• 現代ファンタジー
  • 異世界ファンタジー

KAC2024反省会

浅川さんです。

KACお疲れ様でした。
自分は一応期間内にすべて投稿できました。

以下27日夕方時点のデータ

①「三分間の迷宮」
https://kakuyomu.jp/works/16818093072881434751
★110
自己評価:98点
テーマ:●●には三分以内にやらなければならないことがあった。

→個人的に一番きれいにオチた話。星もたくさんいただけて良かった。コメントも他と比較すると多い印象なので、良い作品は応援コメントが多くなる傾向がありそう。


②「勇者の特権」
https://kakuyomu.jp/works/16818093073076416578
★77
自己評価:40点
テーマ:住宅の内見

→ファンタジー縛りで当初考えていたので、「RPGゲームで主人公がNPCの住宅に無断で上がり込むのって内見みたいだよな」ってとこから着想。
ただ、ギミックを盛り込もうとするあまり、滅茶苦茶暗い話になってしまう。
①とPV数は大差ないのですが★に評価がはっきりと出る。やはり読んでいて楽しいという感覚は重要。


③「真実はこの中に」
https://kakuyomu.jp/works/16818093073385278367
★77
自己評価:40点
テーマ:箱

→苦戦しました。何とかひねくれた内容を書きたいという気持ちが暴走した挙句、恋愛ジャンルを唐突に書き始める。
恋愛ジャンルはほとんど書いたことないので、まあ内容の割には評価をいただけたなと思っています。


④「ささくれの治し方」
https://kakuyomu.jp/works/16818093073492507475
★126
自己評価:80点
テーマ:ささくれ

→①~③までの結果を踏まえて楽しさに特化しようと思っていました。
思惑通り最高成績をたたき出す。書いてて楽しかったです。
シリーズ化を検討しましたが、私の簡単貧乏ズボラ飯レシピはそれほどレパートリーが無いので、困ったときの裏技として温存しときます。


⑤「ここだけの話」
https://kakuyomu.jp/works/16818093073655416021
★91
自己評価:80点
テーマ:はなさないで

→一番最初に思いついたのは「離さないで」でしたが、それじゃ面白くないよなということで「話さないで」をテーマにしました。まあまあうまく書けた気はするのですが、恋愛ジャンルは少し伸びにくい気がします。でも内容からすればとても高評価をいただけました。ありがとうございます。


⑥「トリあえず」
https://kakuyomu.jp/works/16818093073906117484
★82
自己評価:10点
テーマ:トリあえず

→あえて「トリ」をカタカナにしているのが本当に憎たらしい。
勢いと苛立ちで書きあげました。
ノーコメント。

⑦「バナナの色は■色」
https://kakuyomu.jp/works/16818093074094328978
★56
自己評価:60点
テーマ:色

→学生時代に哲学の講義で認識世界という概念を学びました。色と言われてそれを思い出したのですが、エッセイとかでは楽しくないなと思い関西弁とコント風の流れから突然のホラーという感じにしました。結構悩みました。


⑧「眼鏡」
https://kakuyomu.jp/works/16818093074332519558
★19
自己評価:85点
テーマ:めがね

→すぐに思いついたのが、このSF的設定でした。星新一のショートショートにありそうってところから書き始めましたが、やはり星新一は凄い。シンプルでわかりやすく、それでいて短い文章で綺麗に落すのはもはや芸術。
今回は期間が短かったにも拘わらず長文化しそうな感じの書き出しにしてしまったため大変だった。一応予定していたオチは書けたけど、そもそもオチが弱い。未来視のできる眼鏡というアイテムを生かし切れていない感じがする。星新一先生ならどう料理しただろうか。私の記憶では書かれてなかったと思うのだが、もうあったらすみません。すっかり忘れてます。


そんなわけで、今年は完走できました。
読んでいただいた皆様、ありがとうございました。

2件のコメント

  • あ、メガネ、読みに行きます!
  • >小烏 つむぎ様

    ありがとうございます!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する