愛はあったか:信長と帰蝶の場合

ひんやりした夫婦だったんじゃないかと思うんですよ。

信長って死後評価された人じゃなく生前から偉業の人だったから、その人と正室が特に不仲だったり円満だったりしたらなにか記録が残るんじゃないかなと思う。

夫婦間の仲を思わせるようなものって、けっこう残ってるじゃないですか。
元就が手紙の中で死んだ妻を懐かしがってたとか。
福島正則は女の問題で怒った奥さんに薙刀で斬りつけられて門前まで逃げて手を合わせて謝ったとかいうけど、愛のない夫婦間ではこういう喧嘩は起きないでしょう。秀吉と寧々もそう。

それとは逆に、家光と正室の鷹司氏とは仲が険悪だったとか。

そういう逸話が残らなかったような、関わり合いの薄い夫婦だったのじゃないかと想像します。子供もいなかったようだし。

それに美人のイメージ強いけど、それはテレビとか小説とか由来で、容姿についてはなんの記録もなく、肖像画とかも残ってないらしいです。ほんとに美人だったんならそういう記録は残ってるんじゃないかしら。

だけど、信長ほどの男と連れ添っちゃったら、憎むか惚れるしかないんじゃないかとも思う。いや惚れちゃうでしょ。信長ですよ?

正室として大城の奥を取り仕切りながら、愛されることを願わずにひそかに信長のことを想う人。

そんな想像で美濃御前を書いています。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する