はじめまして。
面白おかしなエピソードネタを探していたら1時間過ぎてしまった伊桃 縁です。
ご訪問ありがとうございます。
閃いたネタは随時、書き留めたりしていますが、
物語として、まとめるのは本当に大変ですね。
日々、書き上げている皆様、尊敬します。
さて。今回、公開した短編「魂が欠ける時」は、下記のことを意識して書きあげてみました。
・一人称視点を知る為に
・物語を動かす為に必要な事だけ
・設定は省き、語らせる
・「会話」+「しぐさ」=感情の強弱
・文体と言葉はストレートでリズミカルに
・会話を独立させる
・緊迫感を出すために
・ページをめくる為の予告や〝ヒキ〟
・信ぴょう性を持たせる為の事実確認
・体言止めの有効活用
——などなど。(順不同)
たぶん、こんな感じ。
まぁ、意識し過ぎて『ユーモア部分』が吹っ飛んでしまいましたが(笑)
そして、一人称視点が自分の想像を越えて難しかったぁ……。
※話が長くなるので割愛
出来る事なら、知識や理論に囚われず、流されず
形式的な技を捨てて、技のエッセンスだけで
自由に遊び心満載で書けたら良いのかもしれないですけどね。
自分のレベルが低くて泣いちゃいます(笑)
学びと、ひたすら書く練習していくしかないですね。
また、今回はカクヨムコン8短編の条件、一万字以内という制限に挑戦すること。これは本当に勉強になりました。
どのシーンを切り出すのか。本当に必要なことだけを書くしかない状況になると、研ぎ澄まされますね。
登場人物もプロファイリング(人物像とか)細かく設定しているのですが、必要最小限の情報のみ出すようにしました。
話し方、言葉のチョイスが変わってくるので、無駄なことだと思わず惜しみなく時間を割いていました。
どうやったら、シンプルに伝えられるか、読者を信じるしかない。そう思いながら何十回と書き直したり。
「コイツだったら、こんな言い方しない」
「あいつなら、こういう行動する」
そういう感覚や分かった時には面白かったです。
ということで。
今、持ち得る知識と感覚で仕上げられたのかな。と思った短編2作品を公開しております。
※そういえば、裏側編で桃源が同様のことを言っていました。
作法が正しいか分からなかったが、持ち得る知識で丁寧に頂いた。
————裏側編 第4話より
もし、気になりましたら「魂が欠ける時」読んでみてください。
また、宜しかったらコメントなど頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
◆魂が欠ける時
https://kakuyomu.jp/works/16817330651687420002◆魂が欠ける時 裏側編
https://kakuyomu.jp/works/16817330651687645361