• 詩・童話・その他
  • 異世界ファンタジー

【蒲焼き選手権】豚バラ・ちくわ・えのき・エリンギ・厚揚げ

はい、と言うわけで突然開催された『蒲焼き選手権』ですが、初めに厚揚げ君には謝っておかなければなりません。

ごめんなさいm(_ _)m


と、言いますのは、見切り発車でタレだけ作って材料を用意したら作り始めてしまったからです。

わかる人にはわかると思うのですが、厚揚げ君には切れ込みが必要だったのを失念していたからです!!残念!!

まあ、そんなこんなも含めて始めましょう。

蒲焼のタレは今朝、オカン🐷さんのブログで挙げられた蒲焼のタレを使わせていただき、公平に審査しようと思います。

【蒲焼のタレのレシピ】
https://kakuyomu.jp/works/16817139554709461780/episodes/16818093088830351146


蒲焼の素材はタイトルにあるものでします。

【蒲焼の素材】
豚バラ
ちくわ
えのき
エリンギ
厚揚げ

【調理】
①蒲焼きのタレと素材を用意
この時、厚揚げには切れ込みを入れましょう。(写真は入れ忘れ)

②両面しっかりと焼色を付けましょう。(写真はまだ途中です。厚揚げは火の通りが遅いので早めに焼き始めると良いでしょう)

③焼色が付いたらタレを回しかけて、しっかりと絡めます。タレも少し焦がすくらいの勢いで火を入れてください。

④盛り付けて完成。好みで山椒などを振って下さい。ご飯が欲しい人は予め用意しておいてくださいね?


【実食(審査)】
さて、食べた順に書いても良いのですが、下位から順に発表しましょう。

第5位 言わずもがな、厚揚げです。味が表面しかついていなかったので、全体的に薄味。これは私の失敗によるものなので、ノーカンとして欲しいです。中の豆腐の部分まで染み込んでいなかったのが敗因です。皆さんは必ず切り込みを入れて下さい。

第4位 エリンギ。エリンギから出てくる水分で、あまりタレが染み込んでいなかったため。あと、エリンギ自体の味が薄いので。

第3位 えのき。はっきり言って美味しいです。先日のステーキほどではありませんが、味がしっかりと乗って美味しかったですが、残り二つの元々持っている旨味には勝てそうにありません。(追記:後日厚揚げに切れ込みを入れて作ったところ、3位くらいの旨さがありました。焼きめはしっかりつけてくださいね?)

第2位 これは僅差です。そして好みと言わざるを得ません。正直、どちらが1位でも構わないくらいに美味しいですが、やはりちゃんと白黒着けましょう。ちくわ。はっきり言って旨い。美味すぎます。旨さだけなら豚バラには負けません。敗因は豚バラの方で語りましょう。

第1位 はい優勝。豚バラです。旨さだけで言うならばちくわと五分でしょう。勝因は脂です。やはり鰻も然りですが、肉自体の旨味もさることながら、その脂の旨味も評価せざるを得ません。これが全体の旨さを底上げしていると言っても良いでしょう。なので、豚バラの脂はしつこくてチョット、と言う方にはちくわの方に軍配があがるでしょう。これは好みですね。どちらも非常に美味しかったです。

オカン🐷さま、どうもご馳走様でしたm(_ _)m

18件のコメント

  • どれも美味しそう♪
    蒲焼はお米にピッタリご馳走ですね!
  • 蒲焼き選手権、どれも美味しそうですね(*´ω`*)
  • 素晴らし催しですね!
    審査員やりたい
  • 大盛りご飯をかっこみたい……!
  • 厚揚げの存在感!
    確かに切り目を入れたら順位の変動がありそうですね。
    これをつまみにビールが飲みた〜い!(昼間だぞ)
  • こいさま

    どれも美味しかったですね。量が多すぎて買わなかったのてすが、下仁田ネギの蒲焼も作りたかったですね
  • 時輪めぐるさま

    蒲焼きの素材に入る段階でそれなりに美味しいわけですよ。それに順位をつけてみたと言う次第です(*´ェ`*)
  • 遥 述ベルさま

    ね、主催者本人もテンション高めでした(笑)是非皆であーでもないこーでもないと言って選出したいものですね(*´艸`*)
  • 下東 良雄さま

    ご飯、一合は食べれそうですが、ボリュームもそれなりにあったので、半合くらいでいいのかな(*´ェ`*)?
  • かば焼き美味しい!

    そうか、厚揚げやちくわもいいんですね!
    オカンさまのところでもコメントしましたけど、今度やってみます♪
    手軽でいいですよね❤

    豚バラ優勝、これは分かります!
    豚のステーキ用のでやったことは何度もあるので、それ以上だろうなと!!
  • 幸まるさま

    完全に私のミスで、厚揚げ君には申し訳ないことをしたと思っております。焼いて生姜醤油で食べるだけで美味しい厚揚げ君なら、もっとポテンシャルを上げれた筈です!!次回に期待!!
  • 歩さま

    蒲焼き選手権楽しかったですよ。豚バラははっきり言うと、北海道の帯広の豚丼と同じなんですよ。北海道の豚丼はうなぎの代わりに豚を蒲焼きにしたところから始まるので、美味しいのは当たり前なくらい。ちくわが安価で美味しいのにはちくわの実力を魅せつけられた気がしますね(笑)
  • お、美味しそうっ!!
    ジーマ呑みながら食べたーいっ!!

    ぱぱが調理する前の食材を綺麗に並べて撮ってる姿想像したら可愛くて吹いたw

    几帳面さんだね☆ヽ(o´3`o)ノ
  • 厚揚げくんには、ぜひ、リベンジを!
  • 玖暮かろえさま

    大雑把なA型だと言われますが、そう言えば並べるのとか、袋詰めとか何かとこだわりがあるかも(*´艸`*)几帳面かどうかはともかく、キッチンは綺麗じゃないと気がすまないかも(笑)ふふふ
  • 結音(Yuine)さま

    そうですね、厚揚げリベンジしなくては!!
  • かごのぼっち様、こんにちは😊

    『蒲焼き選手権』
    面白いです。
    それぞれの個性が光っていますね。
    やはり1位は豚バラでしたか!
    ちくわが2位とは素晴らしいですね。
    厚揚げの切込みが入っていなかったのは残念ですね。
  • この美のこさま

    蒲焼き選手権、実は厚揚げリベンジを行ったところ、えのきと同率三位と言ったところでした。微妙に判定に困ったので見送ることにしましたが(笑)
    やはりしっかりと焼き目をつける事で美味しさが増します。

    ちくわはもしかするとちくわによるのかも知れませんが、この某ニッスイの太ちくわ、そのままでも美味しいのだから、手を加えても美味しいのです。だとしても豚バラのポテンシャルを超えるのは難しいですかね(*´艸`*)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する