• 現代ドラマ
  • 異世界ファンタジー

導入の評価と全体の評価

今はタイパを意識される時代になってきています。
皆、時間というのが最も貴重な資源と理解しているから。

物語の導入部分だけで、判断する。それは仕方ないものなのかもしれません。

ぼくは物語の導入部分が合わなくて読むのをやめたのに、後に大ファンになった作品があります。
それは、「鬼滅の刃」です。

ジャンプで連載が始まった時に、主人公の炭治郎が置かれている境遇に滅入ってしまったのです。
毎週買っていたジャンプでは、優先的に読まないマンガになっていました。

でも、社会現象までなった「鬼滅の刃」をアニメから再び入って好きになったのです。
それは物語の全体テーマだったり、後半に出てくるキャラクターだったりで。
※ちなみに、ぼくの一番の推しは、継国縁壱です。

自分の中で物語の評価が大きく変わったのは、発見でした。


そして、もうひとつ、「ヴィンランド・サガ」というマンガ。
同僚から薦められて、「まずは八巻まで読んでくれ」と。

ファンであれば、そこまでの壮大なプロローグがあってこそと、物語を全体を評価しているでしょう。
壮大なプロローグが主人公に様々なものを課していて、後の物語がとても良くなっているのです。


追放系、ざまぁ系を否定するわけではないです。
序盤の面白さの安定感は読む人を安心させるでしょう。
スカッとする話は気持ち良いものです。
ストレス発散になるかもしれません。

ただ、今のぼくが書きたいものではないなって感じています。

ジェットコースターでカタカタと頂上まで上がっていく過程を楽しいという人はいないでしょう。
その後の急降下からが楽しいのですよね。


「勇者の十字架」は、主人公のカタリナの視点から始まります。
それがとても大事な要素。
そして、最新話まで追いかけて読んでいる方は知っているように、もう一人の主人公がいます。

散りばめられた謎を追いかけながら、そこにあるドラマを楽しんでいただけたら、作者としては嬉しいです。

「勇者の十字架」はこちらから。
2024年1月1日に完結が約束された連載です。
https://kakuyomu.jp/my/works/16817330667097148599

8件のコメント

  • 鬼滅の刃も家族が殺されるシーンから始まりますから、ある程度主人公がどうにかなるっていうのは必要だと思いますがね👍
    でも最後どう終わるのか気になるので引き続き読ませていただきますっ!
  • コメントありがとうございます!

    鬼滅の刃、最初は炭治郎と自分の姿を重ねすぎて嫌悪してしまったのかなと今は分析しています。
    長男なので。

    「勇者の十字架」を読んでいただき、ありがとうございます。

    スキマ時間に楽しむWeb小説としては、本作の構成は不利なのかなと思っていますが、物語をキレイに作るにはこの方法しかなかったと思うのです。

    小説って難しい。
  • そうなんですね!
    Webもそうですが、公募でも序盤5000字〜1万字以内で面白いと思わせるのが大事らしいです。

    1章を読み終わった私としては、この方法しか無かったとは言いきれないように思います🤔

    1章ずっと主人公が主人公していなかったし、先輩とレンの話が主でしたから。

    作品の良さをもっと出せたのでは無いかと思ってしまいました。偉そうに聞こえてしまったらすみません。
    世界観が面白い分、勿体ないなと……(´-ω-`)
  • はい。ご意見、ありがとうございます。
    ぼくの力不足な面もあるかもしれませんね。


    また、受け取り方は人それぞれなのかなと感じてもいます。

    最初から最新話まで一気読みされている方もいらして、良いレビューをいただいたり、個別にDMで激励いただいたりと。
  • それなら良かったですー👍
    折角読むなら為になる意見を言えたらなと思っただけなので。どうするかは凪野さん次第ですし!
    人それぞれなのは私も感じます。

    最終的には自分が思う読者の求めることを考えながら書くしかないのが難しいところですね😂模索するのが楽しいですが。

    読者ありきの作品ですから、どこまで読者に寄り添うかも人それぞれですね。どっちが良い悪いは無いと思っています。いい結果になりますように!
  • いえいえ、ありがとうございます。

    ご意見はきちんと受け取ります。
    その上で、判断は自分でいたします。

    他人のせいにしたくないですからね。
    自分の作品なので。
  • 最後の言葉なんかカッコイイですね🥰
    応援してますー!
  • ありがとうございます。
    ぼくも応援してますよ!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する