• 異世界ファンタジー

地名、その他の固有名詞のまとめ(第317話「セーラと馬車の旅」〜第345話「適任者」)

第317話「セーラと馬車の旅」〜第345話「適任者」

登場人物と主な地名のまとめ。(バージョン 1.0)

 第△話「...」とあるのは、その項目の人物、地名の初出箇所。
 ほんの数回しか名前が現れないものは省略。

 ※ これまでのすべての回において、「ナイアーテ川」の呼称を「ナイワーツ川 Riv. Nighwertz」に変更しました。「ナイアール Niarr」という町の名前と混同しやすいのが理由です。


● 主要な地名(アイウエオ順)
▷ アウンドル
 マミナクから峠を越えてエスファーデン王国に入ったあたりにある宿場町。この町の近くに麻薬農園が存在していた。第303話「内太ももにタトゥー」
▷ アクトース
 魔王軍が現れる以前に、聖王国北部の街道沿いにあった宿場町。現在はその場所も定かではない。第297話「ガフォー峠」
▷ アドニクス王国
 ラカナ公国の北に位置する、広大な面積をもつ王国。奴隷制度はなく、穀物などの生産が盛んだが、ご飯はおいしくないらしい。第2話「夢に見た生活」
▷ イサニー川
 ヒックス伯爵の故郷にあった川。現在は森に飲まれ、場所の特定が困難。第338話「同好の士」
▷ イトキス
 ゾルトブール西部を流れるラシブ川の上流、シュブラ湖のほとりの町。第324話「第二王妃コレット」
▷ ウマルヤード
 ゾルトブール王国の王都。ナイワーツ川沿いにあり、マフムードからは宿場1つ分程度の距離。第211話「マフムードの休日」
▷ エスファーデン王国
 ゾルトブール王国の西にある王国。昔、ゾルトブール王国から分離独立し、奴隷制度を廃止した。第212話「通信装置」
▷ ガパック
 ラカナ市から西の方角にある温泉地。サメリーク伯爵家の領地。第136話「うまく踊れない」
▷ カルヴィス島
 デルペニア王国の南の島。第323話「暗殺者」
▷ グヴァンゴン
 スカーレット辺境伯領、街道から外れた山奥にあるダンジョン。第319話「ダンジョンの屍」
▷ ケシャール地方
 聖王国の東の隣国ナリアスタ国の北西部の山がちな地方。第77話「ケシャール民の悲劇」
▷ サーマストン
 ラカナ公国の町。グランスティール家の屋敷がある。第52話「デレクくん、頑張る」
▷ ザグクリフ峠
 テッサード領内の北部、ドリュートン村を通ってラカナ公国へ抜ける街道の国境にある峠。地震による土砂崩れのために通行できなかったが復旧した。第34話「婚礼までの諸行事」
▷ スートレリア島/スートレリア王国
 南大海にある広大な島。ゾルトブール王国と連合王国を構成するスートレリア王国が存在する。第79話「宝飾市」
▷ スールシティ
 デーム海の島国であるデームスール王国の王都。第171話「世界のありよう」
▷ スワニール湖
 テッサード領北西部にある湖。第73話「穏やかな午後」
▷ スワン川
 スワニール湖から流れ出し、テッサード領を流れる川。第54話「視察」
▷ スワンランド
 ダズベリーの東隣の町。テッサード領。第25話「ダンジョンに行ってみよう」
▷ ゾルトブール王国
 ラカナ公国の西隣りにある国。穀物などを多く生産している。違法な奴隷魔法の被害者と奴隷階級の人々の内乱が勃発している。第2話「夢に見た生活」
▷ ダズベリー
 聖王国西部、テッサード辺境伯領の中心の町。第1話「はじまり」
▷ ダルーハン
 エスファーデン王国の王都。エスメニア湾に流れ込むエスモス川のほとりにある。第308話「ダルーハン」
▷ ティッツリー
 ゾルトブール王国の田舎町。レスリー王の秘密の別荘、「桜邸」がある。王都ウマルヤードとマフムードのどちらからも同じくらいの距離にあるが、道が整備されておらず、馬で2時間くらいかかる。果実類の名産地。第285話「レスリー王の言葉」
▷ ディプトン
 ケシャール地方で一番大きな町。キザシュの故郷。第137話「ヒメリ湖」
▷ ディムゲイト
 ゾルトブール王国中部の最大の港町。穀物をはじめとする農作物などの輸出で栄えている。近くにあった麻薬農園を壊滅させたため、救出した女性たちの支援を行うための拠点を置いていた。第267話「リセット」
▷ ティンブリッジ
 聖王国のミノス川沿いにある町。エヴァンス伯爵領。第189話「馬車の旅」
▷ デーム海
 ナリアスタ国の東方にある大きな湾の形をした海。この海に面する諸国をデーム海諸国と呼ぶ。第77話「ケシャール民の悲劇」
▷ デルペニア王国
 聖王国の南方の海上に位置する島国。海賊の拠点となっている島がいくつかあり、それらの海賊はデルペニア海賊と呼ばれている。第79話「宝飾市」
▷ ドリュートン
 ダズベリーから街道沿いに北に行った所にあるテッサード領内の村。ここからザグクリフ峠を超えるとラカナ公国に至る。第20話「国境守備隊の日々」
▷ ナイアール
 魔王軍との戦いで消滅した300年前の町。消滅した跡はスワニール湖になっている。第298話「古紙置き場」
▷ ナリアスタ国
 聖王国の東隣にある国で、中部から東部は乾燥地帯。王国ではなく、国民が代表を選出して統治を行っている。ヒメリ湖での事故により東部の首都ナルポートが放棄された。第77話「ケシャール民の悲劇」
▷ ナルポート
 ナリアスタ国の首都だった、デーム海に面した港湾都市。ヒメリ湖での事故により水資源が枯渇し、ゴーストタウンとなった。第77話「ケシャール民の悲劇」
▷ バッツ・イン
 マッドヤードの宿屋。デレクたちが最初に宿泊した時は人身売買組織と癒着した警ら隊に襲撃されたが、離れがいい感じで、その後はデレク一行の定宿となっている。第143話「マッドヤードにて」
▷ バローナク山脈
 ゾルトブール王国とエスファーデン王国を隔てる山地。第250話「女の子を泣かす」
▷ フィアニカ
 チェスター公爵領、ブレイズの近くの森林地帯にあるダンジョン。かなり観光地化されている。第319話「ダンジョンの屍」
▷ フェアラム
 聖王国のミノス川沿い、聖都の隣にある町。エヴァンス伯爵領。第188話「訃報」
▷ フォリシス
 エスファーデン王国内で、『ラシエルの使徒』の本部があるとされる町。第337話「口止めの理由」
▷ フルーム
 聖王国のミノス川沿いにある宿場町。第193話「ミルデンホール」
▷ ブレイズ
 聖王国のブロムフィールド伯爵領の町。シナーク川とクロービー川の合流地点にある。第263話「ガッタム家の懐事情」
▷ ペールトゥーム
 ラカナ公国北部の都市で、ラカナ湖畔にある。プリムスフェリー伯爵家の屋敷がある。魔王軍との戦いで亡くなった兵士の墓石が多く見られる。第137話「ヒメリ湖」
▷ ポルトム
 テッサード領に隣接するバックス男爵領の宿場町。第47話「賑やかな食事」
▷ ボルトリア王国
 ナリアスタ国の北に位置する王国。国の中央部分は乾燥地帯。第77話「ケシャール民の悲劇」
▷ マーチヒル
 テッサード領に隣接するバックス男爵領の村で、果物などの栽培が盛ん。第64話「キーン・ダニッチとミルキー」
▷ マキシバリー
 ゾルトブール西部を流れるラシブ川の上流、エスファーデンへ向かう街道の町。第324話「第二王妃コレット」
▷ マッドヤード
 ミノス川の中流にある街道沿いの町。王家の所領。治安が良くなかったが、改善されつつある。第142話「ミノス川を下る」
▷ マフムード
 ゾルトブール王国の商業都市。ナイワーツ川をはさんでラカナ公国のルジルの町の対岸にあり、水運による物流が盛ん。第201話「一芝居打つ」
▷ マミナク
 ゾルトブール王国西部最大の都市。穀倉地帯からの穀物を輸出するための大きな港を持つ。ダンスター男爵の所領。第176話「ゾルトブールの雨傘」
▷ ミノス(町)
 テッサード領を流れるスワン川がミノス川と合流する地点にある町。工業の発展と人口増加が著しい。第30話「ピクニック」
▷ ミノス川
 テッサード領の方角から流れ下るスワン川と合流してレキエル中央市付近でシナーク川に合流する川。第30話「ピクニック」
▷ ヨダブ
 エスファーデン王国の王都ダルーハンから南東へ80キロほど離れた場所にある田舎町。国王が秘密裏に運営していた麻薬農園の1つがあった。第307話「乗りかかった船が多すぎる件」
▷ ラカナ公国
 テッサード領に接する隣国。国王ではなく大公が治める。勇者が魔王軍を討伐した後で建国した。第2話「夢に見た生活」
▷ ラシブ川
 ゾルトブール西部の穀倉地帯を流れ下る川。マキシバリー、シュブラ湖を経てマミナクに至る。第304話「エスファーデン王国にこっそり」
▷ ランガム
 ミノス川沿いにある大きな町。2つの街道の分岐地点として栄えている。エヴァンス伯爵家の屋敷がある。第147話「聖都へ」
▷ リンキード
 ミノス川中流にある宿場町。第142話「ミノス川を下る」
▷ ルジル
 ラカナ公国の西にある町。ゾルトブール王国との国境であるナイワーツ川に面し、物流の拠点として発展している。第98話「スワニール湖で」
▷ ルリエ島
 デルペニア王国の最も南の島。第323話「暗殺者」
▷ レキエル聖王国・レキエル中央市(聖都)
 テッサード辺境伯領が属している王国。王都はレキエル中央市。第2話「夢に見た生活」
▷ ロールストン
 エスファーデン王国の王都ダルーハンから南西へ100キロ以上離れた場所にある田舎町。国王が秘密裏に運営していた麻薬農園の1つがあった。第307話「乗りかかった船が多すぎる件」

● その他の固有名詞など
▷ アルカディア
 麻薬をこの世から根絶することを目標とする団体、という設定の、デレクがでっち上げた架空の団体。第272話「ソナー」
▷ カルヴィス海賊団
 デルペニア王国のカルヴィス島に拠点を持つ海賊団で、デームスール王国でガッタム家を名乗って表向きは商社として振る舞っている。第323話「暗殺者」
▷ ゴーラム商店
 ゾルトブール王国のウマルヤードを拠点とする商社で、穀物やその加工品を多く扱っている。ナタリーの実家でもある。店主はテルマン・ガーネット。第226話「ジェイン」
▷ サグス商店
 ダズベリーを拠点に油の小売・卸売をする商店。麻薬組織のヴィド・ユーウェルが表の顔として偽名でやっていた店。第117話「犯罪組織」
▷ シーメンズ商会
 ゾルトブールのディムゲイトで人材斡旋業をしている商会。麻薬農園から救出された女性たちのサポートに協力してくれている。第278話「温泉のためなら!」
▷ 聖都テンデイズ
 聖都でスタンド売りされている新聞兼情報誌。10日に1回発行。何日か遅れで周辺都市でも購読されている。第62話「海へ」
▷ 空飛ぶ黒牛亭
 ダズベリーの定食屋。国境守備隊の隊員がよく利用しているカロリー重視の店。第72話「翼広げて」第20話「国境守備隊の日々」
▷ ダガーズ
 ナリアスタ国ケシャール地方から、誘拐された子供たちを救出するために聖都にやってきた女性ばかりのグループ。「正義の影団」の正体。第78話「廃帝」
▷ ディリダ海賊団
 デルペニア王国のルリエ島に拠点を持つ海賊団で、ディムゲイトやマミナクあたりにも出没し、麻薬の密輸や女性の拉致などを行っている。第306話「ダンジョン・レポート」
▷ ハイランド商会
 ゾルトブールに本拠のある両替商。支配人はモーラー氏。従業員であるペギーが『耳飾り』でマミナクにいる相方と情報をやりとりしている。第173話「アーテンガムに行ってみる」
▷ バッツ・イン
 マッドヤードでデレクとケイが宿泊した宿。人身売買組織と癒着した警ら隊に襲撃される。第143話「マッドヤードにて」
▷ ラシエルの使徒
 カルワース男爵と繋がりがあるらしい謎の団体。第136話「うまく踊れない」
▷ レイモンド商会
 デレクが主にナリアスタ国からの難民対策で立ち上げた商会。代表はチジー。第172話「レイモンド商会」

コメント

さんの設定によりコメントは表示されません