• 詩・童話・その他
  • エッセイ・ノンフィクション

レビューは何のために

・ああでもないこうでもない、とさんざんに思い悩みながらレビューを書く。わたしは何のためにレビューを書くのだろうか。レビューをもらって嬉しくない人はいないという論を目にするが、なおやはり疑わずにはおれない。誰もお前のレビューを待っていないという声が聞こえるようである。

鈍くさいわたしのことだから、見当違いなことのひとつやふたつはだいたいいつも言っていることだろう。それは排するに越したことはないと思うが、それを言い出すと誰もレビューなどを書けなくなり、書かなくなりはしないか。わたしがレビューを書いて、わたし以外のひとがレビューなどを書きやすくなれば良い。そう信じたい。

しかし、である。わたしも他者のレビューを見たとき、その作品をじゅうぶんに読まないことが多い(とりわけ長編の場合は)。自分と他者の感性のちがいが身にしみて、つらくてくるしい。

ある長編の作品を読みつづけるかどうかは、その作品の紹介ページを見て数千文字も読めばだいたい決まる。語弊を恐れずに言えば損切りである。比較的時間に恵まれているわたしがこんななのだから、他者においては推して知るべしである。

口上を連ねたが、デジタルタトゥーをむやみに恐れず、発言に気をつけながら活動したい。わたしは掲示板を見たりエゴサ(死語じゃないよね)をしたりする習慣がないので、そこらで鈍感力を発揮したい(「鈍感力」の誤用の気もするが)。

・愛用していたヘッドホンを充電するのに必要な道具をなくした。『ヒカルの碁』(『ヒカ碁』)というアニメ(原作は漫画)の某オープニング主題歌をヘビーローテーションしようと思っていたのだが。

『ヒカ碁』が放送された当初は、ジャンプでもこのような題材の作品を連載するのだと思った記憶がある。それを見てプロ棋士になった人もあろうから、その影響力はやはり侮れない。『ボーボボ』を見て鼻毛真拳の使い手になろうと思ったひとは少なかろうが。

・どうすれば人に話しを聴いてもらえるのかが分からない。わたしは自分で思っているほど誠実ではないのかもしれない。「至誠天に通ず」とは言わないが、誠実であればめったに他者から拒絶されないと考えていた。

嘘(事実でないことを言うこと、心にないことを言うこと)をつかないのもほどほどが良いのか、覚えず嘘をついているのか。後者だとすれば、改めるのがたいへんそうである。

6件のコメント

  • こんばんは!

    わたしは青丹さんにレビュー書いてもらってすごくうれしかったです。なんというか、作品に込めていたのモノをくみ取って、レビューという形で広めてくれたこと、そこがすごくうれしかったですね。

    わたしも読み切った長編作品にはよくレビュー書きますが、作者さんへのエールのつもりで書いてます。
  • 関川さん

    おはようございます!

    レビューを貰ったときの気持ちを書いてくださり、ありがとうございます。喜んでいただけて何よりです。レビューは、良いものを読ませていただいたお礼も兼ねてしているので。

    あとは読者をなるべく増やせたら文句ないのですが、これがすこぶる難しい。作品を引き立てつつも、レビュー自体を作品と見なせるくらいのレベルに持って行けたら良いのでしょうが……。
  • こんにちは。(^ー^)❤️。
    レビューはいただけただけで、もう幸せです。コメント欄のご感想も本当に気持ちをこめてくださり、ありがたいなと思います。どちらもですし、お読みいただけただけでもそうなのですが、『あなたの貴重なお時間をありがとうございます』と思うのです。暑いですね。お体にお気をつけてください。🍀
  • いすみ 静江様

    こんにちは。
    コメントありがとうございます。

    レビューを貰えただけで嬉しいと言う方もおられれば、自作の魅力を言語化してもらえて嬉しいと言う方もおられて、ともかくもレビューを貰えるのはやはり嬉しいというのが大方の感想のようですね。それを思うと、下手なレビューでも(心を込めて書けば)良いということを身を以って示しても、罰は当たらないのでしょう。確かに、この世に時間以上に貴重なものはめったにないと見えます。

    応援コメントは、そのエピソードに対してコメントしたい場合や、とにかくコメントしたくなった場合以外はせず、レビューを以ってそれに代える方針にすることを検討しています。返信する仕様になっていないレビューは、意外と使い勝手が良い気がしています。こういうことを考えまたは言うときに、わたしは面倒くさい人間なのだと再認識します。

    いよいよ暑くなりましたね。
    いすみ様におかれても、体調に気をつけてお過ごしください。
    お気遣いありがとうございました。
  • 感性がずれる。というか、そもそも表現が異なるのは当然で、明確な悪意以外は気にしない。が正解なんじゃなかろうか。と。思います。
  • 小稲荷一照さん
    コメントありがとうございます。

    そう思えるようになりたいです。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する