ちらりと見かけたので、そういえば言ってなかったなと思って書いてみます。
もしかするとお読みの方の中にはぴんと来た方もいると思いますが、私が大きな影響を受けたのは時代小説家の池波正太郎先生です。
もう文体から言葉使いから影響受けまくっていますね。「瞬間〜したものである」「時〜したものだ」という部分とか、地の文の一部がかっこ書きで独立するのとか。それと題名が地名になるのも地味な影響です。
あと善悪観などの価値観も受け継いでいますね。真似ではなく、実際に賛同するところありますので。ここに上げてるやつだと『天ノ川連邦見聞録』第十五話「朝霧」冒頭でやってますけど、「この子の苗字大庭じゃなくて長谷川か秋山だろ」という状態です。まあ苦労して生きて来られた先生と比べれば、私なんぞ屁でもない木っ端男ですが……。
なお「〜なぞ」「〜かも知らん(男性せりふのみ)」は私独自の言い回しです。これは訛りに入るのかな……?