マイページ
小説を探す
ネクスト
公式連載
書籍化作品
初めての方へ
ログイン
新規登録
(無料)
流々(るる)
@ballgag
2017年11月15日
に登録
ミステリー
現代ドラマ
ruru_kakuyomu
フォロー
ホーム
小説
124
コレクション
11
近況ノート
182
おすすめレビュー
99
小説のフォロー
97
ユーザーのフォロー
29
2022年5月17日
何だか虚しい。
ふさぎこんでいるわけでもなく、忙しくても好きな仕事なので苦にはならない。 楽しいこともたくさんあるし、食事も美味しくいただける。 だけど、何だか虚しい。 なんだろうな、このどうしようも出来ないもどかしさは。 頑張れ、自分。 頑張れ、世界。
2件のコメント
2022年4月11日
「交換殺人って難しい」一部の改稿のみで全話再公開しました。
諸々の事情により、改稿を中断して全話を再公開しました。 一気読み必至のサスペンスミステリーです。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888280425
2022年3月6日
KAC2022に「首折り男の狂詩曲(ラプソディー)」で参加します!
まだ見ぬお題を連作短編でまとめるチャレンジも三回目となりました。 今年は、伊坂幸太郎「首折り男のための協奏曲」へのオマージュ作品となる表題シリーズで参加します。 すでに第一話で全ての伏線が示されている!? 回を追うごとに話がつながっていく、そんな作品を目指します。 こちらのコレクションからどうぞ。 https://kakuyomu.jp/users/ballgag/collections/16816927861352481577
2022年2月26日
「交換殺人って難しい」順次、再公開。
改稿作業が予定より遅れていますが、鋭意作業中。 あらたな登場人物が二人。 どのような形で話に絡んでくるのか、改稿前をご存知な方も楽しく読んでいただけることを目指します。 改稿終了したところから順次公開していきます。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888280425
4件のコメント
2022年2月19日
作品裏話1
サポーター限定
2022年1月16日
「交換殺人って難しい」改稿のため、非公開としました。
再公開は2月中旬を予定しています。
2022年1月13日
「さんざめく左手 ― よろず屋・月翔 散冴 ―」研究施設の平面図はこちら
ネタバレになるので詳細は伏せますが、散冴たちが入手した研究施設の平面図がこちらです。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054890970148
2022年1月4日
この楽譜に込められた思いを、あなたは紐解くことができるか⁉
『こちら百済菜市、武者小路 名探偵事務所』 https://kakuyomu.jp/works/1177354054889832034 第十四謎:遺された五線譜 IQ150(全七話) 本日、謎解きとなる「第七話 涙のあと」を公開しました。 連作短編なので、この第十四謎だけで一つの物語となっています。 暗号そのものは本文を読まなくても解くことは可能です。 我こそはと思う方、チャレンジをお待ちしています。
2021年12月31日
「こちら百済菜市、武者小路 名探偵事務所」遺された五線譜はコレ!
「第十四謎:遺された五線譜 IQ150」 謎解きIQ最高難度の問題がこの五線譜です。 百済菜市が生んだ世界的な作曲家、岩見沢洋樹の生誕百年記念コンサートを前に見つかった未発表曲は本物か、偽物か⁉ 名探偵・武者小路 耕助が助手の鈴木くん、自称フィアンセの豪徳寺 美咲さんとともにその謎に挑みます。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054889832034
2021年12月13日
葉っぱシリーズ「横顔」
小学三年生の女の子から定期的にもらう、葉っぱシリーズ。 詳しくはこちらを。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054885625784/episodes/16816700429584042225
2021年12月13日
チョッパーおじさん
詳しくはこちらをご覧ください。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054885625784/episodes/16816700429584042225
2021年12月10日
「さんざめく左手 ― よろず屋・月翔 散冴 ―」 本日より公開しました。
この男の左手が胸騒ぎを呼び寄せるのか。 企業が表向きには処理できない事案を引き受けるという「よろず屋」月翔 散冴(つきかけ さんざ)。ある依頼をきっかけに大きな渦へと巻き込まれていく。彼にとっての正義とは。 サスペンスあり、ハードボイルドあり、ミステリーありの痛快エンターテイメント! 全42エピソード、毎日21:30更新です。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054890970148
2021年11月24日
カクコン7、先行宣伝「こちら百済菜市、武者小路 名探偵事務所」
百済菜(くだらな)市の名探偵、武者小路耕助がカクヨム未公開の5つを含む18の暗号に挑むIQ付き謎解き暗号ミステリー。(全42話) ライバルは松丸クンです。 初日の12月1日から毎日更新いたします。 「第一謎 誘拐から始めよう」は謎解きIQ130(四話完結) あなたもメモを用意して、レッツ謎解き!
2021年7月9日
近況ノートに画像を掲載しよう!キャンペーン
初の長編「交換殺人って難しい」 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888280425 一気読み必至のサスペンスミステリー。他サイト等でも評価して頂いています。 【第6回カクヨムコン中間選考通過】 【第4回ホラー・ミステリー小説大賞 奨励賞】 【第3回いっくん大賞 佳作】 週末の読書時間にいかがでしょう。
2021年7月6日
さっそく新機能を使ってみる!
短編ながら本格ミステリーの味わい「真実の境界線」 https://kakuyomu.jp/works/1177354054891239021 カクヨムWeb小説短編賞2019の中間選考を通過したこの作品へのファンアートがこちらです。 あさぎ かな様から頂きました。 描かれている七人の人影にも『意味』があります。 ぜひ、ご一読を。
2件のコメント
2021年4月30日
「交換殺人って難しい」が第4回ホラー・ミステリー小説大賞の奨励賞を頂きました!
カクヨムでも公開中の「交換殺人って難しい」が、第4回ホラー・ミステリー小説大賞(他サイト主催)で大賞候補12作に残り、奨励賞を頂きました! https://kakuyomu.jp/works/1177354054888280425 3月に行われたアマチュアWEB小説コンテスト「第3回いっくん大賞」でも大賞候補12作に残り、佳作を頂いています。 一気読み必至のサスペンスミステリー。 GW期間のおうち時間に、ぜひご一読を。
3件のコメント
2021年3月24日
カクヨムコン6では長編1作、短編3作が中間選考に残りました。
・長編、ミステリー 「交換殺人って難しい」 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888280425 ・短編、現代ドラマ 「春は来る」 https://kakuyomu.jp/works/1177354055619792843 ・短編、ミステリー 「預金通帳はかく語りき ―帰ってきたおじタン、ほぼムス。―」 https://kakuyomu.jp/works/1177354054902822783 ・短編、現代ドラマ 「あと3センチ、右手を伸ばそう」 https://kakuyomu.jp/works/1177354054918601608 ぜひ、ご一読を。
6件のコメント
2021年3月17日
KAC20214お題の「ホラー」をこんな切り口で扱った作品はない!(はず)
ストレートにホラージャンルにしたり、他ジャンルでホラーをキーワードに使ったり、ホラーテイストのミステリーにしたりと色々あるかとは思いますが、「ホラー」を暗号謎解きのヒントにしたものはこの作品だけでしょう。(当社調べ) 「ホラーはテラーではなく、もちろんフィアーでもない」 https://kakuyomu.jp/works/16816452219127994324 「惚れ惚れする謎解き」とのコメントもいただいております。 さぁ、メモとペンを片手にLet’s 謎解き!
2件のコメント
2021年3月15日
KAC2021に謎解きミステリー・百済菜(くだらな)市シリーズで参戦中!
謎解きIQ付きミステリー、百済菜(くだらな)市シリーズで今年のKACに参戦しています。 探偵の武者小路耕助、その後輩で助手をしている鈴木くん(主人公)、耕助先輩の自称・フィアンセ 豪徳寺美咲の三人が謎解きに挑戦しています。 暗号モノなのでメモとペンがあると三倍楽しめますよ。 「おうち時間はステイホーム」 https://kakuyomu.jp/works/16816452218997424044 「走る僕たち 流れる汗もそのままに」 https://kakuyomu.jp/works/16816452219033909696 「直観と直感は似て非なるものらしい」 https://kakuyomu.jp/works/16816452219069044242
2021年2月22日
レビュー数が二桁に。サスペンスミステリー「交換殺人って難しい」
カクヨムコンの読者選考は終わりましたが、引き続き複数の作品へ評価を頂いています。うれしい限り。 「交換殺人って難しい」 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888280425 こちらはレビュー数が10となりました。 「読みやすく、深みにはまっていく」「一ページごとに気になる。続きが気になる。結末が気になる。」「巧妙な伏線。ミスリード。二転三転と、ひっくり返してきます。」といったコメントを頂いています。 ミステリー好きな方はもちろん、あまり読まない方にも楽しんで頂けます。ぜひ! 「春は来る」 https://kakuyomu.jp/works/1177354055619792843 一転して、こちらは特に何も起こりません。 デンマークの片田舎を舞台にした短編。 今回のカクヨムコン参加自作の中では、最も多い☆を頂いており100もうっすらと見えてきました。 現在の閉塞した状況に生きる人たちへの、小さなエールを込めた作品です。
2021年2月2日
「交換殺人って難しい」へ8つ目のレビューを頂きました!
カクヨムコン・どんでん返し部門への参加作、「交換殺人って難しい」 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888280425 こちらへ8つ目のレビューを頂きました。 PV数はまだまだ少ないながらも、読んで頂いた方からは高評価をいただいています。 【レビュータイトル一覧】 心の闇に御用心! /穂乃華 総持さま 人を呪わば穴二つ。/ 大地 鷲さま どんでん返しはミステリという閉じた系に垂らされた一滴の劇薬/ 十一さま いろんな意味でドキドキしました!/ 新吉さま ネットの向こうの見知らぬ相手から提案された『交換殺人』と主人公の苦悩/ ハルカさま 全てのミステリー好きに!/ 如月ふあ さま 騙された…… /如月芳美さま 交換殺人を持ちかけられた主人公、躊躇っていたら運命が坂道を転がりだして /kattern 伏線とミスリードが張り巡らされたサスペンスミステリーとなっています。ぜひご一読を!
4件のコメント
2021年1月26日
諸々の作品に☆を頂き、感謝!
ここ数日で複数の作品に☆を頂けております。 書いているジャンルがバラバラなので、読み手の方も重複していないところが私らしいし、ありがたい。 今の推しはこちら! 「交換殺人って難しい」 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888280425 伏線とミスリードで彩られたサスペンスミステリー。 カクヨムコン・どんでん返し部門で14位、ミステリー週間部門で4位まで上がってきました。 読んだ方からは、控えめに言って絶賛して頂いております。 「閉ざされた扉……なら開ければいいさ」 https://kakuyomu.jp/works/1177354055361716578 百済菜(くだらな)市シリーズ、名探偵の武者小路 耕助シリーズがカクヨム初登場! 謎解きクイズのような、お気軽なミステリー短編です。このシリーズは謎解きIQを設定していて、今回はIQ110。ぜひチャレンジを。 「春は来る」 https://kakuyomu.jp/my/works/1177354055619792843 こちらはデンマークの片田舎を舞台にした、ある男の半日を描いた短編。 何も起きませんが、日常と心の動きを描いています。
2021年1月13日
本作で5つ目のレビューも、熱のこもった1400字越え!
「交換殺人って難しい」 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888280425 本作では、どれも熱のこもったレビューを頂いています。 WEB小説では人気もイマイチなミステリージャンルですが、好きな方にはブッ刺さっている模様。 現場からは以上です。 【レビュー一覧】 心の闇に御用心!/穂乃華 総持さま 人を呪わば穴二つ。/大地 鷲さま どんでん返しはミステリという閉じた系に垂らされた一滴の劇薬/十一さま いろんな意味でドキドキしました!/新吉さま ネットの向こうの見知らぬ相手から提案された『交換殺人』と主人公の苦悩/ハルカさま
2021年1月7日
長編ミステリー「交換殺人って難しい」完結しました!
「交換殺人って難しい」 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888280425 積もり積もったストレスのはけ口として訪れていた闇サイト。 そこで甘美な禁断の言葉を投げかけられる。 「交換殺人」 その四文字の魔的な魅力に抗えず、やがて……。 そして、届いた一通の封筒。そこから疑心の渦が巻き起こっていく。 最後に笑うのは? フーダニット(誰ならば犯行が可能なのか)型のサスペンスミステリーです。 カクコン・どんでん返し部門に参加中。 一気読み派のみなさん、ぜひご一読を!
2021年1月2日
自主企画「第一回こまなな小説大賞」にて、大賞を頂きました!
「あと3センチ、右手を伸ばそう」 https://kakuyomu.jp/works/1177354054918601608 こまめ七海さまの自主企画で、本作が大賞(三作品)に選ばれました。 自主企画とはいえ受賞は初めて。 誰かの胸に深く刺さる作品が書けたことをうれしく思います。 じつはこの作品、改稿前のものは他サイトの短編コンにて最終選考まで残りました。 温かい気持ちになれる短編です。ぜひ、ご一読を。
2020年12月29日
カクコン短編賞にはミステリー3本、現ドラ1本で参加中!
カクコン3年連続参加となるシリーズ3作目。 腹パンでお馴染み(?)父娘未満の二人が贈る、日常系ほのぼのミステリーです。 「預金通帳はかく語りき ―帰ってきたおじタン、ほぼムス。―」 https://kakuyomu.jp/works/1177354054902822783 連続殺人事件にはある共通した特徴があった。 自作の長編「交換殺人って難しい」のパラレルワールドを描いています。 「危険なかおり」 https://kakuyomu.jp/works/1177354054894636334 IQサプリ風の暗号謎解きミステリー。 別サイトで掲載している百済菜(くだらな)市シリーズ、カクヨム初登場! 「閉ざされた扉……なら開ければいいさ」 https://kakuyomu.jp/works/1177354055361716578 幼馴染の中学生、結衣と颯太。二人の夢が織りなす物語。 別サイトの短編コンテストで最終選考に残った作品を改稿しました。 「あと3センチ、右手を伸ばそう」 https://kakuyomu.jp/works/1177354054918601608
2020年12月13日
正統派どんでん返し「交換殺人って難しい」1/6に完結します!
カクヨムコン6の「どんでん返し部門」。 誰もがあらかじめ身構えて読むわけですからハードルは高いと思いつつ、あえて真っ向から挑戦しています。 「交換殺人って難しい」 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888280425 フーダニット型のミステリー。 最終話の公開日1月6日までに「犯人」を当てることは出来ますか? 毎日1話ずつ公開中です。
2020年12月5日
カクコン短編賞・2作目は「あと3センチ、右手を伸ばそう」
こちらも青春もの。中学生が主人公です。 三つの「夢」が織りなすショートストーリーとなっています。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054918601608 幼馴染の結衣と一緒に、演劇部へと入った颯太。彼の「夢」は……。 4000字となっていることもあり、すぐネタバレになりそうであらすじもあまり書けず。(^^;) 実は他サイトのコンテストで最終選考に進んだ作品(字数制限1600字)を書き直したものになっています。 以前、目にした方も初めての方も是非ご一読を(^^)/
2020年12月2日
カクコン短編賞に3年連続となる「おじタン、ほぼムス。」シリーズで参加!
一昨年は短編で中間選考突破、昨年は長編で選外となったこのシリーズ。 私にとってはライフワークともいえるシリーズなので、今年も参戦しました。 「預金通帳はかく語りき ―帰ってきたおじタン、ほぼムス。―」 https://kakuyomu.jp/works/1177354054902822783 高校二年生になった主人公の朋華が、コロナウイルスの影響で美術部の活動にも支障が出ていたある日、同じクラスの男子から放課後に呼び出され……。 カギを握るのはタイトルにある通り、預金通帳です。 アオハル、コイバナ、コロナウイルス。 リアルな日常系ほっこりミステリーをどうぞ。
2020年12月1日
カクコン・どんでん返し部門「交換殺人って難しい」公開しました
積もり積もったストレスのはけ口として訪れていた闇サイト。 そこで甘美な禁断の言葉を投げかけられる。 「交換殺人」 その四文字の魔的な魅力に抗えず、やがて……。 そして、届いた一通の封筒。そこから疑心の渦が巻き起こっていく。 最後に笑うのは? (全三十六話+序章・終章) ※言葉の暴力が表現されています。ご注意ください。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888280425
2020年11月23日
ブラック上司、パワハラ、闇サイト。『犯人』は誰だ。
「交換殺人って難しい」全36話+序章、終章 予定よりも数日早く書き終えました。 カクヨムコン6へ参加するため、12月1日より公開します。 昨年の「真実の境界線」は二時間ドラマをイメージして書きましたが、今回は1クールの連続ドラマを意識したサスペンスミステリーになっています。 WEB小説では需要の少ないジャンルですが(^^;)、今年も中間選考突破を目指します!
2件のコメント
2020年11月7日
カクコン参加作「交換殺人って難しい」執筆中!
今回も長編部門に参加します。 コンテストの概要が発表になる前から、この「どんでん返し」作品を書き始めていました。 現在3/4を書き終えたところで8万字。 なんとか今月中には仕上げられそうです。
2020年10月30日
自主企画「文章自体に仕掛けがある小説のための広場!」へ参加、☆3頂きました(^^♪
如月冬樹様への自主企画へ、一年半前に書いた短編「じいさんからの挑戦状」 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888980788 で参加したところ、早速☆3評価を頂きました。 古い作品にも評価を頂けるのはうれしい限りです。 たまにはこうして光を当てて上げないと(笑) それと、この作品、実は毒が仕込んであります。( ̄ー ̄)ニヤリ
2020年10月18日
「四月某日、東京に雪」わずか136字の掌編です
きつねのなにかさん主催の令和二年十月企画に参加しました。 思いっきり短い物語にチャレンジ! わずか136字、しかもミステリーです。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054934258596
2020年10月8日
偽教授眼鏡杯 参加作「刺さる」
偽教授さまの自主企画へ連続参加しました! テーマは眼鏡。 一〇〇一文字の縛りもあります。←眼鏡に見えるから ぜひご一読を(^^)/ https://kakuyomu.jp/works/1177354054934000181
2020年10月2日
『五分で読書』ホラー部門に「水色の傘」で参加しました。
「通学路、振り返るとそこにいる」というテーマに対し、登校班の副班長をしていた小学五年生の女の子視点で物語は進みます。 ほぼ全編にわたり、地の文のみで構成することで淡々とした印象を与えることを意識しました。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054922301614
2020年9月28日
半年前に書いた短編「吊り橋を越えたら」へ☆3頂きました
短編は旬の期間が短く、それを過ぎるとなかなか読んでもらえる機会がありません。そこで、最近は積極的に自主企画への参加をしています。 今回もStrong Forestさまの自主企画に「吊り橋を越えたら」で参加したところ☆3つ頂きました。 「♡や☆は確約しない」「お返しの星もいらない」と明記されていた方から評価されると、いつも以上にうれしく、モチベーションも上がります。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054894140352
2020年9月24日
偽教授宇宙杯 参加作「地平線を探して」
偽教授さまの自主企画は何度となく目にはしていたものの、難しいテーマが多く参加せずにいましたが、今回は意を決して初参加! 宇宙を舞台にした話も書いたことがなく、勉強のつもりで挑戦しました。 SF度が薄いのは大目に見てください。(^^;) https://kakuyomu.jp/works/1177354054921793132
2020年9月20日
「七人の魔導士 ― 魔国ガルフバーン物語 ―」☆3つ、頂きました!
第三章「闇の蠢動」(全十一話)もクライマックス! 本日、第九話を公開しました。 復活の儀を明日に控え、影の者たちの王宮で何かが起こる。 まさかの展開、そしてギャラナは……。 9/22に第三章完結となります。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054889189341
2020年9月18日
「第二話 とろとろ上レバーと黒七味」公開中!
【飯テロ&小説紹介】 「ぼっちグルメは文庫本さえあればいい」 https://kakuyomu.jp/works/1177354054902821641 第二話を公開しました。 今回は焼鳥屋さんのお話です。 お腹が減っているときには読まないように(笑)
2020年9月13日
まだ1話、13PVながら☆9を頂いた飯テロ作品「ぼっちグルメは文庫本さえあればいい」はいかが?
実在するお店で実際に食べた料理を、一冊の本と共に紹介していく、限りなくエッセイに近い小説。 一話完結型の連載として書き始めたのですが、他の長編連載に注力していて更新が止まっています。(^^;) にもかかわらず応援・評価をいただいているので、溜まっているネタをもとに今月中には二話をUPしたいですね。頑張ります! 「ぼっちグルメは文庫本さえあればいい」 https://kakuyomu.jp/works/1177354054902821641
2020年9月10日
リアルな小学生たちがここに「ひとこと日記 ――小学生とのリアルな会話録――」
コロナの影響もあって更新が滞りがちでしたが、今秋から本格復活。 毎朝の集団登校へ付き添うおじさん(=私)が子どもたちと交わす会話を中心にしたエッセイです。 気がつけば112話になってました。(^^♪ 書き始めて四年目、付き添いは九年目になりますからね~。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054885625784
2020年9月9日
26000PV越え! 東京・錦糸町を舞台にした街ぶらエッセイ
「うまい棒が一万本あったら」(全50話) https://kakuyomu.jp/works/1177354054885425161 2年前の5月に完結したこの作品、ついに26,000PVを越えました。 生まれ育った街、錦糸町の知られていないような一面をご紹介しています。 駄菓子の王様・うまい棒とのお話は、下町らしい人情を感じてもらえることでしょう。 コロナで旅行もままならない今、このエッセイで下町巡りをしてみませんか?
2020年9月7日
魔道世界を舞台にしたファンタジーオペラ「七人の魔導士 ―魔国ガルフバーン物語―」
チートも転生もない、昔ながらのファンタジーです。 登場人物はすでに20人以上、群像劇の要素も取り入れています。 第一章 魔闘技場の殺人(全九話) 魔道が使える世界でのクローズドサークル殺人 犯人はこの中にいる!? 第二章 王都モスタディアの六日間(全十話) 第一章からさかのぼること二十八年 この物語はここから始まった…… カクヨム3周年記念選手権のお題が各話の隠しテーマになっています 第三章 闇の蠢動(全十話予定) 暗黒神復活を目論む者たちと、文字通りカギとなる男 腹の探り合いから新たな事件も! 時系列は第二章と繋がっています 構想では六章となるので、もうすぐ折り返し ぜひご一読を<(_ _)> https://kakuyomu.jp/works/1177354054889189341
2020年9月6日
短編、しかもミステリーで☆100を超えました! 「真実の境界線」
カクヨムではあまり人気のない(?)ミステリー、しかも短編でありながら☆100を超えました。 自身初の大台なので感慨深いものがあります。 ミステリーに興味がない方にも魅力を知ってもらおうと書いた、この作品。ぜひご一読を。 「真実の境界線」 https://kakuyomu.jp/works/1177354054891239021
2件のコメント
2020年9月4日
2020年3月を描いたアオハルSS「ひな祭りは突然に」へ☆3評価を頂きました(^^♪
コロナウイルスのせいで突然休校になり、卒業行事が次々と中止になってしまう。 そんな男の子のショートストーリーです。 きっとどこかで同じような気持ちの子がいるはず。 そんな誰かにエールを! https://kakuyomu.jp/works/1177354054894501929
2020年9月3日
オチのある恋愛ショートショート「瞳そらさないで」
2年前の夏に書いた作品へ、☆とコメントを頂きました。 コメントやレビューでは9割以上の方がオチに触れています。(^^;) クスッと笑える恋愛ものはいかがですか? https://kakuyomu.jp/works/1177354054886811418
2020年9月2日
「花、咲きわたる」☆3、レビューまで頂きました!
3月に書いたこちらの短編。 コロナによる自粛に巻き込まれた中学校三年生の担任を通して、卒業生や彼らを取り巻く人たちの思いを描いてみました。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054894600825
2020年8月31日
「本当にあった不可思議な話」☆3つ!いただきました
数十年にわたって体験してきた不可思議な話をピックアップ。 怖いというより「世にも不思議な」系のお話です。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054886839527 信じるか、信じないかは……。
2020年8月22日
文学youtuberチャンネルで「真実の境界線」を紹介して頂きました!
【文学youtuber】令和寛さんのチャンネルで、短編ミステリー「真実の境界線」を紹介して頂きました。 カクヨムWeb小説短編賞2019で中間選考を通過した作品です。 本格ミステリーの魅力を7000字あまりに凝縮しました。 ぜひご一読を! https://kakuyomu.jp/works/1177354054891239021
次へ