• 異世界ファンタジー
  • 詩・童話・その他

山形のだし

山形の『だし』の材料 (作りやすい分量)


・きゅうり … 1本
・なす … 1/2本
・生姜 … 10~15gほど
・みょうが … 1個
・大葉 … 4~5枚
・がごめ昆布 … 2~3g(※)
※昆布の種類と分量は、工程も参考にしてください。アカモクやメカブでもOK、無くても良い。
(上記の材料以外にも、トマト、オクラ、山芋など混ぜる人もいます)


(A)
醤油 … 大さじ3
みりん … 小さじ2
酢 … 大さじ1/2
砂糖 … 小さじ1
※麺つゆや本つゆなど、味付けも人それぞれです。


【山形の『だし』の作り方】


①材料について

このレシピでは、きゅうり、なす、みょうが、大葉、生姜の5種の野菜を合わせます。

昆布については、粘りの強い『がごめ昆布』がおすすめです。細切りのもの、2〜3㎝四方のもの、粉末状など様々なので、求めやすいものを用意してください(“細切り昆布”“納豆昆布”という商品名で並んでいることも)。他にも『根昆布』の粉末などでも。別に無くても良いし代用として、塩昆布などでもOK。

※生姜や大葉、みょうがの薬味類は1種くらい減っても特に問題ありません(ゆでたオクラなどの粘りの出る野菜をプラスしても)。また、がごめ昆布以外でも、粘りの出方は変わってきますが、普通の昆布やあかもくなどを合わせても美味しいです。

②野菜の切り方

野菜は5~6㎜角ほどを目安に切り、生姜だけは辛みが出やすので2〜3㎜角ほどに切ります。

きゅうり、生姜、みょうがは、はじめに縦に5〜6㎜幅の薄切りにして、それを棒状に切り、90度向きを変えて角切りにするとよいです。大葉はせん切りにしてから、向きを変えて細かく切ってください。


なす以外の具材を切ったら、すべてを保存容器かボウルなどに移します。なすだけは水にさらすため、別にする必要があります。

なすも同じようにはじめに棒状に切ってから5~6㎜角ほどに切ります。アクが出るので水にさらしておきます(2~3分さらせば十分です)。


③だしの漬け地と共洗いのやり方

Aの調味料(醤油大さじ3、みりん小さじ2、酢大さじ1/2、砂糖小さじ1)をボウルに合わせて混ぜ合わせます。

※みりんは少量なので特に煮切らずに合わせてOKですが、もしアルコールが気になる場合は電子レンジで加熱して煮切ってください。

水にさらしていたなすをざる上げして、しっかりと水気を切ってからボウルに戻します。そこにAから大さじ1/2を抜いて加え、軽く混ぜ合わせます。底にたまる薄まった調味料を捨ててください。※これは『共洗い(もしくは地洗い)』と言って、後の工程が水っぽくならず、日持ちも多少よくなる工夫です

④『だし』の作り方

共洗いして汁気を捨てたなすを他の野菜と混ぜ合わせ、Aの残った調味料すべてと、がごめ昆布を加えます(昆布は細切りや粉状のものであればそのまま加えて。大きければハサミで細かく切って加えても)。

あとは箸で全体を混ぜ合わせ、冷蔵庫で1時間以上味をなじませます。食べる前に一度よく混ぜたら出来上がりです!


【保存】
冷蔵での日持ちは【3~4日ほどが目安】です。まずはごはんに、他にも豆腐や麺料理、納豆とあわせたり、いろいろと活用ください!

【補足】
「新生姜」が手に入れば、生姜の代わりに使っても。辛みもやわらかで、よりさわやかな仕上がりになります。

【注意】
あっさりめなので、味付けはお好みで足してください。



『写真』(ネットの拾い物が多い)
上段左:出来上がった『だし』
上段右:そうめん(麺つゆは別)
中段左:冷奴(好みで醤油等)
中段中:卵かけご飯(好みで醤油等)
中段右:ぶっかけうどん(うどんつゆ)
下段左:そば(シラスとそばつゆ)
下段右:雑穀米(好みで味付け)

30件のコメント

  • くらくらするほどおいしそうです……
  • すごっ! (;゚Д゚)

    料理上手なんですね。( ⁰̷̴͈ ꇴ ⁰̷̴͈ )

    私はいつもクックパッドを見ながら、悪戦苦闘してます。(´>///<`)
  • 谷 亜里砂さま

    最近はスーパーでも手に入りますので、購入するのも手ですね。一度お試しあれm(_ _)m
  • 🍀みゆき🍀|ωΦ*)コソーリ・・・浮上中さま

    私も大抵ネットのレシピです。
    ここに載せているのも私が拾って使っているレシピなので、どこぞに載っているやつですね。

    作るのは大好きなので、ガンガンつくっちゃいますが、失敗すると落ち込みます。以前、大根餅を作りたくて挑戦したら、ネチョネチョの大根餅が出来てしまい、手間暇かかっていたのに落ち込みましたよ(笑)味は良かったんですがね(*´ω`*)
  • 絶対に美味しい!
    冷蔵庫に常備したいですね。

    いつも拝借して心苦しいです。
    近況ノートでなく作品になさったらいかがですか。
    もったいないです。
  • 夏場、地元の風物詩です。
  • これはさっぱりしていて美味しそう!
  • 良いですね♪

    美味しそう!
    作って見ようかな。
  • オカン🐷さま

    私の趣味なので、とくに気にしておりません。作って、食べてみて美味しかったものを書いているだけですが、最近はあまり作る時間もないので過去のものもあります。

    他に書き物もあるので、料理は他の方にお任せします。いつでも使ってください(笑)

    美味しいものを皆さんと共有する。美味しいものは美味しいし、美味しいものを食べているとみんな幸せになれるところが良いですよね。なので、食いしん坊としてノートには載せますが、ご自由にお使いください。
  • あ、だし、ってそういうもの!!
    なるほどー!!
    食べるラー油的な!!
  • 壱単位さま

    はい、その通り。
    これからの季節、好きな人にはたまらない逸品となります。
    食欲が無い時はいつもお世話になっております(*´ω`*)
  • Trevor Holdsworthさま

    おお、地元の人なのですかね。
    知ってる人には風物詩ですね。
    私も夏はこれ、欠かせません。
    毎年どれほどお世話になるか(*´ω`*)♡
  • 下東 良雄さま

    これはサッパリしていて、めちゃくちゃ美味しいです。しかもたくさん食べても胃もたれしないから、夏場の栄養補給には最適ですね。
  • 🔨大木 げんさま

    家族でそうめんとかされるなら、一度作ってみても良いかも知れませんね!私は毎年、かなりの量を食べています。(関西人ですが)
  • だし、だ~いスキ♡
  • さっぱりしてて美味しそう!!⸜(●˙꒳˙●)⸝
    夏がもうすぐそこまでやって来ているんだね……

    扇風機に「あ"あ"あ"」言いながら、冷奴さん食べたい☆
  • 稲邊 富実代さま

    さすが稲邊 富実代さんですね、ご存知とは話が早いです。夏場にこれを知らないなんて、人生損してますよね(笑)
  • 玖暮かろえさま

    小さい頃に扇風機に「あ"あ"あ"」とやり過ぎて、喉を壊した事があります。はい、アホでした。
    夏は私の周りではもう来ております。ついにスイカが並び始めましたよ。
    かろえさんの夏はやっぱりカレーなんですか?え?(・_・;)違うの?
  • そうそう。
    暑い夏は、レトルトカレーが一番って、
    誰が『カレーの王子さま』やねんっ!!
    ナンデヤネ~ン(。*・д・。)ノ
  • 玖暮かろえさま

    あれ?ククレじゃないんですね?てっきりククレかと(・_・;)
  • ああぁぁ、こっちも美味しそう(*´Д`*)
    夏はこういうのがイイですよねー✨
    実は、ダシ食べた事ないんですよね……。
    作る前にお手軽に買ってみようかなー。
    写真見てるだけで食べ方のアレンジが広がりそう(≧∇≦)
  • 腹ペコ鳩時計さま

    そう、夏はこんなのが良いんです。だしは作るの簡単だけど面倒なので、買ってしまうのが楽ですね。アレンジの幅が広いので、作るなら多めに作ります(*´ω`*)


  •   山形のだし、季節限定で松屋のメニューにありましたねー。

     あれ、地味に好きなのですが、今住んでいる地域に松屋が無い!

     それだけが残念な一方、この際うちでもやってみようかと考えるだけで、ワクワクするものでございます。
  • あら フォウ かもんべいべさま

    山形のだしはこちらではスーパーにも売ってますが、そちらではないのですかね?

    これからの夏、冷や汁も良いですよねー♪

    そう言えば松屋もチャーシューエッグ定食テスト中ですね(笑)
  • おいしそうです。
  • KKモントレイユさま

    ありがとうございますm(_ _)m
    私は毎年作るか買うかして、良く食べています。まだ食べてらっしゃらなければ、是非ためしてみてくださいm(_ _)m
  • かごのぼっち様、おはようございます😊

    山形のだし、作り置きしておくと色んなアレンジができていいですね。
    とっても美味しそうです😋

    素敵なレシピ、ありがとうございます✨✨
  • この美のこさま

    山形のだし、いつも大量に消費しがちなので沢山作ります。料理のアレンジもですが、だし自体のアレンジも可能なので、まだまだ可能性は広がりそうですね!

    コメントありがとうございますm(_ _)m
  • とつぜん失礼いたします!初めまして、越智屋と申します……!
    腹ペコ鳩時計さまのリンクからたどって、「FAすごい」「きれい!」とハートを射抜かれ近況ノートをたどり続けて『山形のだし』にとどめを刺されました!!すごくおいしそう&写真のきれいなこと。。

    おなかが減ってきたのでお昼食べよう。。と思いました。
    本当に些細な投稿で恐縮です。
    美麗なイラスト、また拝見しにおじゃまさせていただきます^^)
  • 夜逃げ聖女6/14@望まぬ婚の越智屋ノマさま

    鳩さんのところからよくぞお越しくださいましたm(_ _)m

    落書き程度の素人絵ですが、皆さんに喜んでいただいております。

    料理も素人料理で、食べるのがすきなだけなのですが、美味しいものを食べたければ、作るしか無い、との結論に至り、自分で作るようになったのが始まりです。

    どうぞ、挿絵、FA色々ございます。FAを描いた皆様の作品も秀逸でごさいますれば、気になる作品があれば覗いてあげてくださいm(_ _)m

    コメントありがとうございますm(_ _)m
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する