• 異世界ファンタジー
  • 現代ドラマ

加須千花画伯のFA:マロカ

加須千花画伯のファンアート:マロカ

今度のマロカはとても躍動感のあるマロカです。

前回同様、とても気合の入った作品です。

キャラクターの顔や身体に角度をつけて、身体を動かして、しかも髪の毛や服装に風をはらませて描く。それだけでも、かなりの絵を描くセンスが必要となります。

それにもまして、この描き込みよう。複雑な髪の毛、服やスカートのレース、ブーツの複雑な紐。そして、簡単に見えてわりと難しい弓!!

加須千花画伯の気合、気迫が感じられます!!

絵を描く人に絵を贈る、そしてキャラをとても大切にしている人へのファンアートはとても気を使います。

丁寧に、慎重に、とても時間をかけて描かれた事が、手に取るように解る逸品。心がほんわか温かく感じるほどに嬉しいですね!!

加須千花画伯の絵を貰えたことに最大級の感謝を捧げます。

加須千花画伯、心から御礼申し上げます。ありがとうございました!!



加須千花画伯の代表作はこちら
       ↓
あらたまの恋 ぬばたまの夢 〜未玉之戀 烏玉乃夢〜
https://kakuyomu.jp/works/16817330650489219115


古代の日本の文化に触れて、その中で、珠玉のキャラたちが紡ぐラブストーリー。
このラブ・愛は恋人の愛だけではありません!!
様々な愛を、詩や歌にして、個性豊かなキャラクターたちが教えてくれる、そんな物語です。
是非、加須千花先生の愛のかたちを紐解いてみてください!!

4件のコメント

  • そうか。
    弓って微妙なカーブが掛かってるから、それを遠近法で表現するのが難しいってことなんでしょうか。

    この衣装のデザインは紫のラインがいいですよね
    単なる可愛い衣装というだけなら、ピンク一色でもいいんだろうけど、このラインがあるおかげで、なんとなく表情の凜々しさとマッチしてる感じがします。
  • かごのぼっち様

    ご紹介ありがとうございます。
    これは、「ロゼさん&マロカちゃん」を描く時に、マロカちゃんはどんな感じなんだろう? と探りつつ、二枚同時進行で描いたものです。
    この二枚を見てもらうことで、マロカちゃんのことが読者は良くわかるだろうと思います。

    「心がほんわか温かく感じるほどに嬉しいですね!!」
    と喜んでもらえて、私もハッピーです!(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+

    菅野 事案さま

    そうそう、この紫のラインもポイントです。戦う乙女は凛々しく♪
    普段、魔法少女なんて描かないので、
    「ふぉぉぉぉ」と衣装のデザインには苦しみつつ描きましたよ。わかってもらえて嬉しいです!
  • 菅野 事案さま

    弓はまあ、描いてみると判りますが、大きさも、バランスも難しいし、それをキャラに持たせて、違和感がないようにするのはわりとセンスがいるものなのです。
    よく見て欲しいのは、それが輝いている、と言う、線だけで描くのでは、行き届かないところまでに及んで、表現されているところです。マロカが弓に魔力を込めているのですね。

    色彩にあっては、完全に加須千花画伯の色彩センスに依存するものですから、普段から色付けされている画伯のセンスの良さが光るところですね!!

    コメントありがとうございますm(_ _)m
  • 加須 千花さま

    すみません、先日、二枚連投しようと書いていたところ、途中で寝落ちしておりました(*꒦ິ꒳꒦ີ)
    夜中起きたら消えていたので、これを書き直しました。

    そうなんですよね。二枚併せて見ていただくと、マロカの事がよく解ります。見た目可愛い小さなフィギュア人形のようなマロカが、キリッと凛々しく戦闘モードに移行している様子が窺えます。

    加須千花画伯、こうして、描く側の目線と、書く側の目線で、絵を見て愉しむと言う、贅沢を与えてくださり、本当にありがとうございますm(_ _)m

    二枚も描くのは大変だったと思います。また、引き続き、恋や明かさむも読ませていただきますね!!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する