• 詩・童話・その他
  • エッセイ・ノンフィクション

ことばを掘り起こす力

・俳句を、50音を17個並べたものとした場合、そのパターンは315溝というとんでもない数になるらしい。溝は10の32乗。
 この中にすべての俳句は網羅されており、かつ、これから生み出される俳句もすべて含まれていることになる。人間には考えつかない俳句を、AIが掘り出して来る日も近いのかもしれない。
 俳句なら17乗であり、和歌・短歌ならば31乗である。これを増やしていけば、長編小説の「発掘」も可能になる。
 我々の小説を書くという行為は、文字の海の中に眠っている文章を掘り起こす作業とも言える。


・死神と命をかけてチェスをするはめになる海賊の絵本を昔読んだ。何という本だったか。


・読んだ本
『偽ガルシア=マルケス』(古川日出男/Kindle Single)。よく分からなかった。

2件のコメント

  • いいですね。

    《バナナに俳句を詠ませるマシンを作った》

    という動画がまさにこのお話でしたが、笑いました。夏目漱石の夢十夜(第六夜だったかな?)にも、そんな感じのお話がありましたね。
  • こんばんは。杜若さん。

    動画おもしろかったです。紹介ありがとうございました。
    ついでに、夢十夜も読み返してみました。

    まだ世に出ていない作品がすでに「ある」のは、ふしぎな感覚に襲われますよね。

    ではでは。参考になるコメントありがとうございました。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する