• エッセイ・ノンフィクション
  • 異世界ファンタジー

意外に美味しい「トーフカツ」

みなさま、いかがお過ごしですか? 日本の暑さは少しは和らぎましたでしょうか。
いつも読んでいただいてありがとうございます。

先日、エアコンが壊れてしまいました。うちの場合、こういうのはダンナの仕事。業者を見つけて来てくれるんですが、現在出張中。でもねえ、自分で業者を呼ぶのはちょっと嫌だなあ、と思ってたんです。なにせ、修理代の相場がわからない。

この間トイレの水漏れを修理してもらった時もダンナが居なくて、私が見つけた業者に来てもらって$350払ったんですが、一か月後に同じ感じで壊れて、ダンナが別の業者に頼んだら、$30。で、おまけに「このパーツを自分で買って修理したら$5だよ」と教えられたこともありましたねえ。

友人が、「エアコン壊れて、ちょっとした修理で$2000も取られてね」と言っていたのも覚えていますし、別のところにある家で数年前にエアコンが壊れたと連絡もらった時は、結局$6000払ったんですよ。

とか言ってる間に室内の気温は上昇していって、とうとう30℃に。業者には翌朝に電話しようと思って、その日はちょっとすずしい地下室で寝てたんですよね。

そしたら明け方にものすごい音と窓からぴかぴか光るものを見て目を覚ましました。一階に行って見てみたら、360℃見渡す限りのところで稲光が光ってて、絶えず雷が鳴ってるんですよ。

 それでも、業者が来る時間までにはどうにかおさまったんで、予定通りエアコン業者に来てもらいました。

 でも、家の中に知らない人を入れるのって、抵抗ありません? もー、落ち着かないのなんの、って。ダンナがいないので手抜き料理してるのに、思わず揚げ物とかやっちゃいました(なんで? って感じですが(笑))

 で、作ったのがトーフカツとエビフライ。うち、こんなの子供達、食べないって!

 エビフライはまあ、あした紹介するとして(紹介するのはエビフライじゃなくて、オーロラソースに使うケチャップの方!)

今日はトーフカツ。

https://kakuyomu.jp/works/16817330662063132031/episodes/16817330662623781355


 今回は修理費$2000と$1300と$800と$300どれにする?と聞いてくれたので、迷わず$300を選びました。

 $300でエアコンは復活!

 したんですが……今度はお湯が出なくなっちゃったんですよ。

 というわけで、つづく。(すでに訳がわからなくなりつつある……)

14件のコメント

  • トウフカツ!!
    食べたことない~!!
  • え!? ホントに? これ、めちゃくちゃ美味しいんだけど。私の中では串揚げコースの中で1、2を争う。
  • 修理費$2000以上なら新しいエアコン買った方が良いような気もするんですが、そういう訳にもいかないんでしょうか?
  • 俺の特技「臍で湯を沸かす」が陽の目を見る日が来たようやな(´・ω・`)

    俺の旅費とトーフカツを準備して待っておれ👍
  •  トーフはカツにしてもおいしそう!
     トーフ大好き。
  • 雀さん

    こっちは基本、エアコンとヒーターはセントラルヒーティングシステムになってるので、全とっかえだと$1,5000(200万くらい)になっちゃうんですよおおおおお。

    なので今回の修理+年二回のメンテナンスを勧められたんですが、どっちにしろ寿命が近づいてるんで安いのにしたんです……
  • 我無ちゃん、まかせた!!! こっちは準備万端だ!
  • 本城さん、是非是非やってみてください。熱々を、はふはふしながら食べるとサイコーです! 食レポ待ってまーす!
  • 次はお湯が出ない! 何故かこの夏、次々襲い来る受難。しかし颯爽と他人の業者が来たらまたソワソワして、おいしい物をお作りになられるので、もはやネタを呼び込む永久システムなのかと( ;∀;)
  • トーフカツ美味しそうですね。というか、月森さん、どんだけいい奥さんなんですか!
  • 修理費高いですね💦
    まあでも、300で直って良かったですね♫
  • 福山さん、そうなんですよ。落ち着かない時には何か作っちゃうんですよね。で、「何かあるときは大体続く」の法則……
  • 淀川さん。一部だけで人を判断してはいけません。わたしは料理「しか」しない奥さんなのです。(キッパリ)
  • どまんだかっぷさん、そうなんですよ。セントラルヒーティングはいいんですけど、壊れた時が高い!

    悪徳業者じゃなくてよかった……
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する