• 異世界ファンタジー
  • 詩・童話・その他

高知名物:ナスのたたき

はい、だんだん暑くなって来ましたね!

これからの季節、ちょっとだけ手間を加えて、パパッとサッパリ美味しいヤツを作りましょう!!

材料は適当に書きますね!

ナス    :食べたいだけ
鯵か鯖かツナ:食べたいだけ
薬味    :好きなやつを好きなだけ
(写真の薬味:ネギ・ミョウガ・大葉・生姜・ニンニク)
ゆずポン酢等:適量


作り方

①魚
鯵、鯖などは塩焼きにして、ほぐし身にして、冷ましてください。ツナ缶なら油を切ってそのまま。
(ちなみに写真は鯵です)

②ナス
基本小口切りですが、乱切りでも、適当なスライスでも、小茄子なら半分にして切り込みとかでもOK。

調理は塩を振って少し置いて、キッチンペーパーなどで水気を吸い取る(アク抜き)
そのあと、素揚げ、ないしはフライパンで焼く(この時ごま油を使うと香ばしくなります)面倒な時はお皿に並べてレンチン!私はだいたい時間ないのでレンチン(笑)

③薬味
基本的に、細ければOK。種類は自分の好みで合わせて下さい。
薬味野菜以外にゴマや海苔をかけてもOK

④盛り付け
お皿にナスを敷き詰めて、魚を散らします。その上に薬味を好きなだけ乗せて盛り付け完了!

⑤味付け
私は簡単だからゆずポン酢をかけるだけですが、ポン酢と麺つゆを合わせて作ったり、オリジナルを作ったりしている人もいて、人それぞれです。普通にぶっかけてください!


実食
お皿の底からナスと魚と薬味をごっそりすくって、パク。旨っ!!
次に同じ様にすくって、ご飯とバク!!うんま!!
こんなんどうしたかって美味しいに決まっています!!

マツコ・デラックスが旨そうに食べていたので、思わず作ってしまったら、美味しくてリピートしている夏のメニューです。





ぼやき
初めから面白可笑しくて、楽しいだけのお話ってどうしたら書けるのだろう(・_・)次はそこを目指そうと思います!
きっと面白いを上限突破しないと、落差を作れないですよね。キャラをアゲてゆけば良いのか、他でサゲを作るのか、うーん?明らかのサゲをサゲと感じさせないとか?おそらくは、色々と手法はあるんだろうけど、考えちゃいますね
(´-`).。oO

18件のコメント

  • ありがとうございました。
    明後日のメニューに使わせていただきます🐷
    いつもながらの強制!m(__)m
  • わぁー、美味しそう。( ⁰̷̴͈ ꇴ ⁰̷̴͈ )
  • ナス:食べたいだけ

    た、食べたいだけ?!無限にナス食べられるじゃない、ぐへへ\(*^q^*)/

    楽しいだけのお話かぁ~。ほのぼの極振りか、スローライフ極振り、夫婦漫才系極振りなら、出来るのかも知れないのだけど、私にはそんな技量がまず無いorz

  • オカン🐷さま

    どうぞ使ってくださいませ。
    私は切るの好きなのですが、面倒な人には面倒と感じるかもしれませんね?

    オニオンスライスやカイワレや大根おろしなど、まだまだ乗せれるんですけどね(笑)
  • 🍀みゆき🍀|ωΦ*)コソーリ・・・さま

    こっそりといらっしゃいませ(笑)

    手間じゃなければとっても美味しいので試して下さいm(_ _)m
  • 玖暮かろえさま


    カロエさんは無限ナスビφ(..)メモメモ
    かろえさんの作品は比較的楽しい極フリな作品だと思っております。当然サゲる部分もあるのでしょうが、今のところそれを感じさせずに楽しいを行っちゃってますもんね!

    他の先生にも楽しいだけの作品を作ってらっしゃる方がいて、真似したいと思っていても、クセなのか闇を作りがちなんです。

    目指すところは、愛されるおバカ極フリ、おそらくそんなところなのでしょうかね。当人が不幸だと思っていない不幸を設定に組む。または弱みを強みに変える。そんなマジックが必要なのでしょう。

    悩ましい(-_-)
  • 美味しそう♥
  • 稲邊 富実代さま

    とっても美味しいですよ!
    いつも、お忙しそうなので、中々料理とはいかないかも知れませんが、余裕が出来たら作れると良いですね!

    コメントありがとうございますm(_ _)m
  • こっちのレシピも再読。

    φ(..)メモメモ

    ぼやきはタイムリーなお話でした。

    うつ設定の作品の創作の息抜きに、何も考えずにひたすら楽しいだけの作品を目指して描き始めたのが今の連載作品です。

    出来ているかはまた別の話ですが。

    難しいけどキャラ任せにして突き進んでいます(>_<)
  • 🔨大木 げんさま

    こちらのメニューはバクバク行けるので作るなら多めが良いかもですね。いつも写真の料理を二人で食べます。

    げんさんの作品やかろえさんの作品を見ていて、楽しいだけの作品て出来るんだ!って思ったんですよね。他にも何人かおられまして、皆さんとても魅力的な、作品を創られております。

    私は人間が元来暗いので、そう言った作品に憧れを抱いております。本当は人間がそんなに好きな方ではないので、和気あいあいとした雰囲気に馴染めないのです。しかし、面白い、と思えるのはやはり人間なのだと言うことも理解しているので、一度ちゃんと向き合う必要があるなと、思っております。

    コメント、ありがとうございますm(_ _)m
  • 『主人公当人が不幸だと思っていない』はかなり強み設定ですよ☆

    読者さんからすれば
    「いやいや、それ普通の人なら不幸だとおもうよねw」と思うのに、主人公は読者さんの思いとは逆、つまり愉しそうにしている。

    読者さんが無意識に思い描く『当たり前』の逆をつけば、一気に作品に愉しさが溢れますよ☆(=゚ω゚=)
    (たぶん)

  • 玖暮かろえさま

    楽しい小説の代名詞とも言える転くんの作者様が仰るなら、とても説得力ありますね!実際に読んでいてそう思いました。しかし当然闇も無くてはならないのでしょうが、その闇すら楽しさに変えている作品があるのですよね。尊敬しちゃいますね。

    当たり前の逆。あたりまえ体操みたいなもんですね。あたりまえだから面白くないのではなく、逆に面白い。なるほど。やっぱりカクヨムって勉強になりますね!!

    いつもありがとうございますm(_ _)m
  • 美味しそうー! 実は茄子が大好物な鳩です(*´∇`*)
    お手軽にツナで試してみます!!


    楽しいだけのお話……。
    鳩は比較的コメディに寄っていってしまう性質なので、意識してシリアス組み込まないと、恐らくひたすら遊び倒し、コメディどころかギャグになります(*´Д`*)
    キャラ達がポジティブな根アカ集団だった場合は勝手にキャラに遊ばせとくとコメディ寄りになりますが、そうじゃない場合は『本人達は必死(真剣)だけど、はたから見ると滑稽』みたいな場面を作る様にしてます。
    くだらない描写こそを、物凄く真面目に書きます(笑)
  • かごのぼっち様、おはようございます😊

    オカン🐷様の所でレシピは見てきましたが、めちゃくちゃ美味しそうですね。
    これからの季節に食が進みそう!
  • 腹ペコ鳩時計さま

    ナス好きにはこれからの季節、良い季節ですね!ツナでも美味しくて召し上がれます、どうぞお試しください!


    鳩さんはこう言ったお話作らせたら天才的技量を発揮しますもんね。面白可笑しく、ずっと楽しいを読ませてくれる安心感があります。

    いつも勉強させてもらっています。わざわざありがとうございますm(_ _)m
  • この美のこさま

    こんにちは。
    そうこそおこし。何度も作ってますが、私はめちゃくちゃ好きですね。マツコが旨そう全部食べていたので、これは美味しいだろうと、作ったのが正解でした(*´ω`*)


  •   こりゃあ最高にうまいやつだ!

     めだか食堂のメニューにアイデアをいただきます!

     登場人物たちがバカ騒ぎするだけの物語が、何故かシリアスパートに足をとられてしまう誤算が生じているものでございますが、パート毎に役割を変えて奥行き深く、キャラ毎の個性を伸ばしていきたいものでございます。

     問題となるのは、キャラメイクが難しいことでございます。
  • あら フォウ かもんべいべさま

    美味しいものは皆でシェアするべきですね!

    食堂のメニユー作りのアイデアに貢献出来ると嬉しいです。
    こちらでは何故かチャーシューエッグ定食が大人気です✨

    小説はキャラが命ですもんね!
    私ももう少し設定を練り直さねば(~_~)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する