回のことは、今後のための教訓にしたいと思います。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する