• 異世界ファンタジー

地名、その他の固有名詞のまとめ(第295話「平穏な日々」〜第316話「復活」)

第295話「平穏な日々」〜第316話「復活(リザレクション)」

地名、その他の固有名詞のまとめ。(バージョン 1.1)

 第△話「...」とあるのは、その項目の人物、地名の初出箇所。
 ほんの数回しか名前が現れないものは省略。

 ※ これまでのすべての回において、「ナイアーテ川」の呼称を「ナイワーツ川 Riv. Nighwertz」に変更しました。「ナイアール Niarr」という町の名前と混同しやすいのが理由です。


● 主要な地名(アイウエオ順)
▷ アーテンガム
 ゾルトブール王国のナイワーツ川の河口に位置する一大港湾都市。第173話「アーテンガムに行ってみる」
▷ アウンドル
 マミナクから峠を越えてエスファーデン王国に入ったあたりにある宿場町。この町の近くに麻薬農園が存在していた。第303話「内太ももにタトゥー」
▷ アクトース
 魔王軍が現れる以前に、聖王国北部の街道沿いにあった宿場町。現在はその場所も定かではない。第297話「ガフォー峠」
▷ アドニクス王国
 ラカナ公国の北に位置する、広大な面積をもつ王国。奴隷制度はなく、穀物などの生産が盛んだが、ご飯はおいしくないらしい。第2話「夢に見た生活」
▷ ウマルヤード
 ゾルトブール王国の王都。ナイワーツ川沿いにあり、マフムードからは宿場1つ分程度の距離。第211話「マフムードの休日」
▷ エスファーデン王国
 ゾルトブール王国の西にある王国。昔、ゾルトブール王国から分離独立し、奴隷制度を廃止した。第212話「通信装置」
▷ エスモス川
 エスファーデン王国の王都、ダルーハンのそばを流れる川。第308話「ダルーハン」
▷ オフニール湖
 テッサード領にある湖。奥地にあり、開発が及んでいない。第34話「婚礼までの諸行事」
▷ ガパック
 ラカナ市から西の方角にある温泉地。サメリーク伯爵家の領地。第136話「うまく踊れない」
▷ ガフォー峠
 300年前の魔王軍との戦いにより、その場所が分からなくなってしまった峠。古地図によって、スワニール湖からレゴラム山脈を越えて、現在のラカナ公国へ抜ける峠であったことが判明。第240話「天使の話」
▷ ギダ川
 エスファーデン王国の宿場町アウンドルの近くから北に向かって流れる川。第303話「内太ももにタトゥー」
▷ ケシャール地方
 聖王国の東の隣国ナリアスタ国の北西部の山がちな地方。第77話「ケシャール民の悲劇」
▷ サプト王国
 エスファーデン王国のさらに西に位置する王国。第271話「勝ち馬に乗る」
▷ シナーク川
 聖都レキエル中央市を北から南へ流れる大河。源流はテッサード領のダガーヴェイルにある。第30話「ピクニック」
▷ ジョスウィック
 ゾルトブール王国にある宿場町。マミナクの隣にある。第304話「エスファーデン王国にこっそり」
▷ スートレリア島/スートレリア王国
 南大海にある広大な島。ゾルトブール王国と連合王国を構成するスートレリア王国が存在する。第79話「宝飾市」
▷ スールシティ
 デーム海の島国であるデームスール王国の王都。第171話「世界のありよう」
▷ スワニール湖
 テッサード領北西部にある湖。第73話「穏やかな午後」
▷ スワン川
 スワニール湖から流れ出し、テッサード領を流れる川。第54話「視察」
▷ スワンランド
 ダズベリーの東隣の町。テッサード領。第25話「ダンジョンに行ってみよう」
▷ ゾルトブール王国
 ラカナ公国の西隣りにある国。穀物などを多く生産している。違法な奴隷魔法の被害者と奴隷階級の人々の内乱が勃発している。第2話「夢に見た生活」
▷ ダキニカ
 ガフォー峠を越えた位置にあった宿場町。現在は痕跡も見つからない。第297話「ガフォー峠」
▷ ダズベリー
 デレクが暮らしている、テッサード辺境伯領の中心の町。第1話「はじまり」
▷ ダルーハン
 エスファーデン王国の王都。エスメニア湾に流れ込むエスモス川のほとりにある。第308話「ダルーハン」
▷ ディムゲイト
 ゾルトブール王国中部の最大の港町。穀物をはじめとする農作物などの輸出で栄えている。近くにあった麻薬農園を壊滅させたため、救出した女性たちの支援を行うための拠点を置いていた。第267話「リセット」
▷ デルフォニー
 デルペニア王国の王都。第281話「デルペニア王国」
▷ デルペニア王国
 聖王国の南方の海上に位置する島国。海賊の拠点となっている島がいくつかあり、それらの海賊はデルペニア海賊と呼ばれている。第79話「宝飾市」
▷ ドリュートン
 ダズベリーから街道沿いに北に行った所にあるテッサード領内の村。ここからザグクリフ峠を超えるとラカナ公国に至る。第20話「国境守備隊の日々」
▷ ナイアール
 魔王軍との戦いで消滅した300年前の町。消滅した跡はスワニール湖になっている。第298話「古紙置き場」
▷ ナイワーツ川
 ラカナ公国とゾルトブール王国との国境の大河。アドニクス王国を源流とし、豊富な水量から水運による交易が盛ん。第173話「アーテンガムに行ってみる」
▷ ナヴン川
 エスファーデン王国のエスモス川の支流。バローナク山脈を越えてゾルトブール側へ出るカヴニーク峠から流れ下る。第308話「ダルーハン」
▷ ナリアスタ国
 聖王国の東隣にある国で、中部から東部は乾燥地帯。王国ではなく、国民が代表を選出して統治を行っている。ヒメリ湖での事故により国家存亡の危機にある。第77話「ケシャール民の悲劇」
▷ ナルポート
 ナリアスタ国の首都だった、デーム海に面した港湾都市。ヒメリ湖での事故により水資源が枯渇し、ゴーストタウンとなった。第77話「ケシャール民の悲劇」
▷ バストン峠
 ゾルトブールのマミナク方面からバローナク山脈を越えて、エスファーデンに入る街道にある峠。第303話「内太ももにタトゥー」
▷ バルジェン
 アドニクス王国のナイワーツ川沿いの町。ゴーラム商店の倉庫がある。第296話「ゴーラム商店」
▷ バローナク山脈
 ゾルトブール王国とエスファーデン王国を隔てる山地。第250話「女の子を泣かす」
▷ ペールトゥーム
 ラカナ公国北部の都市で、ラカナ湖畔にある。プリムスフェリー伯爵家の屋敷がある。魔王軍との戦いで亡くなった兵士の墓石が多く見られる。第137話「ヒメリ湖」
▷ ホニガ
 マミナク側からバストン峠を越えたエスファーデン側にある宿場町。公営のギャンブル場があり、一種ギラギラした感じの町。第304話「エスファーデン王国にこっそり」
▷ ポルトム
 テッサード領に隣接するバックス男爵領の宿場町。第47話「賑やかな食事」
▷ マミナク
 ゾルトブール王国西部最大の都市。穀倉地帯からの穀物を輸出するための大きな港を持つ。ダンスター男爵の所領。第176話「ゾルトブールの雨傘」
▷ ミザヤ峠
 テッサード領から西へ国境を越えてラカナ公国へ抜ける峠。国境の検問所にダズベリーの国境守備隊が勤務している。第20話「国境守備隊の日々」
▷ ミドマス
 聖王国を流れる大河、シナーク川の河口にある港湾都市。ロックリッジ男爵領。第62話「海へ」
▷ ミノス(町)
 テッサード領を流れるスワン川がミノス川と合流する地点にある町。工業の発展と人口増加が著しい。第30話「ピクニック」
▷ ミノス川
 テッサード領の方角から流れ下るスワン川と合流してレキエル中央市付近でシナーク川に合流する川。第30話「ピクニック」
▷ ユニガン川
 エスファーデン王国南西部から北へ流れ、エスメニア湾に流れ込む川。第308話「ダルーハン」
▷ ユラカナ川
 ラカナ公国北部地方を流れる川で、ルビンスク山脈を水源としてラカナ湖に流れ込む。第246話「交友録」
▷ ヨダブ
 エスファーデン王国の王都ダルーハンから南東へ80キロほど離れた場所にある田舎町。国王が秘密裏に運営していた麻薬農園の1つがあった。第307話「乗りかかった船が多すぎる件」
▷ ラカナ公国
 テッサード領に接する隣国。国王ではなく大公が治める。勇者が魔王軍を討伐した後で建国した。第2話「夢に見た生活」
▷ ラシブ川
 ゾルトブール西部の穀倉地帯を流れ下る川。マキシバリー、シュブラ湖を経てマミナクに至る。第304話「エスファーデン王国にこっそり」
▷ ラビュラム
 バローナク山脈のバストン峠の国境をはさんだゾルトブール側の村。公営のギャンブル場があり、盛況である。第304話「エスファーデン王国にこっそり」
▷ ランガム
 ミノス川沿いにある大きな町。2つの街道の分岐地点として栄えている。エヴァンス伯爵家の屋敷がある。第147話「聖都へ」
▷ ルビニク
 ルビンスク山脈の北側、アドニクス王国内を流れてナイワーツ川に合流する川。第296話「ゴーラム商店」
▷ ルビンスク山脈
 アドニクス王国とラカナ公国を隔てる3000メートル級の山脈。第110話「ダガーヴェイル」
▷ レキエル聖王国・レキエル中央市(聖都)
 テッサード辺境伯領が属している王国。王都はレキエル中央市。第2話「夢に見た生活」
▷ レゴラム山脈
 聖王国とラカナ公国を隔てる2000メートル級の山脈。第110話「ダガーヴェイル」
▷ ロールストン
 エスファーデン王国の王都ダルーハンから南西へ100キロ以上離れた場所にある田舎町。国王が秘密裏に運営していた麻薬農園の1つがあった。第307話「乗りかかった船が多すぎる件」

● その他の固有名詞など
▷ アルカディア
 麻薬をこの世から根絶することを目標とする団体、という設定の、デレクがでっち上げた架空の団体。第272話「ソナー」
▷ ウィング・シックス
 聖王国騎士隊の女性隊員から選抜され、パレードで羽飾りを付けて歩くことができる6名の隊員。聖都ではアイドル的な人気がある。第191話「怪人、現る」
▷ クロチルド館
 ゾーイが女性の職業斡旋の仕事の本拠にするため、デレクに頼んでレイモンド商会に購入してもらった建物。「13番地事件」の舞台となった、使われなくなった事務所兼倉庫の跡。ゾルトブールからやってきた女性を受け入れる拠点となっている。第298話「古紙置き場」
▷ ゴーラム商店
 ゾルトブール王国のウマルヤードを拠点とする商社で、穀物やその加工品を多く扱っている。ナタリーの実家でもある。店主はテルマン・ガーネット。第226話「ジェイン」
▷ シーメンズ商会
 ゾルトブールのディムゲイトで人材斡旋業をしている商会。麻薬農園から救出された女性たちのサポートに協力してくれている。第278話「温泉のためなら!」
▷ シェルドーム商会
 ゾルトブール王国のアーテンガムを拠点とする穀物商。代表はホリス・シェルドーム。第176話「ゾルトブールの雨傘」
▷ ジュリエル会
 目立つ服を着て国境を行き来している、慈善団体を名乗る謎の組織。第39話「ミザヤ峠検問所」
▷ ダガーズ
 ナリアスタ国ケシャール地方から、誘拐された子供たちを救出するために聖都にやってきた女性ばかりのグループ。「正義の影団」の正体。第78話「廃帝」
▷ ディリダ海賊団
 デルペニア王国に拠点を持つ海賊団で、ディムゲイトやマミナクあたりにも出没し、麻薬の密輸や女性の拉致などを行っている。第306話「ダンジョン・レポート」
▷ ハイランド商会
 ゾルトブールに本拠のある両替商。支配人はモーラー氏。第173話「アーテンガムに行ってみる」
▷ フェスライエ・ライブラリー
 廃帝が登場する超古代歴史譚を含む、「オクタンドル」世界で謎とされている一連の古代文書。第78話「廃帝」
▷ ラシエルの使徒
 カルワース男爵と繋がりがあるらしい謎の団体。第136話「うまく踊れない」
▷ レキエル通信
 聖都でスタンド売りされている情報誌。下世話な話題が多い。第150話「目撃情報」
▷ レイモンド商会
 デレクが主にナリアスタ国からの難民対策で立ち上げた商会。代表はチジー。第172話「レイモンド商会」

コメント

さんの設定によりコメントは表示されません