• に登録
  • 恋愛
  • ラブコメ

すもも

スモモ頂いたんですよ、親戚から。
で、私、おいしいスモモを見分けるタレントの所持者なんです(!?)

似たような感じでも味がかなり違うんですよね。赤ければ甘いわけじゃないですし、同じ青っぽいのとか、赤いのとか、赤黒いのでも、味が抜けたような感じになってるスモモがあるんですよね。青っぽいのは意外とハズレが少ないんですよね。赤黒いやつの熟しすぎてるやつは甘みが抜けてることが多いです。

6件のコメント

  • ジューシーで酸ゆくて、シンクの前で立って食べたい!

    全然“読めない”んで、端から食べます(笑)
  • わかる<シンクの前で

    桃も同じ親戚が下さるんですけど、包丁で削ぎながらシンクの前で食べます。
  • スモモも桃も腿もモモ…じゃなくて。

    タレント…芸能人じゃなくて能力者の方かな?(懐かしいなぁ…X68K版クトゥルフの呼び声←能力をタレントといってたゲーム)

    結局難しくて途中までしか進まなかった罠な…通りすがりのおっさん
  • 私、電源アリも電源ナシも洋ゲーかぶれですので、書いてる小説でも才能的なものはタレント呼びですね。むしろweb小説であまり使われてないのが驚きでした。加護とかギフトとかスキルとかはよく見ますけど。

    まあそれもあってタレントと並行して祝福という用語を使ってますけど、祝福って良くも取れるし悪くも取れる、意味深な言葉で好きなんですよね。頻繁に使ってます。
  • 多分だけど、マイナーだからだと思う。人に依っては全く触れることもないだろうし…

    TRPG系の人たちはどうだろう?…遊んでるゲームが偏ってれば別だろうし。わしは一応…ソードワールド、ロードス島、T&T、D&D、ガープス、クトウルフなどをやってたかな…もう、ルールなんて覚えてませんが(苦笑)(ルールブックはソードワールドだけ持ってるけど結構古いから使い物になるかは不明)

    まぁ、数回遊んだことがあるので知ってる訳ですが>クトゥルフとPCゲームの同系ゲーム

    初めて見た時、「タレントって芸能人じゃなくて?」…って思いました(笑)(GMに質問して理解はしましたけど)

    ゲーム専門って訳じゃないけど、色々用語がありますよね…タレントもそうですが、ステータスとかパラメータとかスキルとか…人に依っては混乱するだろうなぁ…(苦笑)

    最初に遊ぶ物は簡単なのから始めた方がいいだろうな…な、通りすがりのおっさん
  • ナーロッパは右に倣えが基本ですからね。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する