• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

文章の体裁を少し整えました。

ちょうど4か月前にカクヨムに登録して、初投稿した『ピーのこと』を書き終えてから、ほぼヨムを楽しませてもらっています。
WEB小説を読むのが初めてだったので、紙媒体の本と違って余白が多いことに最初は? となっていたのですが、ずっと読み続けていていくうちに実感としてわかりました。
適度に改行があった方が確かに読みやすい、と。

WEB小説の体裁について記されたカクヨム内の作品を拝読し、『ピーのこと』を少し整えました。
と言っても、「」内の句点をなくし、会話文を字下げしていたのを戻し、いくらか改行を入れただけですが。

わざわざ貴重な時間を使って読みにきてくださった方がストレスを感じないような体裁を心がけること、読んでくださる方に感謝を込めて礼を尽くすこと、それが文章作法なのだと教えていただきました。
カクヨム作家様、そして拙作をお読みくださった皆様、どうもありがとうございました。

17件のコメント

  • ピーちゃんの話、いつも微笑ましく読ませていただいていました。
    またもう一度ゆっくり読ませていただきたいと思います。
  • いろんな方の文章を読むと、本当に勉強になりますよね。
    私も、文体には凄く気をつけていたつもりなのに、ここにきて、はじめて知ること、
    (…や―は2回続ける、とか、!とか?のあとはスペースを入れるとか)
    が沢山あって、うわー、できてないっ!!
    って。

    ピーちゃんのお話、まだ読ませて頂いておりませんね。
    いつも、私の作品ばかり読んでいただいてしまって。
    読みに来ます!!お待ちください(笑)。
  • 小椋夏己 様
    ピーの話は実は、小椋様に背中を押していただくようにして完走したものです(いえ、すごい短距離なのですが💦)。
    カクヨムを知らなかったのに家族にすすめられるまま投稿し、ふと小椋様はじめ他の作家様の作品を拝読して、あれ、ここはプロのサイトでは・・・? 私、間違ったのでは・・・? とずっとドキドキしてました。
    ピーちゃんつながりの小椋様からのコメントが毎回とても嬉しくて、なんとか続けることができました。
    心から感謝です。どうもありがとうございました。
  • 緋雪 様
    緋雪様はカクヨム以前から(というか子供のころから)創作をずっとされていたのですよね。「文体に気を付けていた」というのが既に書いていた方のお言葉です。
    カクヨムで気付いたことが、緋雪様はじめ書かずにいられないのが作家の皆様で、私は圧倒的にヨム側だなぁということです。読書が好きだったのですが、今もヨムのがとても楽しいのです。
    それなのに、今の緋雪様みたいに、拝読させていただいた作家様がお立ち寄りくださったりするので(読んでいただくほど作品がありませんのに💦)、せめて体裁だけでも……と思ったしだいです。
    緋雪様もどうぞ創作を優先してくださいね。喜んで読みに行きます✨
  • suekoneko様
    ほんと、『なんちゃって落窪物語』は4月22日からですね。ご縁があるようで嬉しいです。上の小椋様が書かれたレビューに引き寄せられてあまりの面白さに沼にはまってしまい、7月8日にとうとう終わってしまったときには想像した以上の落窪ロスに陥ってしまいました。
    未練たらたらでsuekoneko様のアカウントをそっと何度もお伺いして(ストーカー・・・)、7月10日に新たな連載を見つけたときの喜びといったら・・・!

    今作『バニラビーンズとくちづけと』は前作と全く違うテイストで、架空の明治時代の情緒ある景色にうっとりしていたら、魔の者が人間界に干渉する世界を股にかけた大スペクタクル活劇が展開され(しかもセクシー魔女がちょっとコミカルだったり)、さらには架空の明治時代にすごい理由が・・・?
    息をつく間もなく目を離せず、全く想像もつかない骨太ファンタジーで、suekoneko様の頭の中は一体どうなっているのだろうと、わくわく更新を心待ちにしています(が、もうすぐ終わりそうなのが切ない・・・)。
    そっとすえこねこちゃんが出てきたときに彦野さんと一緒に癒されました。

    あ、楽しかったのでついこちらに感想を書き込んでしまいました。

    表示されたときの見え方や語句の表記や主語の有無、作家様ならではの気になり方なのでしょうね。現実世界と全く違う背景の物語を読者の頭の中に違和感なく見せて魅せるsuekoneko様の筆力であっても気にかかってしまうのだから、創作の高みって果てしないのですね。そのこだわりこそがより作品を輝かせているのだろうなぁと思います。

    あと、これは我ながらもったいないと思うことなのですが、気になっていても既に相当すすんでいる長編は読み始められないのです。私の場合は単純に途中で止められなくなるからです。読みだしたら確実に徹夜で、仕事も行けなくなって、生活に支障が出そうなのです。1か月くらいの休みがあれば好きなように読めるのに。

    だから掲載したばかりタイミングでsuekoneko様の作品に出会えたのはとてもラッキーでした。読むのが好きな人のうち、私みたいな理由で読みたくても長編に手を出せない方が結構いらっしゃるのではないかと推測します。せっかくの傑作をみすみす見逃してしまうのは本当に残念なのですが・・・。

    suekoneko様をフォローしているので次作も初めから追いかけられます。とても楽しみにしております。
  • こちらにお邪魔します。
    いつもたくさん読んで下さって、あたたかい応援をありがとうございます。ちゃんとお礼も申し上げず失礼しています。
    今日は長編を完読してくださり、たくさんの☆をありがとうございました!初めて投稿した小説ですので、こうして最後まで読んで頂けると感激もひとしおです。どうしてもお礼を言いたく、また日頃の無礼のお詫びも兼ねてお邪魔しました。
    「ピーのこと」は心が洗われるようなエッセイでした。
    横書きのウェブ小説は最初はどうも見た目が慣れませんね。僕はわりと詰まっていても大丈夫ですが、読み手のことを考えて改稿されるのは書き手の良心だと思います。
    これからも楽しく読み書きされるのを願っております!
  • 柊圭介 様
    感動した作品の作者様の方からコメントをいただけるなんて本の時代には思いもよらないことだったので、カクヨムに来てからこの僥倖に何度あたふたしたかわかりません。
    文の美しさを堪能しながら読みたかったのに止められませんでした。
    今はまだ『ジュールの森』の熱にあてられてぼーっとしています。
    幸せな結末を嬉しく思う気持ちは大いにあるのですが、そこに至るまでのジュールの絶望と、人の悪意に、まだ気持ちを静められず……。
    『犬とオオカミの間』も文の圧倒的な美しさにため息をつきながら拝読しているところ、この『ジュールの森』が初投稿作品だなんてただただ恐れ入るばかりです。
    これからも柊圭介様の作品をフォローさせていただくと思います。勇気が出たら(又は熱に浮かされてつい)コメントを残すかもしれませんが、柊圭介様のファンの一人と思っていただけたら嬉しいです。
  • こちらに失礼します。
    拙作にレビューをありがとうございました。
    『新月の誓い』を書いた意味をよく分かっていただいていて、嬉しかったです。

    あの作品は、『月のうた』とリンクしているのですが、そちらを公開して、『新月の誓い』を公開し始めた頃に、知らない人から、物凄く酷い評価と、わけのわからないレビューを書かれ(早い話、荒され)ました。それで嫌になって、小説の方も消してしまおうかと思っていたものです。
    それでも、それを御存じの方たちから、頑張って書いて欲しいとの言葉を頂き、なんとか完成にこぎつけました。
    その頑張りを評価して頂いたような気がして、チョコレートストリート様のレビューが、とてもありがたかったです。

    本当にありがとうございました。
  • 緋雪 様
    大事な作品と尊い思いを荒らされるなんて、どんなに不快で悔しかったことでしょう(私もすごく悔しいです)。
    理不尽な目に会った際、「犬に噛まれたと思って」という苦渋の納得の仕方がありますが、相手が真っ当な人でないとしても、噛まれたこちら側は痛いです。悪意はそれ自体で人を傷付けます。感受性の豊かな人ほど感じる痛みが強くなります。本当に許せません。

    緋雪様のこの作品は、ひどく傷付き、倒れ、途方に暮れて、方向を見失ってしまった震える魂に向けた優しい応援歌と受け取りました。
    自分の幸せの方向をしっかり見極めて、そっちに向かって頑張って歩いて、あなたは独りきりじゃないよ、幸せになって、と。
    月と同じように、緋雪様が応援してくれているように感じてあったかくなりました。

    緋雪様がこの作品を諦めないで完成・公開してくださって本当に良かったです。
    私と同じように、読んであたためられる人がたくさんいるはずです。
    素晴らしい作品をありがとうございました。
  • あけましておめでとうございます。
    幸多き飛躍の年となりますように!
    お年始に、もふもふたちが部屋で並べていた落花生を🥜🥜🥜
  • 晴れ。様
    新年おめでとうございます。
    落花生をころころ並べるころころのもふもふちゃん達。想像するだけで可愛すぎてほっぺがゆるんでしまいます。
    尊くて食べられないから大事に並べて飾っておきます🥜🥜🥜
    もふもふ団の皆様にとって素晴らしい一年になりますように✨

  • 旧年中は大変お世話になりました。
    今年もどうぞよろしくお願いします( ´ ▽ ` )
    拙いもので恐縮でありますが。
    お年玉がわりのレビューに愛情こめました〜!
    チョコレートストリートさん、いつもありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • 蜂蜜さま
    昨年は、とびきり美味しい蜂蜜さまの作品にしゅーっと引き寄せられた私にお声がけくださって、とても嬉しかったです。どうもありがとうございました。
    今年も何卒よろしくお願いします。(実は私の方は占いで毎日お会いしてる気持ちになっています😊)
    瓶詰にした記憶の甘露・・・忘れたくないなぁという気持ちをわかっていただいて、こんなに素敵な言葉にしていただけるなんて。
    レビューのあまりの美しさに心がきゅっとなってしまいます。
    年の始めに思いがけず素晴らしい贈り物をありがとうございました。
    新しい年も蜂蜜さまにとってますます幸せなものとなりますように。
    (蜂蜜さまのこと、すごいなぁと思いながら、いつも心から応援しております・・・でもどうぞご無理はなさらないでください。)
  • チョコレートストリート様。

    こんにちは。ご無沙汰しております。
    お変わりないですか?
    遅ればせながら……今年も宜しくお願いいたします。

    エッセイに過分の星をありがとうございましたm(_ _)m
    お名前を拝見して嬉しくて伺いました。
    寒い日が続きますがご自愛くださいませ。
    今はコメント欄を閉じてますが、またデバネズミと遊んでくださいね。
    いつもありがとうございます😊
  • 星都ハナス様

    わぁ、こちらにお越しいただきありがとうございます、嬉しいです。
    暖冬と油断していたのですが、大寒波でとても寒いですね。
    ハナス様もお風邪など召されませんように。

    カクヨムコンテスト、私はヨムヨムで大いに楽しませてもらっております。
    ハナス様の作品、からりとした語り口でありながらずっしりと密度が濃くて、惹きこまれるように一気読みした後、自分の宗教観や死生観を振り返って考え込みました。
    ほんとに柊様のレビューのとおり、これはどんな信仰にも当てはまるのではと思います。

    私は今ハナス様にならって更年期を幸年期にすべく、あちこち痛ーい! 生きてるから痛いぞ! とのろのろの歩みながら自分を励ましてがんばっているところです。
    そんな中、ハナス様はじめ力強いカクヨムの皆様方の作品に元気をもらえること、とても幸せだなぁと感じています。
    今年もどうぞよろしくお願いします<(_ _)>
  • 失礼します。
    この度は「顕微鏡零ればなし」、「もしも白雪姫が美しくなかったら」にお星さまを頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
    長編を読むって気力が要る気がするのですが、まさかこんなに一気読みして下さる方がいるなんて! びっくりするやらありがたいやらです。途絶えがちな書き手ですが、がんばります✨
  • こちらこそ拙作をお読みいただいて恐縮です💦
    「顕微鏡」は本当ならもっとゆっくり、リアルタイムで1話ずつ拝読したかったなぁと思いました。なので零ればなしは嬉しくて夢中で読んでしまいました。(小川洋子さんやよしもとばななさんも好きで、「おかあさーん!」は虫にびっくりしたあのお話かしら?と思ったり)
    白雪姫は拝読しながら心がひりひりしました。愛されていないと思って子どものまま時が止まっていた煌月さんがかなしい。親も成長途上の人間、でも子どもにとってはじめは、親が世界の全てだから・・・親と子の関係、ダメダメな母の私は思うところがあり過ぎです。
    ♥や★は作家様によってはご迷惑なのかも、と少し勇気がいるので(それでこっそり読みになったりしています💦)、プラナリア様にありがたいとおっしゃっていただけてとても嬉しいです。ありがとうございます。
    プラナリア様の作品、ゆっくり大事に拝読したいです。
    今後ともどうぞよろしくお願い致します。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する