• に登録
  • 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

「……それは個性」と自己暗示をかける

【執筆中のつぶやき】

書き溜めました。
予告通りに、投稿開始します。

やはり、久しぶりだと緊張します。
周りには凄い作品がたくさんあって、その中に投稿するって、これは勇気がいります。

「こんなの出して恥ずかしいー」と、思ってしまうわけです。


……かといって、誰かと同じようなものを書くのだったら、私が書く意味がない……気がする。


そんなわけで、自己暗示。

「人と違うのは、『個性』」



明日から、また毎週定期更新します。
よろしくお願いいたします。



【投稿予定】

 来週から、

『di;vine+sin;fonia ~デヴァイン・シンフォニア~』
  https://kakuyomu.jp/works/1177354054881135517

 第二部 第二章(全13話+幕間1話)の投稿を開始します。


それに先立ち、『第二部 第一章あらすじ & 登場人物紹介』を、明日、金曜日 20:20 に投稿します。

長い物語ですが、忘れていても、これを読めば大丈夫――の、はず……。


※新しい年、2020年を迎えたので、更新時間を「20:20」にします!(笑)
 第二部 第二章 投稿終了(5月15日)まで、毎週金曜日 20:20 定期更新です。


※いきなり思い立って、「キャッチコピー」をタイトルの中に入れてみました。
(重複投稿先のサイトでは、このタイトルにしているところもあるので)

 そして、キャッチコピーを「第二部 第二章 仕様」にしてみました。
 ただの、気分転換です。
 だって、新章が始まるのに、いつも通りだと、ちっとも代わり映えがしないのです。
 けど、明日には戻しているかも……。
(色も、昔使っていた色に戻しました。
 この色のほうが好きなのですが、淡すぎて目立たないかなと、変えていたのでした。
 新章に入るごとに、色とキャッチを変えるのもありかなぁ。
 連載を追っていた作品がそんなふうになっていて、格好いいなぁ! と思っていたのです)



【制作ノート】
「あらすじで消えるキャラ」

『デヴァイン・シンフォニア』では、新章開始の際には、毎回あらすじを書いています。

超長編の上、登場人物が多く、理屈っぽいので、
「なんか、忘れちゃった」「えーと、あの設定、なんだっけー?」「ややこしーい!」
 →面倒だから、読むのやめよう!

 ――となるのを阻止する(……本当に、阻止できるのか?)ための対策です。

#勿論、なんとなーくでも覚えていてくださる方は、読まなくてOKです!
 本文でも、わりと親切に、その章初めの登場時には「次期総帥の~」とか入れながら名前を出すよう、心がけております。ご安心ください。

『新章開始時には、あらすじを書く』と決めたからには、書き続けるわけですが、かなり大変……。
短くまとめなければ、あらすじの意味がない。長いなら、本文を読み直すのと同じ……ってなってしまう。

(登場人物紹介は、変更点だけ書き換えていくので、気にせず、どんどん長くなっています。
 あれは、辞書ということにして、必要なときだけ見てもらえれば……)

今回のあらすじは、かなり頑張りました。10万字くらいあるのを3000文字くらいにまとめました。

そして、文字数を削りまくった結果、第一章で人気のあった(と思う)クーティエが……! 名前すら入れられなかった……。
(幕間は、本編ではないので、あらすじの内容に入っていない)

リュイセンのことを「にぃ」と慕い、しかし「『お嫁さんになる』宣言を撤回する。にぃ、ヘタレだもん(多少の脚色あり)」と切り捨てた、リュイセンの姪のクーティエ。
(これで、思い出してもらえたはず……はず……)

物語を大いに盛り上げてくれましたが、話の本筋からすると、実は重要でもなかった……。
(ちゃんと再登場しますし、だんだん重要になるはず、はず……)

あらすじって、物語の中の、「絶対に外してはいけない、チェックポイント」を確認するものなのかな、なんて思いました。



【次回予告】

 メイシアから、父イーレオは〈悪魔〉であったと告げられたルイフォン。
〈七つの大罪〉の正体にも気づいた彼は、皆を集めて『吊し上げの会』を開く。
 しかし――。

「そんな、馬鹿な!」
「何故なら、〈七つの大罪〉の正体は……!」

 納得の行かないイーレオの発言に、ルイフォンは叫ぶ。
 

『di;vine+sin;fonia ~デヴァイン・シンフォニア~』
  https://kakuyomu.jp/works/1177354054881135517

 第二部 比翼連理  第二章 約束の残響音に

  1.吊し上げの獅子-1


 来週から、よろしくお願いいたします。

5件のコメント

  • こんばんは~(*´▽`*)

    >『吊し上げの会』
    ……まんまなネーミングに吹いてしまいました……!(笑)
    「あの」イーレオ様が吊るし上げられる日が来るとは、誰が予想したでしょう……!Σ( ゚Д゚)

    公開する時は、いつもほんとどきどきしますよね(><)
    ほんと心臓に悪いです……:;(∩´﹏`∩);:
    が、後悔しないことには始まらないので、いつも「えいや――っ!」と叫んでボタンを押してます(笑)
  • 綾束さん
    コメントありがとうございます。

    『吊し上げの会』、受けてくださいましたか!
    やった~!
    もちろん、狙いました!
    これなら、覚えやすいんじゃないかな~、と閃いたのです。

    綾束さんも、どきどきですか!?
    ですよねー。ですよねー!(同志!)
    今日も、あらすじだけなのに、20:20が近くなると、時計が気になって仕方ありませんでした。
    来週から、きっと、もっとドキドキです。うわぁ……。
  • 春さん
    コメントありがとうございます。

    章ごとに、色とキャッチコピーを変えるの、かっこいいですよね。
    他の方の作品で、「おお!」と思ったのです。しかもその作品は、章の名前が色の名前だったので、まさにピッタリだったのでした。

    でも、『デヴァイン・シンフォニア』は、章と色は関係ないなぁ……。
    そして、春さんの仰るとおり、イメージカラーは「青」なんですよね。
    今の淡い青の前も、やはり「青」にしていたし。
    淡い色、好きだし。
    (けど、他の淡い緑とか、淡い紫も、一度使ってみたい。綺麗だから)

    あらすじ。苦労するのですが、大好評(というのでしょうか?)なので、報われます!
    これで、次も頑張って書けるぞっ!
    ありがとうございます。

    吊し上げの獅子。エピソードタイトルもまた毎回苦労するのですが、このタイトルは、ある日突然、「……あ。もう、これでいいじゃん?」と、思い立ちました。
    思いついてから、第一章(前の章)のラストの方で「クソ親父を吊し上げてやる!」とういルイフォンの台詞を付け足しました(笑)。
    これで、覚えやすい!

    と、いうわけで、来週からよろしくお願いします!
  • こんばんは。お久しぶりです。

    新章開始、待っていました!
    普段あまり小説を読まない私が読んでいるので、恥ずかしがることは全然ないと思いますよ。
    世界観が好きなのももちろんですが、文章表現等、学ぶことも多いので、楽しみに読ませてもらっています。

    最近は論文やら就活やらの格式ばった文章ばかりに触れていたので、執筆意欲を掻き立てるような刺激が欲しいです。
  • ナマオさん

    お久しぶりです!
    コメントありがとうございます。
    待っていた、のお言葉、嬉しいです!

    ナマオさん、今、物凄く熱心に絵の勉強をされていますよね。
    (あまり見ないし、呟かないけど、それでもたまにはツイッターを見るのです。
     目にハイライト? が入る前後の絵とか、「へぇぇ! 凄い」と思いました。
     絵はまったく描かないし、分からないのですが、奥が深いですね)
    『宝永の乱』は漫画での表現を目標にされていますから、ナマオさんは小説は少なめなんですよね。そんな中で、拙作をお読みくださるのは本当に光栄です!

    ただ、拙作って本当に「小説」と言えるんだろうか、似たようなものって見たことないなぁ(←それが個性! と言い張るわけだけど)と言う感じなので、文章とか表現は「学ぶ」というより、「それ、ありなの?」くらいでお願いします。
    (でも、お言葉は凄く嬉しいです!)

    もうすぐ、ご卒業ですよね。
    おめでとうございます!
    新たな生活になると、それはつまり「変化」で、ストレスになってしまうことが多いわけではありますが、けれど「刺激」でもあると思います。
    適当なことを言うのも無責任なので、ほどほどに言うことにしますが、ナマオさんが新たなもの、新たな人に出会い、良い刺激を受けられますよう、お祈り申し上げます。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する