• 現代ドラマ
  • 詩・童話・その他

ファンアートありがとうございます!!

市枝蒔次様が、拙作、シアハニー・ランデヴのファンアートを描いてくださいました……!

あの、本当に、思い描いた通りのアネモネがそこにいてくれて、うれしくて、こんな幸せなことがあっていいのかと思うくらい感激して、言葉にならず嬉し泣きしておりました。
服装も髪型も、瞳の色までも、思い描いていたそのままを描写してくださって、まるで私の考えていることを読み取ってくださったみたいでした。自然と涙がこぼれて、しばらく止められませんでした。

Discordなどでご本人様にはお礼を申し上げましたが、どうしてもまた感謝を伝えたくて。本当に嬉しいです。重ねてになりますが、本当にありがとうございます🙏

https://kakuyomu.jp/users/ich-ed_1156/news/16818093079564912439



市枝蒔次様のユーザーページ
https://kakuyomu.jp/users/ich-ed_1156


市枝蒔次様のエッセイ、『言葉を埋める穴を掘る』には、美しい文体で作品を作るうえでの苦悩が語られており、とても共感しながら読んでおりました。


ファンアートを頂いたのは昨日のことなのですが、あまりに驚いて、びっくりして、感情の奔流が抑えきれなくて……。

私は、感極まると同じことをひたすら繰り返してしまう癖があり、スマホを抱えながら「うれしい〜! うれしい〜! うれしいよ〜!」と涙声でずっと言っておりました。

あまりに嬉しすぎて、夢の中でもファンアートのことを見ました。あまりにリアルな夢だったもので、あれ? ファンアートをもらった事自体が自分に都合の良い夢だったのではないか? と思うくらい一時的に混乱しました。


しかし今朝、はっきり目が覚めてから、ファンアートを再び拝見して、頰をつねって、「夢じゃない……! 本当に描いていただけたんだ……!」と言ってぴょんぴょん飛び上がって大喜びしておりました。

拙作に、ファンアートを描いていただけたことは生まれて初めてです……!

私は、キャラクターの外見に関する描写や、地の文の構成がうまくできないことに悩んでおり、その上でその改善のために一歩踏み出そうと、自分の中に無意識にあるタブーを壊すという意識で望んでいる作品、それが『シアハニー・ランデヴ』です。

https://kakuyomu.jp/works/16818093079481559344

この作品に関して、映画のようだ、というありがたい感想も頂戴しており、嬉しくてまた泣きそうです。


今までの作品は、構想を形にするべくやみくもに文章を書き出していたのですが、今回、『シアハニー・ランデヴ』からは書き方を大きく変えました。

脳内でキャラクターの仕草や表情、姿勢や立ち位置のイメージを深め、アニメーションを動かして、彼らに俯瞰したり近づいたりながら文章に起こす……という形にチャレンジしております。

気分は映画監督で、作中で起きていること、そしてどこにフォーカスを当てるか、という、三次元的な思考が少しできるようになってきています。
(疲れているときや、腹ペコな時など、全くできないときもあります。)

全てを脳内でアニメーション化できる領域には至っていないのですが、細かいシーンに区切ることでなんとか対応できそうです。


脳内アニメーション化に慣れていないこともあり、脳内メモリとカロリーをものすごく消費する感覚があります。よって、一日に書き進められる量には限界があるのですが、少しずつ執筆を重ねています。

まだ明確なものを掴んでいるとは言い難いですが、くすぶっていた私の中で何かが変わり始めているのを感じます。


体調不良からくる不安定さでご迷惑をおかけしましたが、今はかなり安定していて、創作意欲も戻ってきております。その節は本当にお騒がせいたしました……💦 以後こんなことがないよう、体調管理には気をつけます。


それでは市枝蒔次様、改めて、ファンアートを描いてくださりありがとうございました。

もし今後私の作品に関するファンアートを描いてくださる……という方がいらっしゃったら、飛び上がって喜びます。
というか、実際に今日飛び上がって喜んでいました。

おかげさまで、本当に幸せな時間を過ごしていました。
今もにこにこしながらこの文章を書いています。

市枝蒔次様、本当にありがとうございました!

拙作を読んで応援してくださっている皆々様も、本当にありがとうございます。一つ一つのお言葉や応援が、とても力になっております。

2件のコメント

  • こんにちは、市枝です。
    喜んでいただけて、本当に嬉しいです。こちらこそ、ファンアートを描きたくなるような素敵な作品をありがとうございました!
    「シアハニー・ランデヴ」執筆の背景や込められた思いについて拝読し、改めてこの作品のファンアートを描いて良かったと、喜んでいただけて良かったと感じました。
    引き続きどうぞよろしくお願いします。物語の展開も楽しみです!
  • 市枝蒔次様、こんにちは!
    コメントも本当に嬉しいです。ありがとうございます!
    続きも鋭意執筆中です。なかなか描くのが難しく、不定期更新にはなってしまいますが、それでもより良くなるように推敲を重ねております。疲れたときには、市枝蒔次様の描いてくださったアネモネを見て、元気百倍になっております。ありがたくて、本当に嬉しいです。何度も同じことを言ってしまってすみません💦
    でも、本当に心の底から嬉しいです。ありがとうございます!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する