はい、と言うわけで突然開催された『蒲焼き選手権』ですが、初めに厚揚げ君には謝っておかなければなりません。
ごめんなさいm(_ _)m
と、言いますのは、見切り発車でタレだけ作って材料を用意したら作り始めてしまったからです。
わかる人にはわかると思うのですが、厚揚げ君には切れ込みが必要だったのを失念していたからです!!残念!!
まあ、そんなこんなも含めて始めましょう。
蒲焼のタレは今朝、オカン🐷さんのブログで挙げられた蒲焼のタレを使わせていただき、公平に審査しようと思います。
【蒲焼のタレのレシピ】
https://kakuyomu.jp/works/16817139554709461780/episodes/16818093088830351146蒲焼の素材はタイトルにあるものでします。
【蒲焼の素材】
豚バラ
ちくわ
えのき
エリンギ
厚揚げ
【調理】
①蒲焼きのタレと素材を用意
この時、厚揚げには切れ込みを入れましょう。(写真は入れ忘れ)
②両面しっかりと焼色を付けましょう。(写真はまだ途中です。厚揚げは火の通りが遅いので早めに焼き始めると良いでしょう)
③焼色が付いたらタレを回しかけて、しっかりと絡めます。タレも少し焦がすくらいの勢いで火を入れてください。
④盛り付けて完成。好みで山椒などを振って下さい。ご飯が欲しい人は予め用意しておいてくださいね?
【実食(審査)】
さて、食べた順に書いても良いのですが、下位から順に発表しましょう。
第5位 言わずもがな、厚揚げです。味が表面しかついていなかったので、全体的に薄味。これは私の失敗によるものなので、ノーカンとして欲しいです。中の豆腐の部分まで染み込んでいなかったのが敗因です。皆さんは必ず切り込みを入れて下さい。
第4位 エリンギ。エリンギから出てくる水分で、あまりタレが染み込んでいなかったため。あと、エリンギ自体の味が薄いので。
第3位 えのき。はっきり言って美味しいです。先日のステーキほどではありませんが、味がしっかりと乗って美味しかったですが、残り二つの元々持っている旨味には勝てそうにありません。(追記:後日厚揚げに切れ込みを入れて作ったところ、3位くらいの旨さがありました。焼きめはしっかりつけてくださいね?)
第2位 これは僅差です。そして好みと言わざるを得ません。正直、どちらが1位でも構わないくらいに美味しいですが、やはりちゃんと白黒着けましょう。ちくわ。はっきり言って旨い。美味すぎます。旨さだけなら豚バラには負けません。敗因は豚バラの方で語りましょう。
第1位 はい優勝。豚バラです。旨さだけで言うならばちくわと五分でしょう。勝因は脂です。やはり鰻も然りですが、肉自体の旨味もさることながら、その脂の旨味も評価せざるを得ません。これが全体の旨さを底上げしていると言っても良いでしょう。なので、豚バラの脂はしつこくてチョット、と言う方にはちくわの方に軍配があがるでしょう。これは好みですね。どちらも非常に美味しかったです。
オカン🐷さま、どうもご馳走様でしたm(_ _)m