• 詩・童話・その他
  • エッセイ・ノンフィクション

禁酒しようかと思っている件

ひところは飲酒が趣味のようなものだったが、最近体調がいささか芳しくないので禁酒を検討している。
このごろは缶ビール一本にとどめていたが、体調が良くなる兆しもみえない。

長年飲んできた身としては、獺祭の味も知らないままでいるのが悔やまれるが。

6件のコメント

  • おはようございます。青丹さん。

    私だったら、最後に獺祭を飲んできりをつけてからやめますね。
    甘い酒は苦手ですけど。

    ではでは〜。
  • 青切さん

    おはようございます。
    コメントありがとうございます。

    禁酒するといっても生涯するつもりはなく、ハレの日には悪酔いしないように気を付けながら飲もうかと思っています。
    ふところに余裕が出たら、獺祭を買ってインテリアみたいにするのもありかなと思っています。

    ちなみに、わたしは赤ワインがダメです。
  • こんばんは

    体調、大丈夫でしょうか。
    私の周りでは美味しくお酒を飲む為に運動をしている人がいますが、内臓には良くないですし、飲まない人は見た目も若い人が多いような気がしています。

    とか言って…私もお酒好きでして苦手なジャンルはなく、若い頃は朝まで飲めました(笑)。
    今は弱くなってしまいましたが…。
    今日は白ワイン(辛口)を飲んじゃいましたが、なるべく週の半分位にしようと思っています💦
  • 葵 春香様

    おはようございます。
    コメント及びお気遣いありがとうございます。

    いまのところ大事には至っていません。
    寄る年波にはやはり勝てないようですが、90歳くらいまでは自分で自分の面倒をおおかたみられるように、手を尽くしたいところです。
    それにつけても思うにまかせないものですね。

    酒はたばこ以上に肉体への害が大きいと聞きます。
    やはり老化を早める一因にもなるものとみえます。
    しかるに、お酒大好きでそれが人生を豊かなものにするなら、必ずしも控えるべきとは思いません。
    ただ、もとはハレの日にだけ飲むものだったという事実を大切にするのも悪くないのかな、と思うこの頃です。

    わたしは好きな酒を聞かれたらビールと答えるような俗物で、シャンパンはいざ知らず、ワインは安物くらいしか飲んだことがありません。
    物が違えば風味も月とスッポンくらい変わるのかしら。

    どうぞ、お酒を人生に華を添えるアイテムにしてください。
  • お疲れ様

    私は毎晩、焼酎を湯飲みで1杯飲みます

    多分今日は3杯

    週末ですのて
  • ナリタヒロトモ様

    コメントありがとうございます。

    焼酎には甲類と乙類がありますが、前者や前者に後者を申しわけ程度に配合したものを焼酎と呼ぶことに、わたしは抵抗があります。

    わたしはかつて、焼酎の乙類(本格焼酎)をよく飲んでいました。
    美味しいと思っていたわけではありませんが、匂いはやはり総じて良いように思いました。

    飲みすぎに気をつけて、良い週末をお過ごしください。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する